![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:199 総数:531468 |
1年生 生活科(昔遊びの会)1
1・2時間目に、運動場で「昔遊びの会」を行いました。
11名の地域の方々をゲストティーチャーに迎え、やり方を教えてもらいながら昔遊びを楽しみます。まず、全体で始めの会を行いました。代表児童が、大きな声で堂々とあいさつをすることができていました。地域の方からもあいさつをいただき、その後さっそくグループに分かれて遊び体験を始めました。 以下、遊びの様子を写真で紹介します。 上、中 〜 始めの会の様子 下 〜 大なわあそび ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科(昔遊びの会)2![]() ![]() ![]() 中 〜 ゴムとび 下 〜 じめんあそび 1年生 生活科(昔遊びの会)3![]() ![]() ![]() 中 〜 リームまわし 下 〜 羽根つき 子どもたちは、地域の方の説明をよく聞いて、いろいろな昔遊びを体験することができました。地域の方といっしょに遊べたのも、とても楽しい思い出となったようです。お忙しい中、ご協力いただいた地域の皆さん、本当にありがとうございました。 4年生 道徳![]() ![]() 子どもたちは、進んでごみ拾いを行おうとする主人公の行動や気持ちを考え、ワークシートに書いたり発表したりすることができていました。最後には、自分の生活に結び付けて、働くことの大切さについて考えることができていました。 2年生 国語![]() ![]() 教科書の絵を見て、自分だけのお話をつくっていきます。今日は、スイミーの物語を参考にしながら、「はじめ・中・おわり」の3つの部分に分け、どんな出来事が起きるか考えてワークシートに書いていました。どんなお話ができるか楽しみです。 6年生 算数![]() ![]() 4人組のリレーで、走る順番の決め方は何通りあるのか考えていました。子どもたちは、効率よく調べるために樹形図をノートに書き、全体でも分かりやすく説明することができていました。 3年生 ドッジボール大会![]() ![]() ![]() 運動場に大きな歓声と応援の声が聞かれ、盛り上がった大会となっていました。子どもたちは、これまで練習してきた成果を発揮して、上手に投げたりよけたりすることができていました。楽しい大会となったようです。 5年生 家庭科![]() ![]() 全体で作業の確認をした後、身支度をして調理開始です。ゆでたジャガイモや卵の皮をむくのが大変そうでしたが、班で協力しておいしそうなゆでいもとゆで卵ができあがっていました。味もばっちりで、とてもおいしそうに試食することができていました。 たんぽぽ・ひまわり・なのはな 自立活動![]() ![]() プレイルームに集まって、まず作り方などの説明を一生懸命聞いていました。この後、各学級に分かれて作業を分担して行います。どんな飾りができるか楽しみです。 |
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48 TEL:082-232-1255 |