最新更新日:2025/07/23
本日:count up78
昨日:290
総数:742781
学校教育目標「お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成」

R04.07.08 2年生「総合学習の学び」 no.9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大切なことを学んだ

体験の様子

R04.07.08 2年生「総合学習の学び」 no.8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大切なことを学んだ

体験の様子

R04.07.08 2年生「総合学習の学び」 no.7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
完成した

スリッパ


うまく出来た!!

R04.07.08 2年生「総合学習の学び」 no.6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「防災グッズ作成」

新聞紙で

スリッパを作った


R04.07.08 2年生「総合学習の学び」 no.5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「止血法」を学んだ

脈、分かる??


R04.07.08 2年生「総合学習の学び」 no.4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
棒も服もない時

毛布が一枚あれば

簡易担架ができることを知った

ちょっと力はいるけれど・・・

R04.07.08 2年生「総合学習の学び」 no.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「簡易担架搬送」

自分が着ていた服で

簡易担架ができた

R04.07.08 2年生「総合学習の学び」 no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
災害時に最前線で働いてくださっている

自衛隊の方々が来てくださいました。

R04.07.08 2年生「総合学習の学び」 no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「普段の暮らしを幸せにする」という考え方の

「福祉」の学習から

「普段ではない暮らし」=「災害時」について学ぶ

「防災学習」か始まりました。

R04.07.07 咲いた!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
蕾から・・・

「咲き始めた!!」

ひまわり

R04.07.07 咲いた!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これから

どんどん

咲きそうだね!!

その中に

変わった葉っぱ見っけ!!

R04.07.07 雲

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中の空

雨雲???


R04.07.07 部長会 no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そして

暑い夏休みがもうすぐ始まる

その前に

部活動における

「感染症対策」

「熱中症予防」

今後、部長より各部員へ

伝達していく

安全に活動していくために

一人一人の意識が

大切となる


R04.07.07 部長会 no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後 部長会を行った

小学6年生による中学見学会について

卒業アルバム撮影について

3年生の部活動

早いところではあと一か月くらい

色んな意味で

後輩に引継ぎをしていこう

そして

感謝も伝えていこう



R04.07.07 2年生「修学旅行説明会」 no.5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目

暑い中ではあったけれど

よく聞いていました

保護者の方とも

体験について

いろいろと

話してみてくださいね

R04.07.07 2年生「修学旅行説明会」 no.4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見学地の説明

R04.07.07 2年生「修学旅行説明会」 no.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4つの体験の説明


R04.07.07 2年生「修学旅行説明会」 no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年主任の斎藤先生より

行程などについて

説明がありました

R04.07.07 2年生「修学旅行説明会」 no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は総合学習の時間に

10月末に行われる予定の

修学旅行説明会を

体育館で行いました

R04.07.07 昼休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
図書館で本を借りた1年生

水泳して気持ち良かった2年生

昼休憩

リラックスタイムですね

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

タブレット関連資料

月中行事

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278