最新更新日:2025/07/16
本日:count up53
昨日:72
総数:92794
○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人大切に保護者と共に育てます いっぱい遊んで心が育つ地域の中の幼稚園です! ぴよぴよひろば(園庭開放)毎日実施しています!未就園児親子の皆さん 幼稚園で楽しい時間を過ごしましょう!お気軽にぜひ遊びにお越しくださいね!

夏休み最後の園庭開放

画像1
夏休み最後の園庭開放

幼稚園で遊ぶことを楽しみに、暑い中来てくれました。

帰り際には

『かみちゃん またね!』


長かった夏休みも もうすぐ終わり!

早寝 早起き 朝ごはん

始業式にむけて 生活リズムも整えつつ

残りのお休みを楽しく、安全にお過ごしくださいね。

9月1日 にこにこ笑顔のみんなに会えるのを 楽しみにしています♪♪

わすれまい8・20

画像1
梅林小学校に建立されている
石碑『わすれまい8・20』
2014年8月20日に起こった大変な災害
お亡くなりになった方々へ
心よりご冥福をお祈りいたします

大変な災害からの復興 今現在も続いています

この日のことや様々な思いを馳せながら
自分にできること 家族でできること
地域でできること これまでもこれからも…

命の尊さ 命を守ること 防災を心得て
地域学校 地域の皆様方と
絆を感じながら『ともに』
学びつないでいきます!

8/23園庭開放(絵本貸出)のお知らせ

画像1
朝夕の空気に秋の気配を感じる頃となりましたが、日中はまだまだ厳しい暑さが続いていますね

令和4年8月23日(火)
午前9時30分〜11時
保育室(ばら組・すみれ組)絵本の部屋
開放します!

<保護者の皆様へのお願い>

*検温・消毒・マスク着用等 ご協力ください。

*体調に心配のある場合 来園をお控えください。

*怪我や事故防止のため お子様の側におられ目を離さないようにお願いいたします。

*水分補給や暑さ対策等 各自ご持参ください。

よろしくお願いいたします!

さみしいな

画像1
夏休みも終盤

ここ数日、暑い中にも『夏の終わり』を感じさせる瞬間があるような気がしますね。

そんな昼下がりの午後、うさぎのかみちゃんはというと、子供たちに会えなくてなんだかさみしそうです。

『はやくみんなにあいたいな、みんなはいつくるの?』

職員室の片隅でそんなことを思っているのかも・・。

先生たちも、かみちゃんも

みんなに会えるのを待っていますよ♪♪

蝉の声の響き

曇り空 晴れ間に…
蝉の声が園庭に響き渡ります✨

8月中旬を迎え
ツクツクボーシ ツクツクボーシ…
ツクツクキーオ ツクツクキーオ ミー
ツクツクボウシの声が聞かれます

花壇の花々が 蝉の声に合わせてリズミカルに♪

小さな生物や自然のエネルギーを感じつつ
それぞれの風情に癒されるひと時ひと時です✨
画像1
画像2

雨上がりには

様々な雨の影響で
大変な状況下の地域もある中です
被害に合われた方々に
心よりお見舞い申し上げます

さて…
雨の様子を伺うウサギのかみちゃん🐰元気です
雨が上がると園庭から蝉の大合唱が響きます
玄関先のカエルくん🐸
高砂百合(タカサゴユリ)が綺麗に咲き誇り
眺望を楽しんでいる様子です

暑さ厳しき折 雨の風情を感じつつ…
様々な場所に於いて
これ以上のことがないようにと
祈るばかりです!

天気予報や広島市防災ポータル等
情報収集をされつつ
引き続き安全にお過ごしください!
画像1
画像2
画像3

夏季閉庁日のお知らせ

画像1
画像2
広島市立幼稚園・学校一斉閉庁日として
幼稚園の休みは、次の通りです。

 8月12日(金)

   15日(月)

   16日(火)

ご理解ご協力の程 よろしくお願いいたします。

安全面、体調管理等に係っても気を付けられてお過ごしください。

子育てちょこっとアドバイス

広島市立幼稚園では 子育てを応援するために
在園児保護者の皆様から体験談を募集し
『子育てちょこっとアドバイス』として
現在No,1〜No,12まで発信しています😊

広島市乳幼児教育保育アドバイザ−
諸先生方からもアドバイスをいただいています

ご覧いただき 子育てのヒントに!
ぜひご活用ください✨

右配布文書からも
こちら↓↓↓からもご覧いただけます!
No.1 食事編 1
No.2 睡眠編 1
No.3 排泄編 1
No.4 食事編 2
No.5 睡眠編 2
No.6 片付け編 1
No.7 片付け編 2
No.8 スマホ編 1
No.9 遊び編 1
No.10 コロナ禍の生活編 1
<swa:ContentLink type="doc" item="86279">No.11 排泄編 2</swa:ContentLink>
No.12 コロナ禍の生活編 2
画像1画像2画像3

8月9日祈りを込めて

小学生の友達が8月6日(土)登校日のこと
悲しい気持ちになったこと
頑張ろうと思ったこと…
小学校での平和教育を思い出して
絵本に触れながら たくさんお話してくれました

令和4年(2022年)8月9日
長崎「原爆の日」

ヒロシマ ナガサキ 継承する学び
戦争の悲惨さを知り 命の尊さや
「平和」について思いや考えを継ぐ
広島市立学校 広島市立幼稚園
大切に積み重ねています

「平和の集い」 梶矢 文昭先生ご来園の折の
“かみみどりいっこ通信”
〜想いを継ぐ 平和を願って〜
右配布文書からも
↓↓↓こちらからもご覧いただけます
6月号その1
画像1

園庭開放を楽しみに

園庭開放を楽しみに来園する友達
涼しいお部屋で やってみたいこと
夢中になって遊ぶひと時
笑顔が湧き出ます😊

ウサギのかみちゃんも友達がいると
嬉しそうです🐰

※次回の園庭開放は8月23日(火)です
 暑い最中 涼しい部屋で遊べるように
 していきたいと考えています!
画像1
画像2
画像3

8/9園庭開放(絵本貸出)のお知らせ

暑さもますます増している日々です
令和4年8月9日(火)午前9時30分〜11時
保育室(ばら組・すみれ組)絵本の部屋
涼しさを整えて開放します
絵本貸出もご利用ください!

<保護者の皆様へのお願い>
*新型コロナウイルス感染拡大においては
 大変心配される中です
 検温や消毒 マスク着用等 ご協力ください

*体調に心配のある場合 来園をお控えください

*ケガや事故防止のため お子様の側におられ
 目を離されないようにお願いいたします

*水分補給や暑さ対策等 各自ご持参ください

以上に係り よろしくお願いいたします!
画像1画像2

8月6日祈りを込めて

令和4年(2022年)8月6日
祈りを込めて向き合ったり感じ合ったり
改めて一日を大切に過ごしましょう

いつもの時間 いつもの生活 いつもの遊び
いつもの…
日常がなんて愛おしくありがたいのでしょう

命の尊さ 人とのつながり …
『平和』につながることへの思いを馳せて
大切なひと時ひと時をかみしめながら
思いや考えをつないでいきましょう!

※写真上と中
 幼稚園全親子で製作した折鶴を
「原爆の子の像」へ献鶴した時
※写真下
 「平和の集い」で 梶矢 文昭先生が
 来園してくださりお話を聴いた時
 
※「平和の集い」に係る通信紹介
 かみみどりいっこ通信
 〜想いを継ぐ 平和を願って〜
 右配布文書からも
 ↓↓↓こちらからもご覧いただけます
6月号その1 
画像1
画像2
画像3

花壇や地面には

暑い中…
花壇の花々 
健気に咲いています
あちこちの草も
ぐんぐん伸びています

少し風が吹くと…
ユラユラと揺れています

水まきをすると…
すくっとした立ち姿に

その時々の風情 味わい深いものです✨
画像1
画像2
画像3

ただいまかい延期のお知らせ

令和4年8月4日(木)
卒園児小学一年生を招待する『ただいまかい』
現在の新型コロナウイルス感染拡大状況に係り
延期させていただきます

延期日程に係る詳細については
メール配信や個別連絡をさせていただきます

暑さが伴う日々 様々なことへの心配は尽きませんが
引き続き 体調管理をされつつ
元気に夏休みをお過ごしください😊
画像1

園庭開放の続き

画像1
画像2
画像3
「かみちゃん、またね〜」
ウサギのかみちゃんも
みんなに会えて嬉しそうでした♪

…続きの写真です🐰

小さかったかみちゃん1歳3か月です
しっかり食べて しっかり涼んで
暑い夏も元気に過ごします🐰

今日の園庭開放

画像1
画像2
画像3
夏休みに入り静かだった幼稚園に子供たちの元気な声が響きます。

涼しい部屋で、友達と一緒に折り紙やカプラ、カードゲームを楽しんでいましたよ♪

テラスではお家の方と一緒に1学期の様子を振り返り・・・話も弾みます。

子供と共に、保護者と共に!!

みんなで片付けも済ませ・・

「かみちゃん、またね〜」

ウサギのかみちゃんも、みんなに会えて嬉しそうでした♪




8/2園庭開放のお知らせ

いよいよ8月 暑さも増しています
園庭の夏 自然のエネルギーを感じています✨

8月2日(火)午前9時30分〜11時
保育室(ばら組・すみれ組)・絵本の部屋
涼しさを整えて開放します

園庭においては 暑さも伴いますので
その時々の状況を考慮し 開放に係る
声をかけさせていただきます

<保護者の皆様へのお願い>
*新型コロナウイルス感染症予防のため
 検温や消毒等にご協力ください
*ケガや事故防止のため お子様から
 目を離されませんようにお願いいたします
*水分補給や暑さ対策等 各自ご持参ください

※体調に心配のある場合は
 来園をお控えください

よろしくお願いいたします!
画像1
画像2
画像3

いのちがつながる

そして…
小さな小さな卵が生まれて
幼虫へと成長しています✨

そして…また…
小さな卵が少しずつ孵化して
幼虫になっていくこと…
とても楽しみです✨

〜いのちがつながる〜
とても尊いひと時を感じています

園庭の蝉の声の響き合いも
尊く感じるひと時ひと時です

暑さ厳しき折にも
耳を澄ませたり 目を凝らしたり…
心潤うひと時を大切にお過ごしください✨
画像1
画像2
画像3

いるかないるかな

カブトムシが大人になっているかな…
何匹いるかな…
先生と一緒に確かめたひと時✨

5歳児すみれ組の人数と一緒で
ビックリ!
男の子と女の子の人数と一緒で
またまたビックリ!

4歳児ばら組さんにも他の先生たちにも
大ニュースをお知らせに来てくれたすみれ組さんたち

1学期の心温まる嬉しいひと時でした✨
画像1
画像2
画像3

涼しくて…

暑さ厳しき折
かみちゃんも涼しさを求めて…
お部屋で過ごしています

涼しくて…
まったり…
ウトウト…
かみちゃん心地よさそうです🐰
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

幼児のひろば

災害・非常変災時等の対応について

子育てちょこっとアドバイス

園だより

かみみどりいっこ通信

広島市立上緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井八丁目3-29
TEL:082-879-6311