![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:190 総数:1637958 |
2年 授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語 学んでる。 仲間と学んでる。 大事な課題を考える。 2年 授業![]() ![]() ![]() ![]() 数学 連立方程式 定番「食塩水の問題」 どうして32になる? どうして2つ式がいるの? 自然とわからないが言える。 いい仲間に成長しています。 2年 授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会のレポート 「九州地方の特色」 丁寧に調べて書けています。 大塚学級![]() ![]() ![]() ![]() 社会 地図記号… どうしてこんなマークなんだろう? 大塚学級 2組![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おや! 何かすぐ教えてくれます。 七夕飾りでどんなお願いを…。 2年 授業![]() ![]() ![]() ![]() 国語 文法学習中! グループで分からないことを訊く。 2年 授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科 玉結びは…。 男子が集まります。 2年 授業![]() ![]() ![]() ![]() 笑顔で集中 1年 授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語 ウォーミングアップのスラスラ いい発音です。 1年 授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語 スラスラ 3年 修学旅行 解団式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3日間のまとめをする。 やり切った修学旅行 楽しかった修学旅行 もう一度みんなで行きたい修学旅行 3年 修学旅行 解団式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年集団としての成長 〇時間を守ること 予定が遅れることはありませんでした。 〇当たり前を作る人になること たくさんの声掛けがありました。 たくさんの「ありがとう」がありました。 たくさんの笑顔がありました。 本当に大きく成長しました。 次は体育祭。3年生の力をもっと集めて 学校全体の力を高めよ! 3年 修学旅行 解団式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3日間でしたが 大きく成長した3日間でした。 いい顔がたくさんありました。 生徒朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市総体 卓球女子個人戦 安佐南ブロック 準優勝 教育実習 3週間が終わりました。 先生になるために… 多くのことを学びました。 1年 授業![]() ![]() ![]() ![]() 社会 1年 授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 技術 食べること 命をいただくこと これからも考えること。 2年 授業![]() ![]() ![]() ![]() 理科 磁石のSとNはくっつく。 NとN、SとSが離れる。 この理由を説明せよ! 2年 授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレットで グッドデザイン どうしてそれがいい? だれもが使える ユニバーサルデザインだから… 2年 授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 短歌の鑑賞 静けさ……。 3年 修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() 結団式で集合! |
広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1 TEL:082-849-1022 |