最新更新日:2024/06/21
本日:count up41
昨日:227
総数:694077
6月21日(金)ひだまりがあります。24日(月)花植えボランティア、27 日(木)全校朝会・心電図検査、28日(金)ひだまりがあります。

10月4日(火)わたしたちの学びing(3年美術)

3年生の美術の授業では、立体感のある平面構成という学習テーマで、1点透視図法や2点透視図法を用いた作品をつくっています。まだ、基本の技法を学んでいるところですが、うまく活用してオリジナルあふれる作品がつくってくださいね。
画像1
画像2
画像3

10月3日(月)わたしたちの学びing(夜間学級)

今日の夜間学級はパソコン室でパソコンの入力について練習をしました。キーボードで入力する時のホームポジションでの指の位置の確認やブラインドタッチをする時のコツなどを学びました。日本語で入力するのは難しいと思いますが皆さん上手でしたよ。
画像1
画像2
画像3

10月3日(月)わたしたちの学びing(3年生理科)

画像1
画像2
画像3
 今日の授業は、イオンになりやすい金属を実験によって調べようという時間でした。
 これは実験を前に、銅、亜鉛、マグネシウムの中で、イオンになりやすい順について予想を立てているところです。
 実験結果はどうだったでしょうか。

今日の給食 10月3日(月)

画像1
【今日の献立】
ビーンズドライカレー
いもいもドレッシングサラダ
牛乳

【ひとくちメモ】
いもいもドレッシングサラダ…今日のサラダには、じゃがいも・さといもの2種類のいもが入っています。いも類には、おなかの調子を整える食物せんいが多く含まれています。また、傷の回復を早めたり、抵抗力を高めたりするビタミンCも多く含まれています。サラダの中のじゃがいもとさといものちがいがわかりますか?味わいながら食べましょう。

10月3日(月)わたしたちの学びing(青葉1組)

画像1
画像2
青葉学級の1組の数学の授業では、重さの数量を秤のメモリから読み取る等の学習を行いました。皆さん真剣に課題に取り組んでいました。今日もよくがんばっていましたね。

9月3日(月)わたしたちの学びing(1年生美術)

今日の1年生の美術の授業は、「風神雷神図屏風」の鑑賞をしました。風神の雷神の絵を比較して共通した点をさがし、グループで交流を行いました。グループの他の人の様々な見方を共有することができて、鑑賞の視点を広げることができました。
画像1
画像2
画像3

10月1日(土)草抜きのボランティア(女子バレー部)

本校の近隣の施設「あいあいプラザ」の花壇やプランターに6月末に女子バレー部が花を植えるボランティア活動を行いました。とても立派に花は成長しているのですが、雑草も目立ちはじめました。そのため、土曜日に女子バレー部が草抜きのボランティア活動を行いました。写真をご覧ください。とてもきれいになっています。女子バレー部の皆さんどうも、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/25 いじめアンケート 放課後学習会(3年)
10/26 放課後学習会(3年)
10/27 教育相談(1・2年) 放課後学習会(3年)
10/28 教育相談(1・2年)
10/31 放課後学習会(3年)

お知らせ・資料

学校より

進路だより

夜間学級

絆ひろば

広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396