最新更新日:2025/07/04
本日:count up45
昨日:77
総数:166243
令和7年生徒会スローガン【続☆Active School〜明日も来たいと思える学校へ〜】

学校朝会

各委員会から9月の目標が発表されました。
提出物強化週間・文化祭の準備・熱中症対策・掃除の徹底
目標の達成に向けて生徒全員で取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 英語

グループで相談しながら,関係代名詞を使った表現を和訳しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 社会

都市部の交通網について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 家庭科

食品群別摂取量の目安。いろんな食材の重さを手で持って比べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝読書

 夏休みが明けてから1週間。休み前と変わらず集中する様子が見られるようになりました。
3年生 3年生
2年生 2年生
1年生 1年生

いちご農園 ボランティア

9月3日
 
 サゴタニ牧場の敷地内に、新しくいちごのハウスを開設します。
 その土台を作るお手伝いをするため、ボランティアを募集しました。
 3名の生徒が参加してくれました。
 
 地面の石取りや土台を作る支柱の切断等の作業をしました。

 10時から約2時間の作業でした。

 サゴタニ牧場いちご農園のスタートに力を貸していただき、ありがとうございます。

 春になって、いちごの収穫が楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 理科

気圧と液体の様子について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 国語

敬語について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 保健体育

環境問題について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生総合の時間「いちご農園」

 8/30(火)に3年生は総合的な学習の時間で、久保アグリファームさんの「いちご農園」に行きました。

 そこで生徒たちは、いちご畑になる予定地の除石作業のお手伝いを行いました。

 皆、暑い中、汗をかきながら一生懸命、作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 宿泊体験学習に向けて

 1年生は本日2回目の学活の時間です。

 生徒に国立江田島青少年の家で行われる宿泊体験学習のしおりを配布し、担任が読み合わせをしながら、必要に応じてチェックしました。

 保険証のコピーなどの準備物一覧も記載されていますので、保護者の皆様もご確認のほどよろしくお願いします。

 生徒たちは、真剣に担任の話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活

1時間目は全学年、学活を行いました。

そこでは、夏休み中の宿題を集めたり、夏休み中の活動を話し合ったりしていました。

今日が提出期限の宿題を提出できなかった生徒は、教科の先生のところに行ってどうすれば良いか聞いてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

 今日から学校がスタートします。生徒たちは元気に登校しているようでした。

全校集会がありました。まず始めに校長先生からお話がありました。

そこでは、夏休み中に開かれた絆学習会に全部出席してがんばった生徒を褒めたり、夏休み中に教職員が参加した研修で学んだことを参考に、これからも教職員全員で生徒の皆さんを支援することを伝えていました。

その後、生徒会が分かりやすく掲示した校歌の歌詞を見ながら、校歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修会

本日、「すべての生徒がわかる授業づくり」の校内研修会が行われました。

講師として桃山学院大学 教育学部教授 松久 眞実先生をお招きし、講演を聴いた後、グループに分かれて生徒が主体的に参加できる授業づくりについてなどの検討を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部

美化活動の後で,野球部の生徒たちは,はつかいちサンブレイズによるミニ野球教室で,本格的な助言を受けることができたようです。
本日は本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい美化活動2

水分補給の休憩中です。
ちょうど良い天候で,熱中症などの症状も現れず,無事に活動を終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい美化活動1

PTA,はつかいちサンブレイズの選手の方々にも協力していただき,グラウンドの美化活動に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい美化活動

2週間ぶりの登校日です。
生徒らは元気な顔を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動

部活動開始時点での天候を考慮して陸上部は屋内トレーニングです。
バレーボール部、野球部は通常通り練習しています。
9月の市大会新人戦に向けて生徒の士気が上がっていくのを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 ふれあい奉仕活動について

保護者の皆さま

8月20日(土)は8時30分から、中学校では、予定どおり「ふれあい奉仕活動」を行います。

また「サゴタニ牧場 いちご農園 ボランティア」について、8月20日(土)は中止となりました。
翌週のボランティア活動は未定ですが、参加票は8月20日に登校する際に提出してください。

よろしくお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1
TEL:0829-86-0554