最新更新日:2025/07/16
本日:count up12
昨日:75
総数:92828
○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人大切に保護者と共に育てます いっぱい遊んで心が育つ地域の中の幼稚園です! ぴよぴよひろば(園庭開放)毎日実施しています!未就園児親子の皆さん 幼稚園で楽しい時間を過ごしましょう!お気軽にぜひ遊びにお越しくださいね!

令和5年度 広島市立幼稚園 園児募集

画像1
令和5年度 広島市立幼稚園
園児募集についてお知らせいたします!

◇願書配布開始
 令和4年9月30日(金)〜

◇受付(一次募集)※学区内
 令和4年10月7日(金)〜10月14日(金)
              15時

◇受付(二次募集)※学区外
 令和4年10月19日(水)〜随時募集

◇募集人員 4歳児35名 
      5歳児若干名

入園に関するご相談やお尋ねになりたいこと等
随時受け付けております!
また園見学等も随時受け付けております!
お待ちしております✨

広島市立上緑井幼稚園
TEL(082)879−6311

今週の上緑井っ子

画像1
画像2
画像3
子供たちのイキイキとした姿 笑顔
一生懸命に取り組む表情…

子供たちの輝きがたくさんつまった写真
勢ぞろいです!
子供たちのワクワクした気持ちの動き
ドキドキする気持ちの動き…
先生たちが受け止めて 共感して
コメントやメッセージを入れています✨

写真を見ながら子供たちの愛らしさに
先生たち キュンとした気持ちが湧き
育ちや成長に嬉しさや喜びを感じながら
イキイキとした表情で作成しています😊

本当に素敵な写真✨素敵な尊い時間です✨

今週の上緑井っ子に夢中

『今週の上緑井っ子』
子供たちの生活や遊びの様子を
写真でお伝えするドキュメンテーション✨

素敵な写真にも 先生たちのコメントにも
保護者の皆様 食い入るように夢中になって
見てくださっています😊

保護者の方々の会話も弾みます🎶
お子様との会話も弾ませていただき
一緒に楽しんでいただきながら
励ましや応援のメッセージをお伝えくだされば
子供たちの力 一層パワーアップです✨
画像1

いっしょにチャレンジ

画像1
画像2
画像3
クリーン大作戦の後…
子供たちが思い切り体を動かして
いろいろなチャレンジを楽しんでいたところ…

お家の方も張り切ってチャレンジ!
お家の方が一生懸命に取り組んでおられること
笑顔いっぱい楽しんでおられること…

子供たち 嬉しくて よりやる気も意欲も湧き
その後も 何度もチャレンジを楽しみました!

親子ともに楽しむひと時ひと時…
子供たちの心や体の栄養となり
いろいろな力につながっていきます✨

クリーン大作戦〜その2〜

画像1
画像2
画像3
保護者の皆様 子供たち 先生たち
みんなで力を合わせて取り組んだ
『クリーン大作戦』
力を合わせること
大好きな場所大好きな幼稚園を
みんなできれいにしたこと
楽しさ 嬉しさ 心地よさ…
たくさん味わうことができました!

おわりに…
心を込めてお礼を伝えることができました😊

『クリーン大作戦』で感じたこと 学んだ力…
これからにつながっていきます✨

クリーン大作戦〜その1〜

画像1
画像2
画像3
保護者の会役員方のリードのもとに
保護者の皆様がご協力くださり
園庭の草取りをしていただきました✨

子供たちも朝の挨拶やお世話になる挨拶をし
一緒に行いました!

子供たちは 保護者の皆様の動きや様子を
よく見て 考え 真似て 実際にやってみて…
よりわかり 手元を進めていました!

自分たちもできそうなことやできることを
一生懸命取り組むことができました✨

みんなでリレー

「リレーしよう」「みんなでしよう」
「やるやる」「いっしょにしよう」…

みんなとだから やってみたい✨
みんなと一緒に やってみよう✨

心と体のアンテナを張り巡らせて
子供たちも先生たちも大張り切り
みんなと一緒だから楽しいね
みんなで「バンザーイ!」
声を弾ませて笑顔笑顔です😊
子供たちの一生懸命な表情 姿 響き合う声…
本当にまぶしい限りです✨
画像1
画像2
画像3

風を感じながら

日本列島の様々な場所に爪痕を残した台風14号
被害に遭われた地域の皆様方へ
復旧作業に追われておられる皆様方へ
お見舞い申し上げます

幼稚園の木々の揺れの様子 風の音 空気感等
自然の動きや変化を体感する子供たち
心と体のアンテナを張り巡らせています

台風の余波 様々な風が 長く続いています
突風もまだまだ心配なところです
引き続き 安全に気を付けて過ごしましょう!
画像1
画像2
画像3

ななななんと!!!

画像1
画像2
画像3
な な な なんと!!!
大きなまつぼっくりをいただきました!

☆ダイオウショウ(大王松)
 マツ科マツ属の樹木
 木が大きいだけでなく葉が長く 
 巨大な実が特徴だそうです

よく目にするまつぼっくりよりも…
とても大きいサイズです
子供たちも手に触れて見つめながら
「おおきい」「ここもここも色がちがってる」
「ここちょっとチクチクするね」
「かざっとこうよ」…
見て 触れて 匂って 会話を弾ませて…
心のアンテナを張り巡らせながら
興味や関心が溢れています✨

秋の自然を様々に取り入れながら
素敵な作品もできそうです✨
幼稚園の子供たちのために届けていただき
本当にありがとうございました😊

けん玉教室〜その3〜

たくさん頑張って楽しく過ごせて…
子供たちから先生方にお礼を込めて
これからも頑張りたいことを
一人一人伝えました✨

子供たちの意欲を受け止めてくださりつつ
一人一人へ温かいメッセージやエールを
送ってくださいました✨

けん玉との出会い 先生方とのかかわりが
これからの遊びや学びにつながっていきます✨
ご縁に感謝です!
画像1画像2画像3

けん玉教室〜その2〜

持ち方 膝の曲げ方…
大皿ジャンプ 大皿チャレンジ
灯台技でじっと見る 何秒待てるかな
そのまま歩けるかな…
いろいろなけん玉遊び
何度も 繰り返しチャレンジ!

先生方 一人一人の様子をよく見てくださり
頑張っているところを褒めてくださいました
子供たち自身が 心と体で実感できるよう
導いてくださいました!
画像1
画像2
画像3

けんだま教室〜その1〜

5歳児すみれ組さん
2回目の『けん玉教室』
講師:志賀 光伸 先生
お嬢様と一緒に来園してくださいました!

興味や関心を一層もつことができるよう
やってみたいと一層やる気が湧くよう
いろいろなけん玉遊びを教えてくださいました

お二人の先生のすごい技 かっこいい技…
たくさん見せてくださいました

子供たち夢中になって話を聴いたり見たりして
やる気いっぱいで集中して取り組みました✨
画像1
画像2
画像3

こっこランドに忍者参上

今日のこっこランドは

楽しい忍者修行!

まずはかっこいい忍者に変身するための『忍者バンド作り』から♪

好きなシールを貼って自分だけの素敵なバンドが出来上がり

さぁバンドを付けていざ修行開始じゃあ〜!

ばら組忍者も加わって・・

新聞紙を使った『かくれみの術』『分身の術』

新聞紙をびりびりに破いて・・『木の葉隠れの術〜』

一本橋渡り、滑り台、蜘蛛の巣くぐりと、いろいろな忍者修行に挑戦した

こっこ忍者たち。

いっぱい遊んで楽しかったね♪

また一緒に遊ぼうね 待ってるよ!
画像1
画像2
画像3

だいすきなおじいちゃん、おばあちゃんへ

画像1
もうすぐ敬老の日ですね

子供たちは、だいすきなおじいちゃん、おばあちゃんに手紙を書きました。

「だいすきだよ」

「またあいにいくね」

そしてできあがった大切な手紙は、自分たちの手でポストに投函します。

「いつ届くかな」

「ゆうびんやさんよろしくおねがいします」


おじいちゃま、おばあちゃま

子供たちの気持ちのこもった手紙が届くのを、楽しみに待っていてくださいね。

参観日でした

画像1
今日の参観では、お家の方と一緒に体操をして楽しんだあと

各クラスに戻り、運動会で着る衣装を作りました。

体操では、お家の方もバッチリ決めポーズ♪

あちこちから「うわぁ〜大変」という声も!?

でもその顔はみ〜んなニコニコ笑顔☆

お家の方と一緒にできて大満足の子供たちです。

体操の後は、すみれ組さんはかっこいい法被 

ばら組さんはかわいい動物に変身〜♪

とても素敵な衣装ができました。

運動会が待ち遠しいですね! お楽しみに♪


なんどもチャレンジ!

画像1画像2画像3
「もう1回する」「もうちょっと頑張る」…
なんどもなんどもチャレンジする子供たち

すみれ組さんの姿を見て ばら組さんも
“やってみたい やってみよう”
夢中になる気持ちが膨らみます✨

さっきよりも今 今よりももっと…
自分なりに 友達と一緒に めあてをもって
繰り返し取り組んでいる子供たちです!
表情 目力 弾む心と体 キラキラしています✨

9/13園庭開放「ぴよぴよひろば」お休みです

☆9月13日(火)
園庭開放『ぴよぴよひろば』お休みです
※園行事(参観日)を行います

☆9月14日(水)
『こっこランド』(2・3歳児対象)
午前9時30分〜11時まで
“忍者になって遊ぼう”
※幼稚園のお兄さんお姉さんと一緒に
 体を弾ませて楽しみましょう✨
画像1

秋を感じながら

2022年9月10日(土)
『お月見』(十五夜・中秋の名月)
夏が過ぎ涼しくなり始めたこの時期
満月の夜を見て楽しむこと
日本の風物詩ですね🌕

子供たちの作品もかわいらしく素敵です✨

幼稚園の近場 ちょっとちょっと散歩🎶
ブドウ カキ クリ ユズ ザクロ…
サツマイモ ゴウヤ オクラ…
木々には木の実 畑には野菜
たくさんの秋の訪れを感じる散歩となり
「また行きたいね」
「また秋見つけしようね」…
会話も弾みます✨

自然の素敵な輝き 秋を感じながら
心潤うひと時ひと時
大切に過ごしていきましょう✨
画像1
画像2
画像3

避難訓練

画像1画像2
9月1日防災の日 9月9日救急の日です
年間を通して避難訓練をしています
今回 地震が起こった時にどうするか
地震に係る避難訓練をしました

地震のことについて紙芝居を見て
『安全行動1ー2ー3』
1姿勢を低くして(しゃがむ)
2体や頭を守って(かくれる)
3揺れが収まるまでじっとする(まつ)
避難の仕方についてお話を聴いて
実際に逃げる訓練をしました

先生の指示をよく聴いて 安全に避難できました
学校安全巡回指導員 村越様からも
「話を大変よく聴いていて
安全に避難できて感心しました」と
大変褒めてくださいました!

『いのちをまもる』安全行動 避難訓練 等
学びを積み重ねています!

朝の挨拶

画像1画像2
学校安全巡回指導員 村越様
来園してくださいました
月1回〜2回にかけて
子供たちの安全 園 地域等
パトロールをしてくださっています

親子登園の際も見守ってくださり
丁寧なおじぎの姿 元気な挨拶の声 表情等
大変褒めてくださいました✨
気持ちのよい挨拶でスタートです!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

幼児のひろば

災害・非常変災時等の対応について

子育てちょこっとアドバイス

かみみどりいっこ通信

広島市立上緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井八丁目3-29
TEL:082-879-6311