最新更新日:2024/06/27
本日:count up9
昨日:30
総数:140006
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

運動会(3・4年 KICK&SLDE)

 軽快な曲のリズムに合わせて、踊りを披露していました。
画像1
画像2
画像3

運動会(3・4年 全力疾走)

 短距離走(80m)を行いました。拍手の応援を受け、力いっぱい走っていました。
画像1
画像2
画像3

運動会(開会式)

 天候にも恵まれ、青空の元、開会式が始まりました。堂々と立派に選手宣誓をしていました。
画像1

運動会(受付)

 本年度も新型コロナウイルス感染拡大の影響で、内容を縮小して開催しました。本来なら地域の方々をお招きして、盛大に挙行するところですが、感染防止対策のため、ご来賓の方々のご臨席を見送っていただき、保護者の皆様には、入場を制限させていただきました。受付では、PTAの役員の方々が、健康観察カードの確認等をしてくださり、安全な運営にご尽力いただきました。早朝よりご協力いただき、ありがとうございました。
画像1

運動会(直前)

運動会直前、教室では、最後の最後の練習をしていました。また、1年生の椅子を、6年生が運んで準備をしていました。
画像1
画像2

運動会準備

 6年生が下校した後は、教職員で最後の仕上げをしていました。入念にブラシをかけ、慎重にラインを引いていました。明日は、児童が一生懸命に頑張る姿を、是非ともご覧ください。
画像1
画像2
画像3

運動会準備

 本日も昨日に引き続き、6年生が大活躍していました。来客用トイレや観覧席の清掃、本部の設営など、自分で仕事を見つけては、主体的に活動していました。
画像1
画像2
画像3

最後の練習

画像1
 明日は運動会です。これまでの練習の成果を存分に発揮してほしいと思います。最後の練習ということで、お互いの演技を見合いました。5・6年生の演技は、迫力があって、1年生から「すごーい」「かっこいー」のつぶやきがあちらこちらから聞こえてきました。
画像2

1年生 理科

画像1
 あさがおの双葉が開きました。

6年生 運動会係打ち合わせ(3)

 児童係は、注意喚起を促すための呼びかけカードを作成していました。運動会前、それぞれの係が、それぞれの役割を、用意周到に、きっちり果たしている様子でした。運動会当日の6年生の活躍がとても楽しみです。頼りにしています。
画像1
画像2
画像3

6年生 運動会係打ち合わせ(2)

 審判係は、審判用具の準備や動作の確認をしていました。採点係は、リボンを作成していました。放送係は、場内アナウンスのリハーサルをしていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 運動会係打ち合わせ(1)

 運動会に向け、6年生が各係で集まって、最終確認をしました。応援係は、選手宣誓や優勝旗、準優勝盾の返還など念入りにリハーサルをしていました。準備係は、ライン引きの練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

石内のホタル

 下校中、児童がホタルをみつけました。写真を撮られるとまたおいしい水を求めて飛んでいきました。
画像1
画像2

耳鼻科検診

 耳や鼻、のどの様子を診ていただきました。
画像1

4年生 理科

 晴れの日の気温の変化について、学習していました。次回は、実際に屋外で測定していきます。
画像1

3・4年生 体育科

 踊りにきれが出てきました。完成間近です。
画像1
画像2
画像3

6年生 図画工作科

 くるくるクランクの制作に取り組んでいました。面白い動きになるように、工夫を凝らしていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 国語科

 段落について学習していました。
画像1

3年生 朝休憩

 ホウセンカの水やりをしていました。
画像1

赤白選手リレー練習

 運動会前、最後の練習を行いました。颯爽と入場し、緊張した面持ちでスタート位置につきました。抜きつ抜かれつ、白熱したレース展開に力が入りました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
9/1 教育実習開始 委員会
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217