![]() |
最新更新日:2025/11/07 |
|
本日: 昨日:36 総数:236808 |
公開研究会2
授業公開の後で、他校の先生方と協議会を行いました。授業に関して多数のご意見をいただき、また、広島市教育委員会の指導主事の方から講話をお聞きし、有意義な会になりました。
公開研究会
「ICTを活用した授業改善校「と「瀬野川中学校区小中連携」の公開授業を行いました。
授業公開を行った3クラスの児童は、少し緊張しながらも、普段通り頑張っていました。
4年生 総合的な学習
瀬野川プロジェクト2の学習では、壁新聞が完成し、お互いに見せ合いました。
4年生 図画工作科
図画工作科では、「カードで伝える気持ち」という工作単元が始まりました。家族に感謝の気持ちを伝えたり、友達に「よろしく」の気持ちを伝えたりするためのカードを作ります。今日は、デザインを考えました。
4年生 国語科
国語科では「プラタナスの木」という物語単元に入っています。今日は、グループで話し合いながら、5つの場面を一文要約しました。
4年生 まとめの会の準備
12日に予定している「まとめの会」(お楽しみ会)の準備を、各係ごとにまとまって進めています。
4年生 総合的な学習
瀬野川プロジェクト2は、いよいよ終わりに近づいてきました。これまで調べて整理した資料をもとに新聞をつくり、グループごとに見せ合います。来週まとめの学習を行います。
4年生 体育
体育科では、なわとびの学習をしています。2人跳びも挑戦し、楽しみながら体を動かしました。
英語「ほしいもの」
すみずみまで掃除をしよう
卒業アルバム
体育イベント
保健・体育委員会が,体育イベントを行っています。
良い姿勢を保つために、体幹を鍛える運動を考えました。 大休憩と昼休憩に1クラスずつ体育館でイベントに参加しました。 おなかに力を入れて、椅子に座ったような姿勢を保ちじっとがまん。 時間いっぱい姿勢を保てた人は、賞状をもらいました。 普段の生活でも、良い姿勢を保てるようにしていきたいですね。
今日から12月
12月は一年の締めくくりです。大掃除に取り組む人もいると思います。すみずみまで掃除をして、心もピカピカにしてほしいと思います。 |
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1 TEL:082-893-0204 |