最新更新日:2025/08/05
本日:count up37
昨日:111
総数:443915
★中山小学校はみんながヒーローになる学校です★  <みんなの約束> 中山小学校の子供は、自分と人と物を大切にします。

10月27日 中山小学校のヒーロー

画像1 画像1 画像2 画像2
登校中に通学路に落ちているゴミを拾ったスゴイヒーローです。
立派です!!

10月27日 中山小学校応援団

画像1 画像1
登校風景です。毎日、地域の方が子供たちの安全を見守ってくださっています。ありがとうございます。

10月25日 1年 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
安佐動物園での活動の様子です。天気にも恵まれ子供たちは楽しく学習することができました。

10月26日 作品紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生、3年生、4年生の作品の一部です。ご来校の際にぜひご覧ください。

10/26(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
ごはん
さばの塩焼き
即席漬
八寸
牛乳

 八寸は,広島県に古くから伝わる郷土料理です。さといも・大根・ごぼうなど季節の野菜と,鶏肉などを,さとうやしょうゆで味付けした煮物です。昔は直径が八寸(約24センチメートル)のお椀に盛り付けていたので,この名前がつきました。お祭りや法事など,たくさんの人が集まる時によく作られています。

10/25(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
ごはん
じゃがいものそぼろ煮
甘酢あえ
牛乳

 給食のじゃがいものそぼろ煮には,主役のじゃがいもに並ぶほど,たくさんのたまねぎとにんじんを使って作ります。みじん切りにしたたまねぎとにんじんをしっかりと炒めて作るので,野菜の甘味が引き出された,美味しいじゃがいものそぼろ煮が出来上がります。「大おかずおいしい。」と大人気でした。

10月25日 6年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
走り幅跳びの学習をしています。動画で撮影して、自分の動きを振り返っています。

10月25日 2年 鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が作品鑑賞をしている様子です。タブレットの使い方にも慣れてきました。

10月25日 4年 音楽

画像1 画像1
和太鼓を使って学習しています。力強い太鼓の音が響いています。

10/24(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
ごはん
豆腐と豚肉の四川風炒め
大学いも
キャベツの中華あえ
牛乳

 大学いもは,さつまいもを小さめの乱切りにし,油で10分程揚げて,蜜を絡めて作ります。たくさんの量のさつまいもを,同じ大きさになるように,丁寧に切って作ってくれました。また,今日も2年生が栽培したさつまいもを使用しました。とても甘くて,美味しい大学いもができました。

10月24日 3年 鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作大会の作品鑑賞会の様子です。子供たちはタブレットでお気に入り作品を撮影し、教室で感想を伝え合います。

10月24日 今週の花

画像1 画像1
業務員が花を生けてくれました。気持ちが和みますね。

10月21日 5年 タブレットの活用

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
動画やアプリを活用して学習を深めています。授業の中で子供同士が学び合う場面も見られます。

10月21日 5年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
分数の学習をしています。子供たちが自分の考えを発表する場面を多く取り入れています。子供たちの様々な考えによって学びが深まっています。

10月21日 校内研究会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
広島都市学園大学から近藤毅准教授をお迎えして、研究協議を行いました。子供たちが「わかる・できる・チャレンジする」授業づくりに向けて、貴重な助言をいただきました。

10月21日 校内研究会

画像1 画像1 画像2 画像2
授業だけでなく、帰りの会の取組も研究内容に加えました。

10/21(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
ドライカレー
いもいもサラダ
牛乳

 いもいもサラダには,じゃがいも・さといも・さつまいもの3種類のいもを使います。今日は,2年生が栽培した「さつまいも」も使いました。自分たちが育てたものが使われていると知った2年生は,みんなとてもいい顔をして「すごくおいしい」「ほくほくしている」と美味しく食べていました。

10月21日 マリンバ鑑賞会2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、2・3・6年生が「シックスハンズ・エンターテイメント トイ・トイ・トイ」の方々によるマリンバの演奏を聞きました。目の前でマリンバを演奏される様子や体育館響く音色を楽しみました。

10月21日 校内研究会

画像1 画像1 画像2 画像2
4年2組が算数科「計算のきまり」の研究授業を行いました。
子供たちは、ドット図の並び方に注目し、1つの式に表すため一人一人が集中して考えていました。その後、友達やクラス全体で交流して、いろいろな求め方を図や式で表したり、説明したりすることができました。

10月19日 6年平和学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習で、平和記念公園に行きました。その2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立中山小学校
住所:広島県広島市東区中山東一丁目2-1
TEL:082-289-2381