最新更新日:2025/07/16
本日:count up39
昨日:82
総数:152558
いつも天満小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校の様々な取り組みを保護者・地域の皆さまに発信してきたいと思っております。

修学旅行 1日目 8

画像1 画像1 画像2 画像2
秋吉台です。

修学旅行 1日目 7

画像1 画像1 画像2 画像2
最初の訪問地、秋吉台科学博物館です。

修学旅行 1日目 6

画像1 画像1 画像2 画像2
早速、記念撮影です。

修学旅行 1日目 5

画像1 画像1 画像2 画像2
下松サービスエリアです。

修学旅行 1日目 4

画像1 画像1 画像2 画像2
バスの中です。
既に、盛り上がっています。

修学旅行 1日目 3

画像1 画像1 画像2 画像2
出発しました。
お見送り、ありがとうございました。

修学旅行 1日目 2

画像1 画像1 画像2 画像2
出発式です。

修学旅行 1日目 1

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行当日になりました。
体育館に集合してきました。

6年生 修学旅行へ

6年生は、明日(15日)と明後日(16日)の2日間に渡って、山口県・福岡県方面へ修学旅行へ行きます。
天気も気候も上々です。
テーマである「成功させよう!!修学旅行」 〜深めよう、自分たちの行動で〜を達成するために、全体スローガンである「一期一会」を心に刻んで行動しましょう。
素晴らしい修学旅行になることを願っています。

画像1 画像1

1年生 国語 2

画像1 画像1 画像2 画像2
隣の人との話し合いである「ペア学習」もとっても上手になり、お互いの考えを確認することができていました。
1年生の成長をとても感じることができた授業でした。

1年生 国語 1

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、1年生の国語の授業を参観しました。
落ち着いた雰囲気で、友だちの発表をしっかり聞こうという姿勢にあふれてていました。

4年生 ポートボール

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は体育で、ポートボールの試合をしていました。
点が入る度に、歓声が上がっていました!

3年生 コンパス

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の算数は、コンパスを使っていろいろな模様を描いていました。
かなり上手に、コンパスを操れるようになっていると感じました。

6年生 英語

6年生の英語の学習です。
かなりのレベルの学習をしていました。昔は中学校で学習していたことが、今は小学校から始まっています。
画像1 画像1

1年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の算数は、お家からもってきた「箱」を使っての学習です。
まずは、広げて!いろいろな形の箱を吟味していました。

はたらく車

画像1 画像1 画像2 画像2
11月11日(金)
 プール前の木が、朽ちてしまっているため、子どもたちの安全を考えて切ってもらうことになりました。大きな木なので、作業車が入って作業をしてくださいました。

シンボルツリー

天満小のシンボルツリー「プラタナス」。
4本ある中で、一番有名なのは、この木だそうです。
画像1 画像1

1年生 国語の授業

画像1 画像1
1年生は24日の研究授業に向けて、国語の学習が進んでいました。

4年生 やさしさ発見プログラム 3

画像1 画像1 画像2 画像2
アイマスクをし、白杖をもって体験をしました。
体験を通して視覚障害についての理解を深めることで、今後、視覚障害の方をお見かけしたときに、適切な対応ができると思っています。

4年生 やさしさ発見プログラム 2

画像1 画像1 画像2 画像2
自分たちが体験する前に、しっかりとお手本を見せていただきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより(プラタナス)

いじめ防止等のための基本方針

お知らせとお願い

年間計画(シラバス)

笑顔輝け 天満っ子(校長だより)

タブレット関係

広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27
TEL:082-232-6269