最新更新日:2024/06/20
本日:count up8
昨日:57
総数:127427

クラブ活動(5年生)

画像1
今年度初めてのクラブ活動がありました。
写真はソフトボールクラブです。
限られた時間ですが、他の学年とも交流しながら、一生懸命、楽しんでほしいと思います。

国語で短歌づくり(6年生)

 6年生の国語科で,短歌を作っています。
 「たのしみは〜」で始めて,最後は「○○の時」という感じで終わります。
 内容を説明して,一人一人「楽しみなこと」のイメージをふくらませて,書いてみたら,それぞれ味のある作品ができました。紹介します。

○たのしみは 一人で池を見 こいがはね 静まりかえる それを見る時

○たのしみは テレビをつけて クイズ見て 答えを探して もり上がる時

○たのしみは 学校の帰路 友達と 他愛もないこと しゃべり合う時

○たのしみは マンガのたなを 見ていると 何を読もうか 考える時

○たのしみは 演習問題 終えた後 イヤホンはめて 曲を聞く時

○たのしみは ご飯を食べて すやすやと ベッドの中で 眠る時

○たのしみは 映画が始まり どんなのか わくわくしながら 見ている時

○たのしみは 宿題終えて 長々と 止めるものなく ゲームするとき 


 (写真は例えばのイメージで,短歌と直接結びついているわけではありません。)
画像1

歩行教室

 6月1日の3時間目に歩行教室がありました。横断歩道を渡る時に気をつけることを学習した後,実際に体育館で練習をしました。みんな上手に横断歩道を渡ることが出来ました。普段から周りをよく確認しながら横断出来るようになって欲しいと願っています。
画像1
画像2
画像3

月曜日はいよいよ…(5年生)

画像1
多くの子が楽しみにしているクラブ活動があります。希望通りの人、希望がかなわなかった人、さまざまですが、楽しみながら、有意義な時間にしてほしいと思います。
いつもの月曜日とは違う持ち物があるクラブがあります。ものづくりクラブは彫刻刀が必要だったり、ソフトボールクラブでグローブを持っている人は持ってきてもいいです。

手拍子と足踏みでリズムの達人!(4年生)

画像1
画像2
画像3
 今日の音楽もとっても楽しかったです。今日は,リズムの学習から始まりました。みんなもよく知っている,『太鼓の達人』ならぬ『リズムの達人』に挑戦です。
 テレビに映し出される記号を読み,合図と同時に手拍子や足踏みをしてリズムを楽しみます。みんな大忙し。初めは,手拍子だけで「簡単!知ってるし。」と得意げだった人も足踏みがつき,リズムが速くなり,最後は♪天国と地獄♪の曲に合わせてリズム打ちをしましたが,慌ててしまい苦笑いでした。でも曲が終わったときには,みんなの大きな笑顔があふれていました。満足げな表情で,とっても楽しめたことがよくわかりました。

あっ!わかった!ひらめいた!(4年生)

 算数科では,「角の大きさ」について学習しています。前日までに,角の大きさには単位があり,その角度を測る分度器の使い方を学習しました。
 今日は,「180°より大きな角度は,どうやってはかればいいんだろう?」という問題から,そのはかり方について考える時間になりました。前の時間までに,分度器の使い方を完ぺきに?している4年生ですから,みんな「まかせて!」と張り切った顔つきで,考え始めました。昨日は,補助線を引いて線を長く延ばす工夫を知ったので,それを使えないかと,分度器を斜めにしたり,逆さにしたりしながら,試行錯誤しながらはかるすがたがありました。ひらめいた人は,別のはかり方にも挑戦していきました。
 そして,はかることができた人に説明してもらいました。黒板で説明した人は,みんなとても分かりやすく説明してくれたので,みんな納得しながら聞くことができました。
 さらに,270°よりも大きな角についても挑戦しました。ペアトークでは,友だちとひらめきを伝え合いながら,問題を楽しみながら解決していく姿が見られました。
 まとめでは,『180°に足す』方法と『360°から引く』方法がある,とまとめることができました。今日の算数は,問題をみんなで納得して解くことができたので,スッキリ!することができました。
画像1
画像2
画像3

プール清掃(6年生)

画像1
画像2
画像3
 水曜日に,プール清掃を行いました。
 昨年度は教職員で行いましたが,3年ぶりに隅々まで掃除をしました。
 6年生の子どもたちは,自分の役割や言われたことを一生懸命こなし,プールがかなりきれいになりました。
 6年生のみなさん,お疲れ様でした。
 

プール清掃2(6年生)

画像1
画像2
画像3
 プール清掃の様子,その2です。

さつまいもの苗を植えたよ(2年生)

画像1
画像2
画像3
 生活科の時間に,さつまいもの苗を植えました。ミニトマトやピーマンと同じように熱心に育ててほしいと思います。秋にたくさんの実を付けて,収穫できたらいいですね。

わたしの大切な風景(6年生)

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の「わたしの大切な風景」という単元で,校内の風景を写真で撮ったものから1枚選んで,写生をしています。
 固定観念にとらわれず,見えるものをそのままに描くのは案外難しいことです。遠近法も使いながら,校舎や廊下を立体的に描くには,時間がかかります。
 じっくり時間をかけながら,作品に向き合っている6年生です。

わたしの大切な風景2

画像1
画像2
画像3
 色塗りに入っている人は,水の加減や筆遣いに気を付けながら,下書きの線を踏まないように,丁寧に塗っています。
 仕上がりが楽しみです。

卒業アルバムの写真撮影 (6年生)

画像1
画像2
画像3
 外で学年と学級の写真撮影を,コンピュータールームで個人の写真撮影をしました。
 個人写真では,それぞれ写りたい服装や,持ちたい物を持参して,写りました。
 どんな仕上がりになるか,楽しみです。

「生きているしるし」大切ないのち(4年生)

画像1
今週の道徳科は,いのちの大切さについて考えました。
「一人一人のいのちはなぜ大切なのでしょう」という目当てで教材文のわたしになりきり,妹が生まれた喜びと,いのちの大切さについて感じた心の様子を考えました。
授業の最後には,学習の感想を書き,いのちの大切さについて交流しました。
・いのちはとてつもなく大切なことがはっきりとわかりました。
・両親の思いがいっぱい詰まっている命だから大切にしようと思った。
・やっぱり命は大切だ。これからも大切にしよう。
・両親ががんばって産んでくれたから,たった1つの命をむだにできないと思いました。
・お母さんとお父さんが大切に育ててくれたから,自分の命を守っていこう。
・この学習をして,もともと命は大切だと思っていたけれど,より大切に思えた。
・みんな一つ一つ親に大切にされた命があるんだなと思いました。また,みんなに支えられて今の自分があるんだなと思いました。
画像2

メダカの卵の観察(5年生)

画像1
解剖顕微鏡を使って、メダカの卵を観察しました。今回は、解剖顕微鏡を初めて使うということで、扱い方の確認からしました。安全に観察や実験を進めていくために、まずは道具の扱い方を身につけていきます。

図工「心のもよう」(5年生)

画像1
画像2
図工の学習で「心のもよう」という活動をしています。自由に模様を描いた後、フレームを使って一部分を切り取り、その部分がどんな感情表現につながるかを感じ取る活動です。同じ色や模様でも、人それぞれで感じ方が違うので、とてもおもしろかったです。

ビー玉を転がし試行錯誤で建設中(4年生)

 図画工作科「コロコロガーレ」では,家から持ち込んだラップの芯や空き箱を活用し,ビー玉転がしのおもちゃを制作中です。購入した教材の土台をはみ出したり,ラップの芯を使って高さを出したりと,まるで遊園地の建設のようです。予定の学習時間では足らないようです。どんどんアイディアが浮かんでくるようです。完成が待ち遠しいです。
画像1
画像2
画像3

学年園(5年生)

画像1
画像2
理科の学習のために学年園で育てているインゲン豆が元気に育っています。これからも心を込めて育てていきます。
小さな発見ができるように、観察をしていきたいと思います。

お弁当ありがとうございました(全学年)

 今日は,運動会の予備日の関係で,お弁当の日となりました。
 お忙しい中,お弁当の準備を,ありがとうございました。
 声を出さずに静かに食べているので,心の「おいしい。」という声が聞こえてきて,感謝して食べている様子が伺えました。
画像1

運動会「走れ!」(3年生)

 先日の運動会,3年生は徒競走で初めてカーブを走りました。
 今までより距離が伸び,カーブでスピードに乗るのが難しかったですが,最後まで一生懸命走りきることができました。
 たくさんのあたたかい拍手をありがとうございました。
画像1
画像2

iPadで人の体の学習(6年生)

画像1
画像2
画像3
 理科の時間に,人の体の学習をしています。
 一昔前でしたら,人体模型の,内臓が外れるタイプのものが定番でした。今でも実物大に近く,見たり触ったりできるので活用しています。
 しかし,一人一台iPadが使えるようになり,動く画像で調べながら,学習を進めることができます。一度に大人数で使うと電波が心配なときもありますが,便利な道具を活用して,学びを深めています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立井口明神小学校
住所:広島県広島市西区井口明神一丁目13-1
TEL:082-277-1430