![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:75 総数:92888 |
今日のあいさつリーダー![]() ![]() 今日のあいさつリーダーさんたちは、友達が来る前 先生たちを相手に 「素敵なあいさつ」の練習をしていました。 「さんはいっ!」 3人で声を揃えるために、すみれ組さんが掛け声をかけてくれますが・・ 恥ずかしさから声が出ず、思わず顔を見合わせる場面も。 でも、友達が来たらしっかり頑張っていましたよ♪ さすがあいさつリーダーです♪ ばら組は8人・・のはず!?![]() ・・・なんだか一人多いような? というのも、空き箱を使って物を作ることを楽しんでいるばら組の子供たち、今日は大きな大きなロボットを作っていました。 そして、完成したロボットを抱えて 「一緒にコンサートを観に行きたいんだよねぇ」とポツリ。 大きなロボットが作りたいという思いを、先生に手伝ってもらいながらやっと実現させ、完成したロボット。 だからこそ大切で、楽しいことも一緒にしたい。 そうしたいきさつから、こんな素敵な場面が生まれたのです。 それを見たほかの子供たちも次々と作りはじめ、帰りの会の時にはばら組はなんと8人から12人に増えていたのでした♪ あきらめない!
のぼり棒 上までのぼりたい!
でも、のぼり棒って難しい。 手の力もいるし、脚の力もいるんだね・・ 今日は自分のちからでやってみよう! 手が痛くなってきた・・ でも諦めない!!! 先生や友達に応援されて、また元気もわいてきた!! 何度も何度も挑戦を続ける子供たちです。 ![]() あいさつリーダー!![]() ![]() 例年親子でしていただいていましたが、今年は子供たちだけで頑張ります♪ ばら組さんは、初めてのあいさつ当番にドキドキ・・ でもなかよしペアさんと一緒だから大丈夫! 「上手にあいさつできたね」 「あいさつ当番さん素敵だね」 お家の方たちに褒められて、嬉しい気持ちがいっぱい!あいさつの声もどんどん大きくなり、子供たちの素敵なあいさつの声が園庭に響いていました。 あいさつをかわすって、気持ちがいいね♪ きみはだあれ?![]() ![]() ![]() 「ぼくはアロ君(アロサウルス)だよ!きみはだあれ?」 「ぼくはねぇ・・えっとこの恐竜なんて名前だっけ・・??」 そんなやり取りがあちこちで聞こえてきます。 『ドシンッ!ドシンッ!!』恐竜の歩き方も、自分なりに考えたり、テレビで見たものを再現したり・・。 大迫力の恐竜さんですが 「ねぇ一緒に遊ぼうよ」 「そのやり方教えてあげるよ」と、とても優しい恐竜さんなのでした。 11/9ぴよぴよひろばおやすみ
令和4年11月9日(水)
ぴよぴよひろば(園庭開放) 教職員が広島市立幼稚園教育研究会参加のため お休みさせていただきます! 幼稚園の園庭の紅葉も綺麗で見ごろです✨ また遊びにお越しくださいね😊 ![]() ![]() まだまだつづく…
子供たちが思いや考えを出し合って
伝え合って楽しむごっこ遊び🎶 「いらっしゃいませ〜」 「へいいらっしゃい」… 「こちらへおすわりください」 「○〇いかがですかー」 「〇○おいしいですよ〜」 「○○どうぞ」「○〇もどうぞ」… 「○〇サービスですよ」 「○〇もいかがですか」… おすしもドリンクもサイドメニューも デザートも…様々なメニューあり 次から次へとお進めをアピール! とっても親切で とってもサービスよくて 素敵なおすしやさんに心も体も満腹満腹✨ お店屋さんもお客さんも笑顔満開です✨ まだまだ…まだまだ…つづきます😊 ![]() ![]() ![]() ふぁみりぃランド〜その6〜
最後にみんなで張り切ってラーメン体操🎶
子供たちも お家の皆さんも ひよこランドの皆さんも 楽しかったね フィナーレ! 子供たちにとって 春夏秋冬 どの季節をとっても 芸術の日々 体力増進の日々 成長の日々… この『ふぁみりぃランド』で感じた出会いが また次へのパワーにつながっていきます! 友達と一緒に思いや考えを出し合って 遊びを進めたり楽しさを味わったりしながら 充実期に向けて✨ ![]() ![]() ふぁみりぃランド〜その5〜
“みんなでいっしょにやってみよう”
食べ物 野菜いろいろクイズ 水に浮くか沈むか○×クイズ ピーマン・キャベツ・カボチャ サツマイモ・タマネギ・ハクサイ… あたって「やったー」… はずれて「くやしい〜」… 全問正解「すごいね」「おめでとう」… お家でも…いろいろ実験のこと✨ お手伝いをしながら… 食事をしながら… きっと会話も弾み 話題が盛り上がることでしょう😊 ![]() ![]() ![]() ふぁみりぃランド〜その4〜
保護者会役員の皆様方も大張り切り
家族の方も加わって役割を分担していただき そして 有志のお店やさんも加わってくださり お店やさん大繁盛✨ ![]() ![]() ![]() ふぁみりぃランド〜その3〜
第2部保護者会のお店
先生たちのお店 作って遊ぼうコーナー 秋の自然物で遊ぼうコーナー お家の方と一緒に遊びを楽しみながら✨ 親子で みんなで笑顔笑顔😊 ![]() ![]() ![]() ふぁみりぃランド〜その2〜
「いらっしゃいませ〜」「へいいらっしゃい」
「ご注文は何ですか」「どうぞ」… お店の役割がわかって ご接待バッチリです! 伝え合うやりとりを楽しみながら… お客様も笑顔で😊 「いただきます」「おいしいですよ〜」 「まだたべたいから○○ください」… ますます張り切る子供たち✨ ![]() ![]() ![]() ふぁみりぃランド〜その1〜
秋も深まる秋空の下
秋祭りの雰囲気も味わえる 土曜参観日『ふぁみりぃランド』 お家の人と一緒に楽しみます✨ 子供たちが日々遊びつないでいるごっこ遊び お家の方やひよこランドの友達と一緒で とっても張り切る子供たち✨ 第1部子供たちのお店開店 すみれ組さん おすしやさん ばら組さん たこやきやさん (ジュースやアメも…) ダンスコーナー🎶 ![]() ![]() ![]() 11/5ふぁみりぃランド
<ひよこランド親子の皆様へご案内>
令和4年11月5日(土) 午前9時30分〜11時 土曜参観日『ふぁみりぃランド』 9:30〜オープニング ・お店屋さんごっこ 1部 ・休憩 ・お店屋さんごっこ 2部 ※秋の自然物を使って 作ったり遊んだり🎶 ・みんなでやってみよう ・○×クイズ ・体操 11:00終了予定 ☆心と体のアンテナを張り巡らせながら 様々な秋を楽しみましょう✨ ぜひ遊びにお越しくださいね😊 ![]() ![]() ![]() 給食体験〜その4〜
「おいしい」「がんばってたべる」
「すごくおいしい」「あじがいい」… 「おなかいっぱいになった」 「給食食べて うれしかった」… 小学校の給食体験を通して 心も体も栄養満点となりました✨ 岩本校長先生をはじめ 三上先生 お声かけいただいた諸先生方 本当にありがとうございました! 子供たちへ貴重な体験をさせていただいたこと 温かいお心を注いでくださり これからへの期待感につないでくださったこと 感謝の気持ちでいっぱいです! 広島市立学校の仲間として これからも幼小連携や交流・合同研修等 引き続き『ともに』積み重ねていきます✨ ![]() ![]() ![]() 給食体験〜その3〜
給食室の先生方が一生懸命に
給食を作ってくださっている様子 旬な食べ物 サツマイモから大学芋へ 作る工程や配膳前までの様子 じっくりと画面で見せていただきました 今日の配膳や片付け等 小学校5年生のお兄さんお姉さんが 手伝ってくださいました やさしく声をかけてもらってり 手ほどきをして教えてもらったり… 温かく嬉しい出会いでした✨ 食べ物への感謝 作ってくださる方々への感謝 今日の体験を支えてくださる先生方への感謝 たくさんの感謝の気持ちを込めて 「いただきます」の挨拶をして食べました! ![]() ![]() ![]() 給食体験〜その2〜
『○〇の食べ物クイズ』
○〇の答えを導き出すクイズ トランプの神経衰弱遊び 子供たちの興味や関心を引き出してくださり 子供たちも意欲満々 よく聞いて よく考えて よくわかって… しっかりと答えていました✨ 『旬』 美味しい時期 多く収穫できる時期 今の季節の旬の食べ物を答えながら 導き出すこたえは… 『あき』でした✨ ![]() ![]() ![]() 給食体験〜その1〜
5歳児すみれ組さん 梅林小学校へ
給食体験に行きました 栄養教諭 三上真由美先生 歓迎の看板表示を作成してくださり 温かく迎え入れてくださいました 小学校の教室から聞こえてくる音楽 校庭で体育をしているお兄さんお姉さんの姿等 小学校の雰囲気を楽しむことができるよう 丁寧に声かけをしてくださいました! 梅林小学校 岩本和貴校長先生から 小学校のおいしい給食のことや 来年の4月からは小学生一年生になること等 期待感が膨らむように丁寧に 大切にとらえて お話くださいました! ![]() ![]() ![]() トンネル工事が始まりました!?![]() かたい土山にトンネルが作りたい! でもかたい・・ 手で掘るのはちょっと痛い なにで掘る? 近くに木の皮を落ちている!! 「これで掘ってみよう」 「それどこにあったの? 1人が2人になり、2人が3人になり・・・ 「もっと大きな穴にしたい」 「ぼくの頭が入るくらい!」 (穴に頭を入れてみるも・・) 「はいらない!!」 トンネル工事はまだまだまだまだ続く・・・かな? 友達と一緒なら![]() 最初はドキドキしていたけれど、友達と一緒なら安心♪♪ 「おはよ〜!」 「あ!○○ちゃんおはよう」 友達の力ってすごい! 友達と一緒なら、元気もわくし、勇気もわく! 悲しい気持ち、さみしいい気持ちははんぶんこ♪ |
広島市立上緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井八丁目3-29 TEL:082-879-6311 |