![]() |
最新更新日:2025/11/07 |
|
本日: 昨日:194 総数:315212 |
11月2日(水)の給食
ごはん さけのから揚げ 即席漬 さつま汁 牛乳 教科関連献立「秋がいっぱい」…2年生は、国語科で「秋がいっぱい」の学習をします。食べ物には、たくさんとれて一番おいしい時期があり、それをその食べ物の「旬」といいます。米は、一年中食べることができますが、秋に収穫されます。給食でも11月からは今年とれた新米を使っています。今日の給食では、米・さけ・大根・さつまいも・にんじんが、秋が旬の食べ物です。秋が旬の食べ物がたくさん使ってあります。 6年生体育科
6年生がリレーの学習をしていました。今日は,どうやったらチームのタイムが向上するか,考えました。バトンパスや走るコース等,工夫するところはたくさんありそうです。
旬
今日の給食は旬の食材がたくさん使われていました。テレビ放送では秋の食べ物についての動画が流されました。今日の給食の中に秋の食材はいくつ使われていたでしょう?
11月1日(火)お弁当の日
1枚目の児童は、自分でお弁当を作ったそうです。上手に卵焼きを作っていて、とてもおいしそうでした。 2枚目、3枚目は、「ごはんを自分で作ったよー!」と嬉しそうに教えてくれた児童のお弁当です。ハロウィンやゲームのキャラクターをイメージしておにぎりを作ったそうです。 みんな、お家の人が作ってくれたおいしいお弁当を、わくわくしながら、嬉しそうに食べていました。 明日からの給食も、しっかり味わって、できるだけ残さずたくさん食べてほしいです。 10月28日(金)の給食
豚丼 かわりきんぴら 牛乳 かわりきんぴら…かわりきんぴらは、ごぼうだけでなく、じゃがいもも多く使っているので、名前に「かわり」とついています。作る時には、じゃがいもが煮崩れないように、さっとゆでてから炒めます。きんぴらと同じように、しょうゆ・さとう・みりんで味付けをしています。 児童朝会
今日の児童朝会は図書委員から「読書まつり」のお知らせがありました。たくさんの本に触れ,楽しさを味わってもらいたいと思います。今月の重点目標のお知らせもありました。「さわやかなあいさつをしよう」と,「姿勢よくすわろう」です。みなさん頑張りましょう。
今週のお花
今週のお花です。今週もきれいに玄関を飾っていただきました。
お弁当
今日は運動会の予備日でしたので,給食はありませんでした。おいしいお弁当を食べて,午後の授業に備えます。
後片付け
6年生は運動会が終わった後も、後片付けに残って作業をします。最高学年としての役割をしっかり果たしてくれます。
iPhoneから送信
閉会式
仲間と共に全力でレッツenjoy!テーマ通りの良い運動会でした。みんな、頑張りました。
iPhoneから送信
温品きんさい音頭
温品きんさい音頭をみんなで踊ります。
iPhoneから送信
6年生団体演技
最後は6年生!圧巻の演技でした。
iPhoneから送信
5年生団体競技
パワフルな5年生!力の限り、頑張ります。
iPhoneから送信
4年生徒競争
全力疾走!精一杯の力を出します。
iPhoneから送信
5年生徒競争
迫力満点の走りです。
iPhoneから送信
6年生団体競技
全員がバトンと心を繋ぎます。
iPhoneから送信
4年生団体演技
力強さと動きのキレが素晴らしい、ソーラン節でした。
iPhoneから送信
2年生団体演技
ダンスあり、縄跳びあり、盛り沢山のかわいい演技でした。
iPhoneから送信
1年生団体競技
玉入れです。踊りながら、玉を入れます。ノリノリです。
iPhoneから送信
3年生団体競技
引き当てた、お届け物を、協力して運びます。
iPhoneから送信
|
広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8 TEL:082-289-0255 |