最新更新日:2025/07/15
本日:count up34
昨日:51
総数:152365
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

けやき農園のいもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月3日,グラウンドにあるけやき農園で,青少協主催のおいもほりがありました。
参加した児童,保護者と一緒に,いものつるを取り除くところから,収穫まで約2時間をかけて楽しみました。
 「60個は掘ったよ。」「もっともっと掘ったよ。」「見て!こんなに大きなおいもがとれたよ。」大喜びの子どもたち…。
 土に触る体験,収穫の喜び,家族や友達と触れ合う機会を与えていただき感謝しています。

【5年生】ペッパー先生から学ぶ防災教室

 5年生では,総合的な学習の時間で災害について学習しています。今日はゲストティーチャーをお招きして,授業をしていただきました。最初は,ペッパーくんからハザードマップについて学び,後半は非常持ち出し袋にどんな物を入れるか,班で話合い決めていました。2時間を通して,普段の備えが大切だということが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地震防災訓練〜命を守る学習〜

本日11月2日(水)10時から,地震防災訓練を行いました。
これは,「広島県『みんなで減災』一斉地震防災訓練」として,東海沖から四国沖にかけての南海トラフの境界面を震源とする大規模な地震が発生し,広島県内でも最大震度6弱を観測したとの想定の下で行った避難訓練です。
担任は,地震発生時の避難行動についてあらかじめ指導し,児童は,静かに速やかな避難ができました。
訓練は,繰り返して行うからこそ,いざという時に自分の命を守る行動ができることを子供達に伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回学校運営協議会を開催しました

11月1日(火)に第3回学校運営協議会を開催しました。
協議会では,学校評価前期アンケート結果や子供達の学習や活動の様子(運動会,2年生町探検など)について報告させていただきました。また,委員の皆様からは,登下校中の児童の様子やPTAでの親子下校などについてご意見を伺いました。特に,昨年に田方で発生した土砂災害については,学校でも子供達に継承していってほしいとの提言があり,今後検討していくことにしました。
写真は,会議の中で報告しました2年生の町探検の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年生】道徳科「わすれていること,なあい」

 11月1日(火),道徳科の時間に教材文「わすれていること,なあい」を読んで,礼儀正しく挨拶をすると,どんなよいことがあるか考えました。
 「ありがとう」や「ごめんなさい」を忘れている男の子が,先生に「わすれていること,なあい?」と言われて,どんな気持ちでどんなことを言ったかを考えて,発表しました。
 この学習を通して,自分から「ありがとう」「ごめんなさい」を言うと,友達と自分の間に「優しさの橋」が架かることが分かりました。
 この時間も役割演技をして,「ごめんなさい」を言った側,言われた側の気持ちを考え,周りで見ていた子どもたちはそんな2人を見てどう感じたかも発表しました。
 45分間の中でたくさんのことを感じ取っている子どもたち。豊かな心に成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】家庭科「こんだてを工夫して」

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科は調理実習の単元の学習が始まりました。今日は,1食分の献立を立ててみました。タブレットでメニューや材料を検索して,主食・副菜・汁物の3つを調べました。普段何気なく食べている食事も,栄養バランスや食材に気を配って作ってもらっていることを実感した子どもたちでした。

【6年生】図画工作科「未来のわたし」

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作科で粘土を使って,未来の自分を作っています。プロ野球選手,トリマー,YouTuberなどの憧れの職業に自分の姿を重ねて,楽しそうに作っていました。

【6年生】理科「土地のつくり」

画像1 画像1 画像2 画像2
理科は「土地のつくり」の学習に入りました。古田台小学校が建てられた頃のボーリング資料を使って,地層に含まれているものを観察しました。地層はれきや砂,泥など粒の大きさや色の違う土でできていることが分かりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

緊急時等における児童の安全確保について

古田台小学校ガイドブック

年間指導計画

学校だより

月行事予定

いじめ防止等のための基本方針

けやきっ子通信

こころの相談

小学校休業等対応支援金

広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541