![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:79 総数:93015 |
クリーン大作戦〜その2〜![]() ![]() ![]() みんなで力を合わせて取り組んだ 『クリーン大作戦』 力を合わせること 大好きな場所大好きな幼稚園を みんなできれいにしたこと 楽しさ 嬉しさ 心地よさ… たくさん味わうことができました! おわりに… 心を込めてお礼を伝えることができました😊 『クリーン大作戦』で感じたこと 学んだ力… これからにつながっていきます✨ クリーン大作戦〜その1〜![]() ![]() ![]() 保護者の皆様がご協力くださり 園庭の草取りをしていただきました✨ 子供たちも朝の挨拶やお世話になる挨拶をし 一緒に行いました! 子供たちは 保護者の皆様の動きや様子を よく見て 考え 真似て 実際にやってみて… よりわかり 手元を進めていました! 自分たちもできそうなことやできることを 一生懸命取り組むことができました✨ みんなでリレー
「リレーしよう」「みんなでしよう」
「やるやる」「いっしょにしよう」… みんなとだから やってみたい✨ みんなと一緒に やってみよう✨ 心と体のアンテナを張り巡らせて 子供たちも先生たちも大張り切り みんなと一緒だから楽しいね みんなで「バンザーイ!」 声を弾ませて笑顔笑顔です😊 子供たちの一生懸命な表情 姿 響き合う声… 本当にまぶしい限りです✨ ![]() ![]() ![]() 風を感じながら
日本列島の様々な場所に爪痕を残した台風14号
被害に遭われた地域の皆様方へ 復旧作業に追われておられる皆様方へ お見舞い申し上げます 幼稚園の木々の揺れの様子 風の音 空気感等 自然の動きや変化を体感する子供たち 心と体のアンテナを張り巡らせています 台風の余波 様々な風が 長く続いています 突風もまだまだ心配なところです 引き続き 安全に気を付けて過ごしましょう! ![]() ![]() ![]() ななななんと!!!![]() ![]() ![]() 大きなまつぼっくりをいただきました! ☆ダイオウショウ(大王松) マツ科マツ属の樹木 木が大きいだけでなく葉が長く 巨大な実が特徴だそうです よく目にするまつぼっくりよりも… とても大きいサイズです 子供たちも手に触れて見つめながら 「おおきい」「ここもここも色がちがってる」 「ここちょっとチクチクするね」 「かざっとこうよ」… 見て 触れて 匂って 会話を弾ませて… 心のアンテナを張り巡らせながら 興味や関心が溢れています✨ 秋の自然を様々に取り入れながら 素敵な作品もできそうです✨ 幼稚園の子供たちのために届けていただき 本当にありがとうございました😊 けん玉教室〜その3〜
たくさん頑張って楽しく過ごせて…
子供たちから先生方にお礼を込めて これからも頑張りたいことを 一人一人伝えました✨ 子供たちの意欲を受け止めてくださりつつ 一人一人へ温かいメッセージやエールを 送ってくださいました✨ けん玉との出会い 先生方とのかかわりが これからの遊びや学びにつながっていきます✨ ご縁に感謝です! ![]() ![]() ![]() けん玉教室〜その2〜
持ち方 膝の曲げ方…
大皿ジャンプ 大皿チャレンジ 灯台技でじっと見る 何秒待てるかな そのまま歩けるかな… いろいろなけん玉遊び 何度も 繰り返しチャレンジ! 先生方 一人一人の様子をよく見てくださり 頑張っているところを褒めてくださいました 子供たち自身が 心と体で実感できるよう 導いてくださいました! ![]() ![]() ![]() けんだま教室〜その1〜
5歳児すみれ組さん
2回目の『けん玉教室』 講師:志賀 光伸 先生 お嬢様と一緒に来園してくださいました! 興味や関心を一層もつことができるよう やってみたいと一層やる気が湧くよう いろいろなけん玉遊びを教えてくださいました お二人の先生のすごい技 かっこいい技… たくさん見せてくださいました 子供たち夢中になって話を聴いたり見たりして やる気いっぱいで集中して取り組みました✨ ![]() ![]() ![]() こっこランドに忍者参上
今日のこっこランドは
楽しい忍者修行! まずはかっこいい忍者に変身するための『忍者バンド作り』から♪ 好きなシールを貼って自分だけの素敵なバンドが出来上がり さぁバンドを付けていざ修行開始じゃあ〜! ばら組忍者も加わって・・ 新聞紙を使った『かくれみの術』『分身の術』 新聞紙をびりびりに破いて・・『木の葉隠れの術〜』 一本橋渡り、滑り台、蜘蛛の巣くぐりと、いろいろな忍者修行に挑戦した こっこ忍者たち。 いっぱい遊んで楽しかったね♪ また一緒に遊ぼうね 待ってるよ! ![]() ![]() ![]() だいすきなおじいちゃん、おばあちゃんへ![]() 子供たちは、だいすきなおじいちゃん、おばあちゃんに手紙を書きました。 「だいすきだよ」 「またあいにいくね」 そしてできあがった大切な手紙は、自分たちの手でポストに投函します。 「いつ届くかな」 「ゆうびんやさんよろしくおねがいします」 おじいちゃま、おばあちゃま 子供たちの気持ちのこもった手紙が届くのを、楽しみに待っていてくださいね。 参観日でした![]() 各クラスに戻り、運動会で着る衣装を作りました。 体操では、お家の方もバッチリ決めポーズ♪ あちこちから「うわぁ〜大変」という声も!? でもその顔はみ〜んなニコニコ笑顔☆ お家の方と一緒にできて大満足の子供たちです。 体操の後は、すみれ組さんはかっこいい法被 ばら組さんはかわいい動物に変身〜♪ とても素敵な衣装ができました。 運動会が待ち遠しいですね! お楽しみに♪ なんどもチャレンジ!![]() ![]() ![]() なんどもなんどもチャレンジする子供たち すみれ組さんの姿を見て ばら組さんも “やってみたい やってみよう” 夢中になる気持ちが膨らみます✨ さっきよりも今 今よりももっと… 自分なりに 友達と一緒に めあてをもって 繰り返し取り組んでいる子供たちです! 表情 目力 弾む心と体 キラキラしています✨ 9/13園庭開放「ぴよぴよひろば」お休みです
☆9月13日(火)
園庭開放『ぴよぴよひろば』お休みです ※園行事(参観日)を行います ☆9月14日(水) 『こっこランド』(2・3歳児対象) 午前9時30分〜11時まで “忍者になって遊ぼう” ※幼稚園のお兄さんお姉さんと一緒に 体を弾ませて楽しみましょう✨ ![]() 秋を感じながら
2022年9月10日(土)
『お月見』(十五夜・中秋の名月) 夏が過ぎ涼しくなり始めたこの時期 満月の夜を見て楽しむこと 日本の風物詩ですね🌕 子供たちの作品もかわいらしく素敵です✨ 幼稚園の近場 ちょっとちょっと散歩🎶 ブドウ カキ クリ ユズ ザクロ… サツマイモ ゴウヤ オクラ… 木々には木の実 畑には野菜 たくさんの秋の訪れを感じる散歩となり 「また行きたいね」 「また秋見つけしようね」… 会話も弾みます✨ 自然の素敵な輝き 秋を感じながら 心潤うひと時ひと時 大切に過ごしていきましょう✨ ![]() ![]() ![]() 避難訓練![]() ![]() 年間を通して避難訓練をしています 今回 地震が起こった時にどうするか 地震に係る避難訓練をしました 地震のことについて紙芝居を見て 『安全行動1ー2ー3』 1姿勢を低くして(しゃがむ) 2体や頭を守って(かくれる) 3揺れが収まるまでじっとする(まつ) 避難の仕方についてお話を聴いて 実際に逃げる訓練をしました 先生の指示をよく聴いて 安全に避難できました 学校安全巡回指導員 村越様からも 「話を大変よく聴いていて 安全に避難できて感心しました」と 大変褒めてくださいました! 『いのちをまもる』安全行動 避難訓練 等 学びを積み重ねています! 朝の挨拶![]() ![]() 来園してくださいました 月1回〜2回にかけて 子供たちの安全 園 地域等 パトロールをしてくださっています 親子登園の際も見守ってくださり 丁寧なおじぎの姿 元気な挨拶の声 表情等 大変褒めてくださいました✨ 気持ちのよい挨拶でスタートです! もういっかいやりたい![]() ![]() ![]() 子供たちも 「○○がしたい」 「ねぇねぇ一緒に○○しよう!」と、おおはりきり。 「私すみれ組さんだから、いろいろなことにチャレンジするんだ!」 できたことがうれしくて、 できなくても 「もういっかい!!」 友達と一緒に、自分なりにめあてをもって・・ 思いきり体を動かして遊ぶ心地よさを味わっている子供たちです。 経験を積み重ねて![]() 夏休みの間、お家で台拭きや床拭きの手伝いをしたようで、以前よりも絞り方がもっと上手になっていました。 今日は製作で使った手拭きを自分たちで洗って、仕上げにギュ〜ッ・・。 経験したことを、園や家庭、遊びや生活の中で積み重ねています。 みんなでおいわい〜その2〜
先生たちからのプレゼント
人形劇『ももたろう』 いろいろ…アイディア満載✨ 先生たち総出演で大盛り上がり🎶 子供たちも自由参観の保護者の皆さんも 笑顔が湧き出ます😊 お祝いの拍手が響き合い フィナーレへ 誕生日当日も誕生会も 心温まる大切なひと時を過ごしています💛 ![]() ![]() みんなでおいわい〜その1〜
9月生まれの友達
みんなでお祝いする誕生会🎂 誕生児の友達 お祝いしてもらう喜びを感じながら うれしくて ワクワクする気持ちも どんどん増して笑顔いっぱいです✨ お祝いする友達 誕生児の友達の紹介を聴きながら 素敵だね そうだねと思う気持ちも 増して笑顔が湧き出ます✨ 園長先生の出し物 『でてきたでてきた な〜んだ』クイズ 夏から秋への移り変わりを感じながら 子供たち 張り切って答えます!大当たり! ![]() ![]() ![]() |
広島市立上緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井八丁目3-29 TEL:082-879-6311 |