最新更新日:2025/07/16
本日:count up141
昨日:191
総数:313611
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

12月2日 たてわり班スーパーゲーム大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 振り返りでは,「みんなで協力してたくさんのゲームをすることができ,楽しかった。」,「下級生が喜んでくれて嬉しかった。」という声が聞こえてきました。5・6年生の細かな気配りと声かけで,迷子になる子どももほとんどいませんでした。これからも子どもたちが学年を超えて互いにかかわりあうことで,思いやりの心をもつたくましい子どもに育ってほしいと思います。

12月2日 たてわり班スーパーゲーム大会2

 子ども達は様々なゲームを楽しみながら,かかわる力を高めたり,下学年を思いやる気持ちを育んだりしていました。
 今年度も残すところ後4ヶ月ですが,リーダーシップ,フォローシップのバトンが確実に次の学年に渡りつつある姿もたくさん見られ,大変嬉しく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 たてわり班スーパーゲーム大会1

 12月2日(金)2・3・4校時に児童大集会「たてわり班スーパーゲーム大会」を行いました。
 活動のめあては,「たてわり班で協力し,ルールを守って上手にかかわり楽しく活動すること」と,「高学年は事前のリーダー会で活動の見通しを立て,たてわり班運営を行うこと」でした。
 子ども達は高学年のリードで校内を回り,「積み木つみ」や「バケツットラグビーボール」など、13のゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日の給食献立

 12月1日の給食は、パン、白菜のクリーム煮、野菜ソテー、牛乳です。
 2年生の白菜のクリーム煮には、先日収穫したさつまいもを入れました。量が少なかったので、全員に行き渡るようにクリーム煮とは別の入れ物で出し、それぞれのお椀にトッピングしました。ほんのり甘いさつまいもを、「おいしい〜」とにっこりして食べていました。

<給食放送より>
 給食には、毎日牛乳がありますね。なぜだかわかりますか?牛乳には、みなさんが成長するために大切な、たんぱく質・脂質・カルシウム・ビタミン類などがバランスよく含まれているからです。また、牛乳のカルシウムは小魚や野菜に含まれているものよりも体に吸収されやすいので、毎日飲むようにしましょう。今日は、白菜のクリーム煮にも入っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
年間行事予定
12/2 児童大集会「たてわり班スーパーゲーム大会」2〜4校時
12/3 文化の祭典(音楽の部) 中区青少年健全育成大会13:00〜16:30
12/4 文化の祭典(音楽の部)
12/5 1年「昔からの遊び」2・3校時 5年「手話学習」5・6校時
12/6 校内授業研究会(1年2組)
12/7 ベルマーク(低)
12/8 ベルマーク(中) パワフルタイム(外:2・3・5年)

学校紹介

学校だより

非常災害への対応

案内文書

シラバス

いじめ防止対策について

外国語活動・外国語科 学習到達目標

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013