![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:110 総数:314856 |
11月1日 6年生 非行防止教室![]() ![]() 鑑別所とはどんなところなのか,なぜルールがあるのか,これまでにどんな事例で捕まった人がいるのかなど,具体例を交えながらお話をしてくださいました。スマホやSNSによる被害の実際も紹介していただきました。安全に使えば,便利なインターネットですが,使い方を間違えたり,危険性を知らなかったりすると大きな問題につながります。講師の先生方が紹介してくださった事例は,ちょっとした言葉が原因でトラブルになったり,いじめにつながったりする事例やふざけた写真の投稿により被害を受ける人が出てしまう事例など,身近で起こりそうなものばかりでした。 最後には,講師の先生から「小さなルールから守ること,自分や友達を大切にすること,想像力を働かせることの3つが大切です。」ということを教わりました。 子どもたちからは「SNSを利用しているので,少し怖くなりました。もう一度,家族とルールを見直そうと思いました。」「小さなルールを守る。自分や友達を大切にする。想像力を働かせる。という3つを守りたいと思いました。自分だけではなく,友達が悪いことをしようとしていたら止めたいと思います。」など,今までの自分を見つめ直し,これからに生かしていこうとする感想がたくさんありました。 |
広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10 TEL:082-221-3013 |