最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:18
総数:128144
学校教育目標「ひとりひとりがたからもの」日々宝物の子どもたちの成長のため,子ども達自身も教職員も皆様のお力を借りながらがんばっています!!

「はつかいちサンブレイズ」選手によるティーボール教室4

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後は,4名の選手の方々と一緒に記念写真を撮りました。「はつかいちサンブレイズ」の選手の方々,今日は素敵な経験をさせていただき,本当に有難うございました。

「はつかいちサンブレイズ」選手によるティーボール教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後半は,練習試合です。ルールはシンプルで,打った人は走塁します。守る側は,ボールを捕った人の後ろにすばやく並びます。並び終わった瞬間にストップがかかり,どこまで走塁したかで点数が決まります。1塁なら1点,2塁なら2点,という具合です。
 練習試合は,とても盛り上がりました。サンブレイズの選手の方も,子どもたちにたくさん声をかけてくださったり,中に入って一緒にプレイしてくださったりしました。明るく元気で楽しい雰囲気の中,時間はあっという間に過ぎていきました。

「はつかいちサンブレイズ」選手によるティーボール教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その後,攻撃と守備に分かれて,さっそく練習を行いました。一人一人が打席に立つたび,そばで優しく教えてくださったり,温かく励ましてくださったりして,子どもたちも調子が上がってきました。守備の子どもたちも,元気に打球を追いかけます。

「はつかいちサンブレイズ」選手によるティーボール教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5・6校時,社会人硬式野球チーム「はつかいちサンブレイズ」の選手の方々にお越しいただき,3・4年生対象の特別授業「ティーボール教室」を実施しました。校区内に本拠地のあるサンブレイズの方々には,6月にも5・6年生対象の特別授業を行っていただきました。また,毎月の挨拶運動にもご参加いただいています。今回は,4名の選手の方々が来校くださいました。
 はじめに,挨拶をし,準備体操を済ませたら,守備と打撃のポイントを教えていただきました。

maruni木工工場見学

画像1 画像1
マルニ木工工場に行きました。切り出された木材の板の状態から、どのようにして美しい椅子ができるのか、工程を追いながら説明を聞きました。一つの椅子にどれだけの手間と工夫と労力が注ぎ込まれているかを実感し、その価値に気づくことができました。

投げYO 入れYO 走って逃げYO

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の昼休憩,体育委員会によるイベント「投げYO 入れYO 走って逃げYO」がありました。これは,体力づくりの取組の1つで,体育委員会が企画したものです。体育委員と教員がかごを背負ったゴールマンとなってエリア内を逃げ回り,参加児童がそれを追いかけながら玉を入れるというものです。今日は1・2年生,9日(水)は3・4年生,11日(金)は5・6年生となっています。6年生体育委員が学級閉鎖で不在のため,教育実習生が助っ人として参加しました。1・2年生の子どもたちは,とても楽しそうに,玉を持って,逃げ回るゴールマンを追いかけていました。

担任間による交換授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校では,今年度,1・2年担任,3・4年担任,5・6年担任の間で,時間数は僅かですが交換授業を行うこととしています。全国的に,小学校での教科担任制が推進され,中・大規模校では同学年担任間で教科を分担して持ち合う交換授業を行うことも多いようです。しかし,本校の場合,各学年1学級であるため,年間を通じて行うのは難しい状況があります。ただ,多くの教員で児童の良さを多面的に見取ることや,他学年の授業を行うことによる授業力向上の効果等を考え,時間数は僅かでも交換授業を行うこととしました。
 今日の2校時は,3年生の教室で,4年生担任による交換授業が行われていました。タブレットを用いた楽しい算数ゲームの導入から始まり,今回は,○センチ○ミリを○.○センチと小数で表したり,その逆を行ったりする内容でした。

ハロウィーンパーティー

 学び1組・2組では,毎年恒例のハロウィーンパーティーを開催しました。パーティーのために休憩時間にも準備をしてきました。本番当日は,仮装をして,校長先生や教頭先生,たくさんの先生方のところに押し寄せました。
「トリックオアトリート!」「シールをくれないといたずらしちゃうぞ!」
 パーティーは大成功でした。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1
TEL:0829-86-0611