最新更新日:2025/07/24
本日:count up33
昨日:28
総数:167100
ようこそ、井口台小学校ホームページへ

「自ら考え、表現し、互いに学び合う子どもたち」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各教室を回って、子ども達の学習の様子を見ていると、2年生の算数の授業で、子ども達が自分の考えを前に出てどんどん発表していました。指し棒を使って、見ている友だちにもよく見えるように立つ位置を横にずらして発表していました。聞く人、見る人を意識した発表の仕方で、とてもいいなと思いました。「みんなで学び合う」ことができている素敵なクラスです。

運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会に向けて高学年児童の「台小ソーラン」の練習が始まりました。「台小ソーラン」は、5、6年の児童が一緒に踊ります。今年も昨年度踊った6年生が5年生に踊り方を教えていきます。
 グループに分かれて、6年生が同じグループの5年生に、一つずつ動きを踊って見せながら、気をつける点についても解説していました。
 6年生の真剣な態度に、5年生も必死でついていきます。
 共に「台小ソーラン」を成功させようとする子ども達の意気込みが伝わってきて、とても素敵な練習風景だと思いました。

運動会の練習をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会に向けて徒競走の練習をしました。
 スタートやゴールの位置を確認したり,速く走るためにはどうしたらいいかを考えたりしました。
 子ども達は,一回目よりも腕をしっかり振り,ゴールまで駆け抜けることができました。

運動会練習をはじめました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 残暑も少し残る中ですが,運動会練習を始めました!
 今年の二年生は,団体競技を行います!写真の通り,みんなで協力して大きなだるまさんを運んでみます!
 今日初めて運んでみて,だるまの重さや,バランスの取り方を覚えたので,ここから話合って作戦を立て,本番当日を迎える予定です。ぜひ当日応援よろしくお願いします。

冬野菜の種をまいたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の畑に、大根とラディッシュの種をまきました。
大根の種は、種を消毒しておくためや、目立たせるために青色にコーティングしてあり、子ども達は「種が青い!」と大興奮でした。
1か所に2粒ずつ大根の種をまきました。明日から子ども達が日替わりでお水をあげます。大きな大根が育ちますように!

マツダ工場見学(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月3日(月),五年生は,マツダの工場見学へ行きました。
 社会科では,日本の工業の中心である機械工業について学習をしています。事前にマツダのホームページで,どのように自動車が作られているかを調べました。この見学では,「よりよい自動車をつくる工夫を見つける」ことをめあてとしていました。
 マツダの方の説明と展示,工場の様子を実際に目で見て,多くの学びを得ました。
 このことをこれからの学習に活かしていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立井口台小学校
住所:広島県広島市西区井口台三丁目5-1
TEL:082-278-0661