最新更新日:2025/07/18
本日:count up20
昨日:79
総数:152747
いつも天満小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校の様々な取り組みを保護者・地域の皆さまに発信してきたいと思っております。

1年生 初めての名前

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、「初めての名前」の練習をしていました。
なかなか、バランスを取るのが難しいようです。

1年生 ひらがな

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生のひらがなの学習が始まっていました。
とっても丁寧に書いていました。

進んで学び 共に伸びる 天満っ子の育成

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度も天満小学校は,元気よくスタートを切りました。
校内には明るいあいさつと笑顔があふれ,子どもたちは,元気いっぱいに走り回っています。友だち大好き,学校大好きの子どもたちは,今日もパワー全開でいろいろな活動に取り組んでいます。子どもたちの生き生きとした笑顔は,私たち教職員のエネルギーの源になっています。
私たちは,日々の教育活動により,子どもたちに「分かった。出来た。頑張った!」という確かな達成感を味わわせるとともに,さらに,「もっと上手に,もっとよくなりたい」という活動欲求と主体的な行動力を引き出したいと考えています。
今年度の教育目標は,本校の子どもたちの「主体性」に着目し,「進んで学び 共に伸びる 天満っ子の育成」としています。

めざす子ども像は,次の3つです。
1 進んで学ぶ子ども
2 思いやりのある子ども
3 たくましい子ども

この子ども像の実現に向け,「つけたい力」を明確に,具体的な目標を設定し,一人一人の特性や発達段階に配慮しながら,知徳体の基礎基本をバランスよく育てる教育実践に取り組んでいきます。
生活指導においては,重点的に「あいさつ,返事」を定着させるとともに,学校行事や児童会活動,たてわり活動をさらに充実させ,自己肯定感を育み,自分で考え,決めて実行する態度を育てたいと思います。
そのために私たち教職員は,児童を尊重し,チームで取り組み,チームで育てる教育実践に努めます。そして,一人一人に将来の自立と主体的な社会参加ができる確かな力を身につけさせたいと考えています。保護者,地域の皆様のご理解,ご協力をどうぞよろしくお願いします。 

令和4年 4月 15日       
広島市立天満小学校長 田 中  英 祥

たんぽぽ3組 学級掲示

画像1 画像1 画像2 画像2
たんぽぽ3組の学級掲示が完成していました。
素晴らしい出来映えです。

1年生 視力検査

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の視力検査の様子です。
1年生は、何をするにも楽しそうです!

5年生 算数

画像1 画像1
5年生の算数の学習です、
デジタル教科書をしっかり活用し、分かりやすい授業が進められていました。

1年生 初めての給食 5

画像1 画像1 画像2 画像2
いただきます!

1年生 初めての給食 4

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生さんにお礼を言って、いよいよ「いただきます!」です。

1年生 初めての給食 3

画像1 画像1 画像2 画像2
お姉さんが、パン・おかずの位置まで直してくれました。

今日のメニューです。パン・ぎゅうにくとやさいのスープに・とうふサラダ・ぎゅうにゅうです。

1年生 初めての給食 2

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、テキパキと配膳をしています。
1年生は、早く食べたい気持ちを押さえて待っています。

1年生 初めての給食 1

画像1 画像1 画像2 画像2
小学校で初めての給食です。
6年生さんが、最初は配膳をしてくれます。
1年生は、じっと座っています。

たんぽぽ学級 5月掲示作成 2

画像1 画像1 画像2 画像2
手形もしっかり付けていました。
完成が楽しみです!

たんぽぽ学級 5月掲示作成 1

画像1 画像1 画像2 画像2
たんぽぽ学級で、5月の掲示が作られていました。

2年生(4/14)の様子

画像1 画像1
2年生の国語の授業です。
こちらも音読を頑張っていました.

4年生の様子(4/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、両方のクラスとも国語でした。
音読が上手に出来ていました。

6年生(4/14)の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、算数です。
毎日、算数の授業に出くわすので、進み具合が良く分かります。
対象な図形に対する理解が進んでいるようです。

5年生の様子(4/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は1時間目から、全力で学習しています。
雨は降っていますが、気候的にはベストです!
きっと、学習が進むことでしょう。

1年生の様子(4/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
初の雨の日登校でしたが、みんな元気です!
今日から給食もスタートします。
ドキドキです!

6年生 英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の英語の授業です。
活気がありました!

1年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は今日も元気いっぱいです。
まずは、学校に慣れることが仕事です!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
新規カテゴリ
8/31 学校朝会 3時間授業日
9/1 学校朝会 給食開始 委員会活動
9/2 避難訓練(不審者対応)

学校だより(プラタナス)

いじめ防止等のための基本方針

お知らせとお願い

年間計画(シラバス)

笑顔輝け 天満っ子(校長だより)

タブレット関係

広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27
TEL:082-232-6269