最新更新日:2025/08/02
本日:count up23
昨日:35
総数:161555
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

4年生 石内の伝統と文化

 難波一甫流の碑に立ち寄り、浄土寺に向かいました。浄土寺では、ご住職さんの講話を聞かせていただき、感銘を受けていました。石内の史跡めぐりを終え、ふるさと石内の魅力を再発見することができました。地域の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 石内の伝統と文化

 滝の観音近くの高台から石内のまちを眺め、自宅の場所を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 石内の伝統と文化

 道すがら宮島の寝観音について教えていただき、滝の観音に向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 石内の伝統と文化

 臼山八幡神社の境内には、日本近代洋楽の祖 永井建子さんの記念碑がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 石内の伝統と文化

 臼山八幡神社では、参拝の作法を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 石内の伝統と文化

 地域の方々に解説していただきながら石内の史跡めぐりを行いました。はじめに瑠璃光水跡を見学した後、浄安寺の木造薬師如来座像を拝観しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期体力づくり週間

 最終日になりました。6年生は、跳ぶ順番や並び方などの作戦が功を奏し、261回の最高記録を樹立し、拍手が湧き上がっていました。各学年ともチームワークよく取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語科

 修学旅行の思い出を川柳にして、表現していました。挿絵は、タブレット端末を使って検索した画像を参考にして、描いていました。楽しかった修学旅行の思い出が、いきいきと表現されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科

 初めて絵の具と筆を使いました。パレットに豆粒大の絵の具を取り出し、500円玉の大きさに広げていきました。水の量を調節して、ベチャべチャやカサカサにならないように、すーと筆をはしらせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語科

 冬を感じる言葉を、書き出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語科

 タブレット端末開きをしました。一人一人、校長先生から、端末を大事そうに受け取っていました。6年間大切に使いましょう。早速、ミライシードのドリルパークを開き、漢字の書き取りをしていました。〇がもらえて、うれしそうでした。冬休みにしっかり活用していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

友達曜日

 今週は、後期体力づくり週間です。毎日、学級ごと記録に挑戦していますが、今日は、縦割りのグループで長縄跳びに挑戦していました。いつでも、どこでも、だれとでも跳べるようになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくら学級 国語科

 新出漢字の学習をしていました。
画像1 画像1

6年生 卒業アルバムの撮影

画像1 画像1
 バランスよく鉄棒に座って撮影する準備をしていました。

後期体力づくり週間

 後期体力づくり週間3日目。記録が、少しずつ伸びてきました。
画像1 画像1

さくら学級 自立活動

 校外学習で、バスに乗車します。バスの乗り方について、リハーサルをしていました。マナーよく座席に座り、下車前に料金を準備する練習をしていました。
画像1 画像1

5年生 米づくり(縄ない)

 縄ないの作業に備え、わらを木槌でたたいて、柔らかくしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校班

 6年生が、修学旅行の間、登校班の班長・副班長を5年生が務めました。歩くペースを考えながら下級生をリードし、立派に役割を果たしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行

 一泊二日の修学旅行が、無事終了しました。元気な様子を見て、安心しました。「楽しかった人」の質問に、一斉に手が挙がりました。班の目標も私の目標も達成できた様子でした。たくさんのおみやげ話を、ご家族の方々に話した後は、ゆっくり休んでください。保護者の皆様、お迎えありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行

 様々な職場を体験しました。ファッションショーにも出演しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/13 長縄大会
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217