最新更新日:2025/08/21
本日:count up139
昨日:166
総数:748795
学校教育目標「お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成」

R04.10.19 「ありがとうカード交換会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期文化委員

 最後の仕事です


準備って・・・


  大事です・・・

R04.10.19 「ありがとうカード交換会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後輩たちに

どういう言葉で

「ありがとう」を届けるか・・・


仲間たちに

どういう言葉で

メッセージを届けるか・・・

R04.10.19 「ありがとうカード交換会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の暮会時

「ありがとうカード交換会」


昨日、最高学年の3年生は

今日の会の準備を

念入りにしていました

R04.10.19 「2年生家庭科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
完成したら

 何を入れるの?

R04.10.19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
頑張ってきた

 もう少しで

  作品が完成しそうだね

R04.10.19 「2年生家庭科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業中の雰囲気

 とっても前向き

R04.10.19 「2年生家庭科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あれ?

 糸が??

   消えた???

R04.10.19 「2年生家庭科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すごい集中力

R04.10.19 「2年生家庭科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドンドン形が

見えてきています

R04.10.19 「2年生家庭科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポケットに

刺繍をしています

R04.10.19 「2年生家庭科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時 家庭科の授業

2年4組

R04.10.19 「3年生英語の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
正しい英文になるように

カード同士を合わせて

神経衰弱をしています

生き生きと学んでいる様子が

伝わってきます

R04.10.19 「3年生英語の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
「もし私がお金持ちだったら・・」

「もし私が空を飛べたら・・」

R04.10.19 「3年生英語の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の英語

ALTハンナ先生との授業

R04.10.19 「3年生体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ワークでも

スタート姿勢の確認したり

同じグループの人から

アドバイスをしてもらったりしていました


「走る」こと

奥が深そうだね・・・

R04.10.19 「3年生体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スタート方法を知り

走り方のポイントを学び

走り始めていました

R04.10.19 「3年生体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「短距離走」の授業


R04.10.19 「3年生体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生 4校時

体育の授業

3年4・5組

R04.10.19 「生徒会役員認証」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会長より

「後期の委員のみなさん、

  よろしくお願いします。

   一緒に吉島中学校を

    創って行きましょう」

R04.10.19 「生徒会役員認証」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代議委員

地域・美化委員

保健委員

体育委員

文化委員

選挙管理委員


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

タブレット関連資料

月中行事

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278