最新更新日:2025/07/01
本日:count up14
昨日:126
総数:293776
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

こども安全の日集会

今日は、こども安全の日集会がありました。
6年生が学校の代表として体育館に集まりました。
校長先生から11月22日がどういう日であるのか、たくさんの方がイエローレモン隊としてみんなを見守ってくださっているのはどうしてか、というお話をされました。
イエローレモン隊の中谷さんからは、あいさつの連鎖のお話をいただきました。大きな声であいさつを返そう、あいさつのできる地域に不審者は近づかないという内容でした。
6年生代表のあいさつでは、毎日、暑くても寒くても雨の日も見守っていただくありがたさ、いろいろなことを声をかけていただいたことなど感謝の気持ちを伝えました。
今では見守ってくださることが当たり前のように思えますが、ここに至るまでの出来事や地域の方の思いをしっかりと心にとめてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 最終号

1泊2日の旅を終え、6年生が八幡東小学校に帰ってきました。
解散式では、みんなが楽しめたこと。この経験を、この修学旅行での成長を、今後の学校生活に、そして中学校生活に生かすこと。を確認しました。
疲れもあったと思いますが、本当にみんないい笑顔でした。
家で根掘り葉掘り思い出話で盛り上がってください。
保護者の皆様には、お迎えのご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行16

姫路セントラルパークを満喫です!!

修学旅行もいよいよ佳境です。
今は八幡小学校に向かうバスの中でしょうか?
画像1 画像1

6年生 修学旅行15

遊園地を楽しみつくします。
とは言っても公共マナーや集団行動を学ぶ大切な学習です。互いに相談し合い、協力し合って楽しい時間を過ごしてほしいと思います。
一般のお客さんもいるようですが、大混雑ではないようです。
まだ迷子は出ていないとのこと。
天候が急に曇ってきて、大人には肌寒く感じるようですが、子どもは走り回って汗をかいています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行14

ドライブスルーサファリ、野生の国ふれあい広場を出発したようです。
迫力ある動物たちの姿にみんな大興奮でした。
いよいよ姫路セントラルパーク遊園地です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行13

退館式を終えて姫路セントラルパークに向けて出発しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行12

2日目の朝を迎えました。
みんな元気に朝食バイキングです。
天気は晴天!今日も楽しい1日になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行11 素敵なホテル

きれいなイルミネーションが今日一日の疲れを癒してくれます。
画像1 画像1

6年生 修学旅行10 夕食

待ちに待ったホテルでの夕食!
バイキング形式で子どもたちも喜びを隠しきれません!
たくさん食べて大満足です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行9 ホテル到着 入館式

道路の渋滞で予定より少し遅くなりましたが、無事にホテルに到着し、入館式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行8 須磨海浜水族園

沈む夕日を眺めながら須磨海浜水族園へ。
入場してすぐ目の前にある大水槽を優雅に泳ぐ大きな魚に、また、見たことのない珍しい生き物に大興奮の6年生です。
まだまだみんな元気です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行7 姫路城

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ姫路城です。
探索が始まりました。場内はとても広いようです。
時間内に戻ってこれるのでしょうか?

6年生 修学旅行6 お昼ごはん

高田の馬場に到着しました。
みんな元気にもりもり食べています。
次は、目の前の姫路城です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行5 備前焼2

画像1 画像1
画像2 画像2
思い思いの作品が出来上がっています。
湯のみやお皿、焼き上がりが楽しみですね!

6年生 修学旅行4 備前焼1

画像1 画像1
画像2 画像2
岡山県備前市に到着し、備前焼土ひねり体験です。
時間との勝負!
みんな集中しています!

6年生 修学旅行3

予定通り福山SAに到着し、トイレ休憩です。
画像1 画像1

6年生修学旅行2

いよいよバスに乗り込み出発です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 出発式

今日から2日間、6年生は岡山、姫路方面に修学旅行です。
朝は肌寒く感じますが、日中は比較的暖かくなるとのこと。
しっかり楽しみ、しっかり学び、充実した2日間になることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

製作途中の作品を紹介
「先生見て見て〜!」と子供たちから作品の説明をしてくれました。
とても楽しそうです。
授業終わりのチャイムがなると、「え〜、もう終わり〜?まだやりたい!」の声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

秋見つけで拾ってきた落ち葉や木の実を使って思い思いの作品を製作中です。
迷路に、クリスマスツリー、釣り竿、楽器など子供たちの広大な発想力に感動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
今週の予定
11/29 芸術鑑賞会
11/30 2年生 歯の指導
12/1 カウンセリング
12/2 4時間授業(13:20下校)
12/3 文化の祭典(器楽クラブ)
12/5 学力パワーアップ
口座振替日(3年)

学校だより

年間指導計画(シラバス)

生徒指導

厚生労働省資料PDF

広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261