![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:103 総数:391808 |
9月8日 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バターパン 煮込みハンバーグきのこソースかけ 野菜スープ 牛乳 ハンバーグのソースに入っているえのきたけは、秋の終わりから真冬にかけて、えのきなどの枯れ木の根本や切り株に、束になって生えることから「えのきたけ」という名前がつきました。自然にとれるものは少ないため、瓶などの容器に種菌を植え付けて育てます。広島県内の主な産地は呉市です。鍋物に入れたり、みそ汁に入れたりいろいろな食べ方があります。えのきたけに限らず、きのこを保存する時に冷凍にすると加熱後の香りや旨味が増すと言われているそうです。きのこが苦手な子が多いですが、秋の味覚をしっかり味わってほしいです。 9月7日 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごはん さばの煮つけ 野菜のおかか炒め 月見汁 牛乳 今日の献立は9月にある行事、お月見の献立です。 旧暦の8月15日の夜の事を十五夜と言います。十五夜の月は一年で一番美しいことから、昔からお月見をする風習がありました。多くの農作物を無事収穫できたことに感謝して、畑でとれた野菜やお米の粉で作った団子を、すすきの穂と一緒に供えてお月見をするようになりました。今日は白玉餅を月に見立てた月見汁です。今年のお月見は9月10日です。 里芋も入り、汁に少しとろみがついて、とてもおいしい汁になりました。 解散式
学校に到着しました。
修学旅行最後の式、解散式をしました。保護者の方々には、たくさんお迎えに来ていただきました。 この二日間、子どもたちが楽しく過ごせたのは、保護者の皆様のおかげです。保護者の皆様、本当にありがとうございました。これで修学旅行について終わります。 下松サービスエリア出発![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行も終わりに近づきました。車内は休んだり最後のレクをしたりしています。 関門大橋より![]() ![]() ![]() ![]() 巌流島や壇ノ浦などを見て、九州とお別れしました。 めかりサービスエリア![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 太宰府天満宮3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな元気です。 これより帰路に着きます!途中休憩を2回入れて学校へ到着する予定です。 太宰府天満宮2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼食![]() ![]() ![]() ![]() 太宰府天満宮到着![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マリンワールド6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マリンワールド5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マリンワールド4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マリンワールド3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マリンワールド2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マリンワールド![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ホテル出発![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これから次の目的地、マリンワールドて向かいます。 全員体調不良もなく、元気に出発します!行ってきます! 退館式![]() ![]() ![]() ![]() 朝食の様子![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53 TEL:082-232-6349 |