最新更新日:2025/08/06
本日:count up138
昨日:175
総数:748628
学校教育目標「お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成」

R04.11.22 「3年生美術の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
原画の大きさによって

 分割の数が変わる

R04.11.22 「3年生美術の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「拡大模写」

 作品

  黙々と進行中

R04.11.22 「3年生美術の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時 美術の授業

3年1組

R04.11.22 「悩みがあって当たり前 その2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達から深刻な悩みを
聞いたとき・・
みんなならどうする?

個人、グループ、全体で意見を交流し
池田先生の話を聞き
学習のふり返りをしました

R04.11.22 「悩みがあって当たり前 その1」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生では 
MLB教育の授業として
担任の先生と
スクールカウンセラーの池田先生とともに
学習に取り組みました

R04.11.22 「いかがですか〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
事務室へ行き

今日の部「完売!!」

後から、サツマイモ販売を

聞きつけた先生が、

「もう、ないん?」と・・・

   残念そう・・・



また、次の機会があります!!

  ありがとうございます!!

R04.11.22 「いかがですか〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おつり、ある?」

「あります!!」

どんどん売れていきました。

R04.11.22 「いかがですか〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「サツマイモ 販売体験」

一人一役頑張っています

R04.11.22 「いかがですか〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くすの葉学級のみんなが

 先日、収穫した

  サツマイモを持って

「いかがですか〜」と

 来てくれました。

  

R04.11.21 「教育相談」 までの間

画像1 画像1
画像2 画像2
絆学習

 充実した時間・・・

R04.11.21 「教育相談」 までの間

画像1 画像1
画像2 画像2
自分で黙々と解く・・・

 教え合う・・・教え愛

R04.11.21 「教育相談」 までの間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ねえねえ、どうしょう?やばい!!」と

自分の作品で困ったことが発生!!

 絵が得意な友達に

  相談していました。


R04.11.21 「教育相談」 までの間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
完成!!

  まだ頑張る!!

R04.11.21 「教育相談」 までの間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれが

 時間を

  過ごす

R04.11.21 「教育相談」 までの間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  黙々と

R04.11.21 「教育相談」 までの間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絆学習に行き

 学んでいます

R04.11.21 「教育相談」 までの間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育相談までの
 
 時間

R04.11.21 午後の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボール部も

 シュート練習

  頑張っていました

休憩もとりながら

 活動しています


R04.11.21 午後の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カメラに気づいた
 
 陸上部のみんな

 笑顔で応えてくれました

R04.11.21 午後の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトテニス部

 サーブ練習

  ボレー練習
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

タブレット関連資料

月中行事

保護者案内文

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278