最新更新日:2025/08/02
本日:count up2
昨日:37
総数:161571
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

野外活動(野外炊飯準備)

画像1 画像1 画像2 画像2
野外炊飯のご飯をおいしく炊くために、食事係は事前に炊飯場に行き、お米研ぎをしました。

野外活動(シーツ返却)

画像1 画像1
使ったシーツをきれいにたたみ返却しました。

野外活動(朝食)

画像1 画像1
朝食です。みんな元気です。

野外活動(身辺整理)

画像1 画像1
朝食前に、協力してシーツをたたみました。

野外活動(2日目)

画像1 画像1
野外活動2日目の始まりです。

野外活動(室長会議)

画像1 画像1
就寝前に、室長会議を行いました。
今日一日、大きなけがや事故もなく、楽しく、協力して、安全に過ごすことができたことを確認しました。また、2日目の活動に活かすために、今日一日を振り返り、困ったことや良かったことをお互い出し合いました。

野外活動(キャンドルサービス2部)

画像1 画像1
キャンドルサービスの第2部は、厳かな雰囲気からはじまりました。営火長から代表児童が「友情の火」「団結の火」「笑顔の火」を授かり、全員に分火していきました。人の痛み、悲しみが分かり、人に喜びを与えることのできる人になること、仲間を大切にすることを誓いました。

野外活動(星空観察)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夜空に輝く木星や夏の大三角などの星を観察したり、広島市のきれいな夜景を見たりしました。

野外活動(キャンドルサービス1部)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャンドルサービスでは、応援に行った先生も加わって、猛獣狩りや楽しい踊り、ジャンケン列車などをして大いに盛り上がりました。

野外活動(ひぐらしの集い)

画像1 画像1
キャンドルサービスを行う前に、ひぐらしの集いで心の準備をしました。

野外活動(星空観察に向けて)

画像1 画像1
野外活動初日、太陽が沈むと夜のプログラムが始まります。この後は、キャンドルサービスと星空観測を予定しています。

野外活動(夕食)

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食です。みんな大好きなカレーライス。

野外活動(就寝準備)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部屋ごとに、友達と協力しながらベッドメイキングをしました。

野外活動(アスレチック)

画像1 画像1 画像2 画像2
気持ちいい!滑り台にはまってしまいました。
ターザンロープ あともう少しで着地できたのに。

野外活動(アスレチック)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大自然の中、アスレチックを満喫しています。

野外活動(竹箸づくり)

画像1 画像1
完成しました。

野外活動(竹箸づくり)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
竹が硬くてなかなか削れないので、削り方を伝授していただきました。親指を使って押すといいそうです。

野外活動(昼食)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
食堂での食事の様子です。いっぱい運動してお腹がすいたようで、黙ってもりもり食べていました。午後は、竹箸づくりに挑戦です。

野外活動(ポストオリエンテーリング)

画像1 画像1
問題を班で協力して解いています。
結果は、明日発表です。
優勝は、どこの班でしよう。

野外活動(ポストオリエンテーリング)

画像1 画像1
やっと見つけました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/4 4年社会見学
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217