最新更新日:2024/06/26
本日:count up6
昨日:66
総数:105500
学校教育目標「ひとりひとりがたからもの」日々宝物の子どもたちの成長のため,子ども達自身も教職員も皆様のお力を借りながらがんばっています!!

投力アップ計画2

画像1 画像1
画像2 画像2
 明後日は5・6年生,金曜日は1・2年生が対象です。楽しくゲームを行いながら,投力も高めようという,とてもいい企画ですね。

投力アップ計画1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の昼休憩,体育館で,体育委員会による「投力アップ計画」が行われました。今回は,3・4年生が対象です。体育館の壁には,10点,50点,100点の的,さらに1000点のかごがあり,1人5球ずつ投げることができます。見事命中したら,それがポイントカードに記録される仕組みです。並び直せば,何度でもチャレンジできます。

学校美術館 4年生図工作品

画像1 画像1
画像2 画像2
 旧校舎1〜2階の階段踊り場の掲示板に,4年生の作品「アジサイの絵」が掲示されていました。細かいところまでよく描かれており,色も少しずつ変化しています。タイトルの画用紙には,「かたつむりの線で,ゆっくりゆっくりかきました」「ジュースの濃さでうすくうすくぬりました」と書いてあります。子どもたちは,このポイントに気を付けて,作品を描いていったのですね。

3年生 茶つみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽室で,3年生の子どもたちが音楽の学習をしていました。今日のめあては,「リズムにのって歌おう」で,「茶つみ」の歌を歌いながら,手遊びをします。「手拍子・右手合わせ・手拍子・左手合わせ」を3回繰り返し,「手拍子・パン・パン(両手合わせ)」ですが,最後の「パン・パン」の後のリズムが難しく,ここで惑わされてしまいます。とはいえ,やはり手遊び歌は面白いですね。

野外活動29 広島港出発

13時40分、フェリーが広島港に到着しました。トイレ休憩後、荷物を積み込み、バスに乗車しました。13時55分、バスが出発しました。
もうすぐ学校に帰ります。

画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動28 乗船

海岸沿いを歩き、似島桟橋へ。フェリーに乗り込みました。

みんな元気とのことです。
画像1 画像1

野外活動27 出発

解散式を済ませ、3日間を過ごした似島臨海少年自然の家を後にします。自然の家の方々が盛大に見送りをしてくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動26 解散式

退所式に続けて、解散式を行いました。不便な生活を楽しむ、自分で考え見通しを持って行動する、3つの小学校の仲間と協力する、という野外活動の目標について振り返りました。しっかり意識できていて、素晴らしい3日間になったと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動25 退所式

朝昼食を終え、退所式を行いました。3日間お世話になった似島臨海少年自然の家の方に感謝とお礼の気持ちを伝えました。


画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動24 昼食(3日目) その1

ディスクゴルフを終え、プレイルームで休憩した後、グループで野外活動の振り返りを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動24 昼食(3日目) その2

そして、お弁当。楽しかった3日間をかみしながら、いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動23 ディスクゴルフ その1

最後のプログラムは、ディスクゴルフです。プレイルームで、ルールとコツを教わり、準備を整え、出発です。現在、施設が工事中のため、コースは8つ。これをグループのみんなで2周します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動23 ディスクゴルフ その2

上手くいったりいかなかったりですが、声を掛け合いながら、和やかな雰囲気の中、みんな楽しく回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動22 朝食(3日目) その1

最後の朝食です。食堂での食事もこれが最後となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動22 朝食(3日目) その2

朝の日差しの中、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動21 朝の集い(3日目)

画像1 画像1
3日目、最終日の朝を迎えました。天気は快晴、青空が広がっています。子どもたちは、今日も元気です。
画像2 画像2

野外活動20 反省会(2日目)

2日目が終わりました。反省会では、心をひとつにしてファイアーを楽しむ事ができた、協力して一緒にカヌーに乗る事ができたなど、素敵な振り返りがたくさん出されました。


画像1 画像1

野外活動19 キャンプファイヤー その1

2日目の夜は、キャンプファイアーです。ひぐらしの集いで、心を鎮め、会場の体育棟プレイルームに入場します。
ファイアーマンが登場。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動19 キャンプファイヤー その2

火を起こして、点火してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動19 キャンプファイヤー その3

楽しいゲームの始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1
TEL:0829-86-0611