最新更新日:2025/07/23
本日:count up79
昨日:290
総数:742782
学校教育目標「お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成」

R04.07.05 「清掃リーダー会」 no.8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
会の後は

いつも通り

振り返り

R04.07.05 「清掃リーダー会」 no.7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
格技場

暑い中ではあったけれど

生徒会執行部

そして

地域・美化委員がリーダーとなり

意味ある会となった

R04.07.05 「清掃リーダー会」 no.6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出た意見を

共有し合う

R04.07.05 「清掃リーダー会」 no.5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「今のクラスの清掃の状況」

いいところ・・・

よくない所・・・

改善するためにはどうしたら・・・

リーダー同士で

話し合う

R04.07.05 「清掃リーダー会」 no.4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清掃リーダーとしての振り返り


「できた・・・」


「できなかった・・・」


まずはリーダーとしての

自分を振り返る

R04.07.05 「清掃リーダー会」 no.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は

各クラスの

清掃リーダーが

格技場に集結

R04.07.05 「清掃リーダー会」 no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年

初の取り組み

「清掃リーダー会」

R04.07.05 「清掃リーダー会」 no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本年度

吉島中学校では

「黙々清掃」に力を!!

R04.07.05 「10オフ運動」強化週間 no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼食時間

TV放送

執行部保健委員長・副委員長が

「みんなで10オフ運動やろうや−!」

「睡眠リズムを作ろう!」をテーマとして

みんなにメッセージを届けました


「朝型?」「夜型?」

「体内時計って何?」

「ブルーライトって??」


睡眠計画、立てられましたか?


「あなたの心と体のために

素敵な睡眠生活を!」

〜人生の3分の1は睡眠です〜





R04.07.05 「10オフ運動」強化週間 no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月4日〜7月10日は

全校一斉生活リズムカレンダー実施週間

「10オフ運動」強化週間

「夜9時以降メールやラインは送らない」
「夜10時までに使用をやめる」

R04.07.05 物珍しさに・・・ありがとうございます no.4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休憩時間

「自動で水が出るらしい」と

情報を聞きつけた1年生

3階から4階に駆け上がってきた



みまさん、感染症対策も含めて

ありがたいですね

大切に使っていきましょう


業務の先生方

本当にありがとうございます


後日、他の手洗い場、トイレにも

自動水栓が取り付けられます

R04.07.05 物珍しさに・・・ありがとうございます no.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下の手洗い場も

水を止めて作業

真ん中の蛇口が

自動水栓に

R04.07.05 物珍しさに・・・ありがとうございます no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ムシムシと暑い中

トイレの手洗い

元々の蛇口を撤去し

新しい自動水栓の取り付け作業

休憩時間、通りかかった

3年生女子が

「うぉ〜、すごい!!すごい!!」と

感動して、さっそく手洗いを

R04.07.05 物珍しさに・・・ありがとうございます no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、業務の先生が

手洗い場・トイレに

「自動水栓」を

つけてくださいました

R04.07.05 3年生の学び「数学」 no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループ学習に入る前に

まずは

自分で解いてみる

R04.07.05 3年生の学び「数学」 no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学 3年5組

「根号をふくむ式の加減」について

学んでいました

R04.07.05 1年生の学び 「MLB教育」 no.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ストレスとの向き合い方

自分はどうしてる??

みんなはどうしてるんだろう??

考えたことを班のみんなと交流

へぇ、そういうストレス発散もあるんだぁ・・・

参考になった・・・という人もいたようです


ストレスとの向き合い方・・・

しっかりと考えることができた時間に

なったのではないでしょうか。

R04.07.05 1年生の学び 「MLB教育」 no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ストレスは「誰にでもあるもの」

でも

人によってストレスの感じ方は

違うんだよ・・・

ストレス状態が続くと・・・

R04.07.05 1年生の学び 「MLB教育」 no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、昨日と今日

全クラスで1時間ずつ

「MLB教育」が行われました。

「ストレスと上手に向き合おう」をテーマに

スクールカウンセラーの先生と

担任の先生からペアで指導を受けました

R04.07.05 TV朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝のTV朝会

「ミライシード」と

「タブレット端末の家庭への持ち帰りについて」

情報担当の益本先生より

説明がありました

生徒の皆さん、保護者の方と一緒に

「家庭でタブレット端末を安全に利用するためのルール」を

しっかりと確認しましょうね


朝会は執行部が司会進行

今朝も朝早くからのリハーサル

ありがとう
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

タブレット関連資料

月中行事

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278