最新更新日:2024/05/30
本日:count up136
昨日:104
総数:466274
◇◇◇ ≪みんなでつくる学校≫  広島市立江波中学校 ◇◇◇

9月6日(火) 犯罪被害等防止教室

広島市役所市民局市民安全課
主幹 井原 和紀 様 を
講師にお迎えして

犯罪から身を守る方法や
SNSの適正な取り扱い方法などを学び,

犯罪意識と規範意識の
向上を図ることを目的として
犯罪被害等防止教室を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(月) PTA朝の挨拶運動 スタート!

PTA 朝の挨拶運動を
2年ぶりに再開しました

初日は
3年1組の保護者の方と
PTA本部役員とで
生徒の登校を 笑顔で
見守っていただきました


明日・あさっては
生徒1年2組のあいさつ運動も
加わります


みなさんのおかげで
朝から 笑顔いっぱいの
江波中学校になります

ありがとうございます!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(水) 学活 モザイクアート学級デザイン決め

文化祭の学級での取り組みである
モザイクアートのデザインを決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日(月)授業のようす 道徳

タブレット端末のアプリ「ミライシード」を活用して
道徳「疾走,自転車ライダー」について自分の考えを
「ムーブノート」に入力してお互いの意見を交流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日(金)前期後半授業スタート2

各学級で夏休みの課題をチェックして集めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日(金)前期後半授業スタート1

夏休み明け久しぶりの学校のようすです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(日) 中区親善女子バレーボール大会でも健闘!

去る 8月28日(日)
中区親善女子バレーボール大会が
開催されました

江波中PTAバレー部が
参加し、見事2位になりました!



週2回 夜の江波中体育館で
練習もがんばっておられます

スポーツに興味のある方は
ぜひ のぞいてみてください



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月21日(日) 中区PTA親善スポーツ大会 大健闘!

参加された学校の方々とも
スポーツを通じて
コミュニケーションが深まりました

ありがとうございました!

画像1 画像1

8月21日(日) 中区PTA親善スポーツ大会 大健闘!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月21日(日) 中区PTA親善スポーツ大会 大健闘!

8月21日(日) 中区PTA親善スポーツ大会 大健闘!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月21日(日) 中区PTA親善スポーツ大会 大健闘!

8月21日(日) 中区PTA親善スポーツ大会 大健闘!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月21日(日) 中区PTA親善スポーツ大会 大健闘!

8月21日(日) 中区PTA親善スポーツ大会 大健闘!

中区小・中学校PTAの交流を深める目的で
行われた大会に 江波中学校も出場し、
『ワンバウンドふらばーるボールバレー』
という競技を行いました

はじめて行う競技に
選手も 応援する者も 
はじめは戸惑いましたが
事前の夜練習や 
直前のウォームアップの成果もあり、 

12チーム中 【3位】と 大健闘!


いいプレーに 
お互いをたたえる拍手が
たくさん巻き起こりました



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(土) 登校日 平和について考える その2

平和記念式典を視聴した後
「平和に関するビデオ」
1年:広島平和記念資料館
2年:夏服の少女たち
3年:広島の先生たちの物語
を視聴して
感想とともに
平和について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(土)登校日 平和について考える その1

アメリカ軍による原爆投下から
77年となった8月6日の朝をむかえました。
今日は平和について考える登校日です。
8時までに登校して,各学級で
広島平和記念式典を視聴しました。

8:15に黙とう
平和宣言
平和への誓い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日(木)折り鶴献納

6月の平和学習に
みんなで平和を祈って
折った折り鶴を
代表して執行部が
平和公園にある
「原爆の子の像」へ
献納し,
原爆資料館を
見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日(水),5日(金)救急救命講習

広島市消防局救急教育センター並びに中消防署から
3名の救急救命士さんをお招きして,
江波中学校の教職員は講義と演習を通して,
心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の使用方法を
学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月25日(月)・26日(火)・27日(水)7月のきずな学習会

7月25日(月)26日(火)27日(水)の「きずな学習会」は
夏休み中でしたが,1〜3年生あわせて16名が参加しました。
各教科の課題にそれぞれが静かに集中して取り組んでいました。

学習している人の中には,早速,タブレット端末を活用している人も
いましたよ。このように,工夫して取り組むことができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーボール部 市総体

7月31日は、市総体でした。
結果は市ベスト16です。
怪我もあり、全員での大会出場はできませんでしたが、一年生から三年生まで総合力で戦うことが出来ました。応援していただいたこと、協力していただいたことに感謝します。
素晴らしい戦いをありがとう!
画像1 画像1

7月25日(月) PTA基準服等のリサイクル販売

画像1 画像1
画像2 画像2
7月25日(月) PTA基準服等のリサイクル販売

7月25日(月) PTA基準服等のリサイクル販売

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月25日(月) PTA基準服等のリサイクル販売
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

緊急時の対応

年間行事予定

進路だより

生徒指導関連

保健室より

広島市立江波中学校
住所:広島県広島市中区江波西一丁目1-13
TEL:082-232-1465