最新更新日:2025/08/06
本日:count up156
昨日:101
総数:533240
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

3年生 算数

画像1
画像2
 3年生の算数は、「重さのたんいとはかり方」の学習です。
 今日は、重さの計算問題に取り組んでいました。Kgやgの入ったたし算やひき算の文章問題にチャレンジです。どうやって計算をするか、考えたことを積極的に発表することができていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 自立活動

画像1
画像2
 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の自立活動は、パソコンのスキル練習です。
 今日は、文字入力の練習を全員で行っていました。画面に出るアルファベットの位置を確認して、キーボードに打ち込んでいきます。みんな、画面をしっかりと見ながら一生懸命練習に取り組むことができていました。

授業参観 9

 6年生 総合的な学習「舟入向上シンポジウム」
画像1
画像2
画像3

授業参観 8

5年生(合同体育「ドッジボール大会」)
画像1
画像2
画像3

授業参観 7

上 〜 4年3組
下 〜 4年4組
画像1
画像2

授業参観 6

上 〜 4年1組
下 〜 4年2組
画像1
画像2

授業参観5

 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の様子
画像1
画像2
画像3

授業参観4

 上 〜 3年1組
 中 〜 3年2組
 下 〜 3年3組
画像1
画像2
画像3

授業参観3

 上 〜 2年3組   下 〜 2年4組
画像1
画像2

授業参観2

 上 〜 2年1組   下 〜 2年2組
画像1
画像2

授業参観1 12月8日(木)

 本日、2時間目に低学年と特別支援学級、3時間目に高学年の授業参観を行いました。
 たくさんの保護者の方々に来ていただき、子どもたちの学習の様子を参観していただきました。子どもたちは張り切って授業に臨み、一生懸命学習に取り組むことができていました。お忙しい中、参観していただきありがとうございました。子どもたちのよい励みになりました。
 以下、各学級の様子を写真で紹介します。

 上 〜 1年1組
 中 〜 1年2組
 下 〜 1年3組
画像1
画像2
画像3

4年生 体育(ドッジボール大会)

画像1
画像2
画像3
 4時間目に、4年生がドッジボール大会を行いました。
 4年生は、投げるボールも速くパス回しもとても上手で、白熱した試合が行われていました。声を合わせた応援で、励まし合いながら試合を行うことができていました。クラスの連帯感や一体感が感じられる大会となっていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 自立活動

画像1
画像2
 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の自立活動は、クリスマス会の準備です。
 折り紙や紙テープを使って、たくさんの飾りをつくっていました。友達と協力し合いながら、楽しそうに飾りづくりに取り組むことができていました。クリスマス会本番がとても楽しみです。

2年生 体育(ドッジボール大会)

画像1
画像2
画像3
 3校時に、2年生がドッジボール大会を行いました。
 前後半に分かれ、前半は女子、後半は男子の試合です。ルールもしっかりと頭に入っているのか、スムーズで盛り上がった試合が展開されていました。応援の声もたくさん聞かれ、大会の目的もしっかりと達成できたようです。

6年生 社会

画像1
画像2
 6年生の社会の歴史学習は、「明治の国づくりを進めた人々」に入りました。
 今日は、明治政府の改革に不満をもった人々が、どのような行動をとったのか調べていました。子どもたちは、教科書や資料集を読んだり先生の解説を聞いたりして、分かったことをていねいにノートにまとめることができていました。

4年生 図工

画像1
画像2
 4年生の図工は、「おもしろダンボールボックス」で、いよいよ完成間近です。
 細かいところまでていねいに仕上げ、工夫した小物入れができあがっていました。出来具合を友達と見せ合いながら、とても楽しそうに作業に取り組むことができていました。

3年生 社会

画像1
画像2
 3年生の社会は、「火事からくらしを守る」の学習で、昨日の消防署見学のまとめです。
 撮ってきた写真をもとに、タブレットのスライドにまとめ発表の資料をつくっていきます。みんな、集中して作業に取り組むことができていました。発表もがんばってくださいね。

1年生 体育(ドッジボール大会)

画像1
画像2
画像3
 1時間目に、1年生がドッジボール大会を行いました。
 お互いにきちんとあいさつをして試合開始です。これまで一生懸命練習してきたせいか、投げるのもよけるのもとても上手になっていました。応援の声も響き渡り、とても楽しいドッジボール大会となっていました。

5年生 読み聞かせ

画像1
画像2
 5年生も、朝読書の時間に読み聞かせをしてもらいました。
 5年生の絵本は、トイレットペーパーの話です。子どもたちは、ボランティアさんの語り口に引き込まれ、楽しみながら聴くことができていました。ボランティアの方々、ありがとうございました。

2年生 読み聞かせ

画像1
画像2
 今日は、図書ボランティアによる読み聞かせです。
 朝読書の時間に、絵本の読み聞かせをしてもらいました。ボランティアさんが見せる絵本に、子どもたちの目はくぎ付けです。絵本の世界を楽しむことができていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより たくましい心と体

オンライン学習

いじめ防止等のための基本方針

PTA常任委員会だより

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255