![]() |
最新更新日:2025/11/06 |
|
本日: 昨日:569 総数:454941 |
12月1日 5年 算数
12月1日 2年 図工
11/30(水)の給食
そぼろごはん 米麺汁 牛乳 今日は地場産物の日です。給食の米麺は,広島県産の米から作られたものを使うことが多いです。精米した米を,細かい粉にし,水を加えてこね,蒸して細く切って作ります。つるつるとした口当たりや,もちもちとした食感が特徴です。今日は,昆布とかつお節をたっぷりと使ってとった出汁で,米麺汁を作りました。 12月1日 中山チャレンジ
12/1(木)の給食
パン 白菜のクリーム煮 野菜ソテー 牛乳 今日は,たまねぎとにんじん,白菜,じゃがいも,ブロッコリーとたくさんの野菜を「白菜のクリーム煮」に使いました。具だくさんの煮物やスープを作る時は,それぞれの野菜が,ちょうどよい固さに仕上がるように「じゃがいもはいつ入れようか…」などと時間を考えて作ってくれています。今日も,それぞれの野菜がちょうどよく,とても美味しかったです。 11月30日 読み聞かせ
こうした活動のおかげで、本に親しむ子供たちが育まれます。本当にありがとうございます。 11月30日 読み聞かせ
11月30日 6年 道徳
11月30日 野外活動 解散式
野外活動を実施することができたのは、保護者の皆様のおかげです。 本当にありがとうございました! 11/29(火)の給食
ごはん まぐろの竜田揚げ 白菜の昆布あえ みそ汁 牛乳 まぐろは一年中食べることができますが,おいしい季節は冬です。冬になると,脂がのって美味しくなります。まぐろは英語でツナといい,油漬けしたものが,おにぎりやサンドイッチの具によく使われます。今日は,まぐろにしょうが・しょうゆ・酒で下味をつけ,でんぷんをまぶして竜田揚げにしました。「おいしい。」とたくさんの子たちがいい顔で食べていました。 野外活動2日目 退所式
野外活動2日目 学年集会
野外活動2日目 オリエンテーリング
野外活動2日目 朝の集い
野外活動 班長会
野外活動 キャンドルサービス
野外活動 カプラ
班で協力して、様々な大作を作りました。 野外活動 室内レク
野外活動 入所式
11月29日 野外活動
|
広島市立中山小学校
住所:広島県広島市東区中山東一丁目2-1 TEL:082-289-2381 |