![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:53 総数:457610 |
野外活動 カプラ
班で協力して、様々な大作を作りました。 野外活動 室内レク
野外活動 入所式
11月29日 野外活動
野外活動 出発式
11月28日 4年 算数
11月28日 1年 国語
11月28日 2年 国語
11/28(月)の給食
減量ごはん わかめうどん スタミナ納豆 くわいのから揚げ 牛乳 今日は地場産物の日です。広島県福山市でとれたくわいを素揚げにし,塩をまぶして「くわいのから揚げ」を作りました。から揚げにするととても食べやすく「フライドポテト井みたい。」「毎日出してほしい。」と子どもたちに人気でした。 11月25日 3年 住みやすい町づくり
※中山地区社会福祉協議会からもご参加くださいました。ありがとうございました。 11月24日 読み聞かせ
11月24日 4年 タブレットの活用
11月24日 2年 学習用具の整理
11月24日 3年 靴(シューズ)そろえ
11月24日 新しい仲間
11月22日 環境整備
11月22日 1年 図工
11/24(木)の給食
黒糖パン 赤魚のケチャップソースかけ 温野菜 野菜スープ 牛乳 今日の野菜スープに使った白いんげん豆には,食物せんいが多く含まれています。食物せんいには,おなかの調子を整える働きがあります。また,食物せんいを多く含む食品は,かみごたえがあるため,あごの発達を助けるだけでなく,食べ過ぎをおさえて肥満の予防にもなります。 11月22日 子ども安全の日
子どもたちは「子ども安全の日」について、話を聞いた後に黙祷を捧げました。また、いつもお世話になっている地域の方の方々からのメッセージ動画を視聴しました。 地域の皆様、いつも子どもたちの安全を守ってくださり、本当にありがとうございます。 ※平成17年11月22日に、当時小学校1年生だった木下 あいりさんが、学校から帰る途中、命を奪われるという、悲しい事件が起きました。もう二度とこのような事件が起きてほしくない、そしてみんなで子ども守ろうという強い願いから、この日が「子ども安全の日」となりました。 11月22日 子ども安全の日
|
広島市立中山小学校
住所:広島県広島市東区中山東一丁目2-1 TEL:082-289-2381 |