![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:82 総数:531892 |
3年生 総合的な学習![]() ![]() 紹介するものは、自分の得意なもの、好きなもの、大切にしているものなどです。今日は、夏休みの間にタブレットで撮っておいた紹介したいものの写真を発表し合っていました。これから、この写真に説明を加えスライドをつくっていきます。完成が楽しみです。 たんぽぽ・ひまわり・なのはな 国語![]() ![]() 教科書の試写やプリントの問題など、個に応じた課題に一生懸命取り組んでいました。先生のアドバイスも素直に聞き、集中して進めることができていました。 4年生 学活![]() ![]() タブレットに自分の意見を書いて、ミライシードの「提出」の機能を使ってみんなで共有し合っていました。どうしたら仲間と助け合うクラスができるか、真剣に考えていました。どんな個人やクラスの目標ができるのか楽しみですね。 1年生 国語![]() ![]() まず、先生に漢字の成り立ちや読み方を教えてもらい、みんなで読む練習をしました。その後、ドリルに書く練習です。みんな、よい姿勢で、書き順に気をつけながらていねいに書くことができていました。 2年生 国語![]() ![]() グループで、代表者が、教科書の地図を見ながら言葉で道案内をしていきます。聞く側は、地図を見ないでメモをとり、後から地図とメモを見て案内されたとおりに目的地に行けるかどうか確かめていました。話す方も聞く方も、よい態度で一生懸命取り組むことができていました。 6年生 国語![]() ![]() まず、漢字2字の熟語の成り立ちの例を学習し、どのような熟語があるのか、グループで話し合いながら見つけ、タブレットで発表し合っていました。その後、「文化祭」「運動会」のように、漢字3字の熟語について考えていました。子どもたちは、タブレットを上手に使いながら、楽しそうに学習を進めることができていました。 5年生 算数![]() ![]() まず、いろいろな形の二等辺三角形の角の大きさを分度器で測り、表に表していきます。その後、その表を見て、規則性やきまりがないかどうか考えていました。たくさんの児童が、3つの角の和が180度になることを発見し、三角形の角のきまりについて理解することができていました。 |
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48 TEL:082-232-1255 |