6年生 修学旅行
説明を聞いた後、さっそく明太子作りです。
試食した味を参考にして、ゆずや辛子、お酒などを適量入れて自分だけの明太子を作りました。食べられるのは5日後となります。おみやげとして持って帰ります。
【6年生】 2022-11-22 10:28 up!
6年生 修学旅行
2日目の最初の活動は、明太子作り体験です。グループごとに座って味見をさせてもらった後、作り方の説明を聞きました。
【6年生】 2022-11-22 10:17 up!
6年生 修学旅行
朝食の後、身辺整理をして退館式です。楽しかったホテルともお別れです。子どもたちは、ホテルの方々に感謝の気持ちを込めてお礼を言うことができていました。いよいよ2日目の見学地に向かいます。
【6年生】 2022-11-22 08:24 up!
6年生 修学旅行
朝支度をした後、朝食です。子どもたちは、眠い目をこすりながらも美味しそうに食べていました。今日も、元気もりもりでがんばりましょう。
【6年生】 2022-11-22 08:14 up!
6年生 修学旅行
修学旅行一団は、2日目を迎えました。
何とか天候にも恵まれ、今日も楽しい体験ができそうです。今日もがんばります。写真は、ホテルと玄海灘の様子です。
【6年生】 2022-11-22 08:07 up!
6年生 修学旅行
お風呂に入った後は、1日目最後の活動、班長,室長,学級代表会です。ロビーに集まり、今日の反省と明日の確認を行いました。みんなよくがんばっており、おかげで楽しい修学旅行となっています。最後に記念写真を撮り、明日のがんばりを誓い合いました。明日もよろしくお願いしますね。
【6年生】 2022-11-21 21:36 up!
6年生 修学旅行
部屋に入って少しくつろいだ後、夕食です。
ホテルの大広間で、豪華な食事を満喫しました。子どもたちは、疲れも見せずに食欲旺盛で、たくさんおかわりをしていました。これからお風呂です。
【6年生】 2022-11-21 19:27 up!
5年生 社会と理科
社会科では、「工業生産を支える輸送と貿易」を学習しています。日本の輸出入の特徴や変化について教科書や資料集を見ながら考えました。また、理科では、「川と災害」を学習しました。こちらも資料や映像を見ながらダムの重要性について学びました。難しい内容ですが、子どもたちは真剣に学びました。
【5年生】 2022-11-21 18:32 up!
外国語活動
今日の課題は「オリジナルパフェを作ろう!」でした。コミュニケーション活動では「What do you want?」と「How many 〜?」を使って、友達と果物や野菜のやりとりしました。たくさんの友達と英語で会話してたくさんの食材を手に入れいていました。
【4年生】 2022-11-21 18:32 up!
3年生 算数科
算数科で少数の位について学習しました。既習の整数に加えて、新たな少数の単位「少数第一位」について学びました。0.1がいくつ分あるか、という考え方はとても難しいのですが、子どもたちは真剣に話を聞いて理解していました。ノートも美しくまとめています。
【3年生】 2022-11-21 18:31 up!
2年生 生活科
2年生では、11月24日(木)に予定している「ふれあい秋祭り」に向けてどのクラスも準備を頑張っています。今日は、教室の飾りつけやプレゼントづくりをしました。地域の方を招待するため張り切って準備をしました。
【2年生】 2022-11-21 18:30 up!
1年生 生活科
生活科の学習で昔遊び体験をしました。今日はお手玉とおはじきに挑戦しました。お手玉を片手で2つ投げるのが難しくて苦労しながらも、繰り返し楽しくやりました。また、おはじきも小さい玉を指ではじいて、的に当たるように頑張りました。
【1年生】 2022-11-21 18:29 up!
たんぽぽ・なのはな・ひまわり 国語・社会
今日は、個人個人がそれぞれの課題に向かって学習を進めました。5年生では社会見学の新聞を作ったり、4年生では漢字の学習をしたり、読み取りの問題に取り組んだりと、ゆっくりと自分のペースで頑張ることができました。
【たんぽぽ・ひまわり】 2022-11-21 18:28 up!
6年生 修学旅行
いよいよ楽しみにしていたホテルに到着です。
着いてすぐに入館式を行いました。ホテルの方々にあいさつをきちんと行い、注意事項もしっかりと聞いて部屋に入りました。
【6年生】 2022-11-21 17:51 up!
6年生 修学旅行
ショーが終わった後は、活動班で展示物の見学です。
みんな、海の生き物を真剣に見学することができていました。ここでも、自然の素晴らしさを感じることができたようです。
【6年生】 2022-11-21 15:43 up!
6年生 修学旅行
午後の見学地、海響館に着きました。まずは、イルカ、アシカショーの見学です。イルカやアシカの見事な演技に引き込まれ、楽しく観ることができました。特に、イルカのジャンプが圧巻でした。
まずは、イルカ
【6年生】 2022-11-21 15:06 up!
6年生 修学旅行
秋吉台の散策も終わり、次は昼食です。 メニューはふぐの釜めしと鶏の唐揚げです。朝早かったので、おなかがすいていたのか、残さず食べていました。おいしい昼食だったようです。
これから、海響館に向かいます。
【6年生】 2022-11-21 12:33 up!
6年生 修学旅行
秋芳洞を出て、秋吉台で記念撮影です。その後、少し散策をしました。雄大な自然の中で、子どもたちは散歩を楽しみました。
【6年生】 2022-11-21 11:53 up!
6年生 修学旅行
いよいよ最初の見学地、秋芳洞に着きました。まとまって洞内を見学です。子どもたちは、自然の雄大さにびっくりしていました。
【6年生】 2022-11-21 11:21 up!
6年生 修学旅行
下松SAでトイレ休憩をした後、バスで出発です。
子どもたちは、バスの中でもテンション高く楽しんでいます。みんな元気です。
【6年生】 2022-11-21 08:34 up!