最新更新日:2025/07/24
本日:count up12
昨日:219
総数:742934
学校教育目標「お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成」

R04.11.30 「投票」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
推薦責任者

立候補者の演説を

しっかりと聴き

落ち着いた雰囲気の中

投票が行われました


3年生にとっては

吉島中学校の今後・・・

後輩たちに託す時が

近づいていきいるということですね

R04.11.30 「投票」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立会演説会後は

投票です

その前に

投票上の諸注意を

行っています

R04.11.30 「立会演説会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後輩たちの演説を

  真剣に聴いています

R04.11.30 「立会演説会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後輩たちの演説を

  真剣に聴いています

R04.11.30 「立会演説会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室

演説が始まるのを

  待っています
 

R04.11.30 「立会演説会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
副会長候補の推薦責任者と

立候補者の演説

R04.11.30 「立会演説会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
副会長候補の推薦責任者と

立候補者の演説

R04.11.30 「立会演説会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化委員長候補の推薦責任者と

立候補者の演説

R04.11.30 「立会演説会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健委員長候補の推薦責任者と

立候補者の演説

R04.11.30 「立会演説会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育委員長候補の推薦責任者と

立候補者の演説

R04.11.30 「立会演説会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域・美化委員長候補の推薦責任者と

立候補者の演説


選挙管理委員が

立候補者の名前などを

スムーズに掲げてくれました。

R04.11.30 「立会演説会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会長候補の推薦責任者と

立候補者の演説

R04.11.30 「立会演説会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会役員選挙

「立会演説会」が

TV放送で行われました

選挙管理委員長

3年生の選挙管理委員が

スムーズな運営をしてくれました

R04.11.30 11月 最後の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水曜日

赤組群体育委員と執行部の生徒が

あいさつ運動に参加してくれました

今日もありがとう

R04.11.30 11月最後の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「みなさん、よろしくお願いします」

R04.11.30 11月 最後の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午後は

「生徒会役員選挙」

「立会演説」

 

R04.11.30 11月 最後の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれのの候補者が

仲間と共に呼びかけを

行っています

R04.11.30 11月 最後の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おはようございます」

11月も今日が最終日

みんな元気に登校してきました

R04.11.29 「3年生体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「礼に始まり 礼で終わる」

構えや受けの姿勢が

とても美しいです。

素敵な姿です。



講師の先生より

「みんな真面目で言ったことをすぐに行動してくれて

とてもやりやすく楽しかったです。

なぎなたに興味がわいた人は、

是非又、なぎなたに触れてみてください!」


講師の先生へ

ご指導いただきありがとうございました。

R04.11.29 「3年生体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最終日の今日

技能テストを実施

今まで習った打ち返しのポイントを

意識しながら

みんないきいきと活動できました

「もっとやりたい!」

「5回じゃ少ない・・・」などと

呟いていたようです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

タブレット関連資料

月中行事

保護者案内文

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278