![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:27 総数:359740 |
7月21日 1年1組 学活
今日の学活は「なつやすみまでよくがんばったねかい」を行いました。最初はいす取りゲームです。音楽が止まった瞬間にいすに座らないといけません。音楽が止まっていないのに、一生懸命に座ろうとしている姿はとても微笑ましかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月21日 5年1組 国語
今日は、漢字のまとめ50問テストです。みんな、しっかり書けたかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月21日 2年2組 学活
2年2組のお楽しみ会は「クイズ大会」です。授業で行った3ヒントクイズをもとにして、グループごとにクイズを出題しました。答えを言い合って、楽しい時間を過ごしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年1組 総合と学活
藤の木団地にある「私たちの安全を守るもの」について、たくさんの疑問を聞くことができました。ゲストティーチャーは、佐伯警察署の交通課課長様です!詳しく分かりやすく教えてくださりました。ありがとうございました。
夏休み前、最後の学活は、ドッジボール!雨も何とか止み、曇り空でサイコーでした。みんなが作ったてるてる坊主のおかげかな? ![]() ![]() ![]() ![]() 7月21日 2年1組 学活
2年1組ではお楽しみ会をしていました。プログラムもとても楽しそうな活動ばかりです。司会原稿をしっかりつくり,自分たちで会を作って楽しもうという気持ちが伝わってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月21日 3年1組 学活
3年生は夏休みの生活のきまりをみんなで確認していました。大切だと思う部分には赤線をひく姿も見られ,みんな真剣に話を聞いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月21日 4年1組 算数科
4年1組では算数科「考える力を伸ばそう」に取り組んでいました。文章問題をよく読み,図を使ってしっかり考えていました。子どもたち同士で教え合う姿も見られました。先生にノートを見せる時にはドキドキするものです。答えは合っていたかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月21日 6年1組 書写
6年生は書写の学習で書く速さについて学んでいました。メモを取るときなど,場合によっては急いで要点を書く必要があります。様々な場面を意識しながら学習に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月21日 学校朝会
今日は夏休み前最後の日です。学校朝会を行い,夏休みの約束を確認しました。河内駐在所から警察の方にも来ていただいてお話してもらいました。
・交通ルールを守ること。 ・地域のお店での約束。 ・宿題をきちんとやりきること。 ・生活リズムを守って元気で過ごすこと。 など,たくさんのお話がありました。楽しい夏休みにしてほしいと思います。 また,代表児童による作文発表や,表彰もありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月20日 1年1組 体育
1年生も今年度最後の水泳の授業です。今日はお楽しみで、フープを使って、顔をしっかりつけてもぐる練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月20日 2年生 体育
今年度最後の水泳の授業になりました。これまで学習した顔付けや伏し浮きなどをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日 4年1組 算数
今日はそろばんの学習をしました。3けたのたし算をしました。3年生で学習したことを思い出しながら取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日 4年2組 算数
今日は算数のまとめのテストです。これまで学習したことをしっかり思い出して、満点取れるようにがんばってください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日 3年1組 理科
3年生の理科は「葉を出したあと」のテストです。単元のポイントを振り返ってテストをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日 6年1組 国語
6年生は「まとめの漢字50問テスト」です。先生から「空白の解答欄を作らないようにしましょう」と声がかかりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日 5年1組 家庭科
今日の家庭科はこれまで学習してきたことのテストです。最初に復習プリントをして、これまでの学習を振り返った後にテストをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日 理科室前の植物たち
3年生がヒマワリとホウセンカ。4年生はヘチマ。藤の木小学校の理科室前はとても美しい植物がいっぱいです。夏に向けて大きく成長しました。4月から毎週欠かさずタブレット端末で日記を書き,その成長の様子を学んでいます。また,掃除時間には5年生が草抜きを手伝ってくれ,とてもきれいに整備されています。
夏休み明けには,植物たちは今とはまた違った姿を見せてくれると思います。楽しみにしていてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日 昼休憩
今日の昼休憩の様子です。運動場や中庭で遊ぶ子、虫取りをしている子とそれぞれが楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日 さわやか2組 算数科
さわやか2組では算数科「時間と時刻」の学習を進めていました。実際に時計を目の前において取り組むと,理解がしやすいです。担任の先生とポイントを一つ一つ確認して取り組んでいました。
![]() ![]() 7月15日 6年1組 社会科
6年生は歴史学習をしていました。有名な東大寺の大仏づくりの場面です。当時の人々の願いや,政治的な背景,宗教がおよぼす影響力など,たくさんの情報が得られる単元です。しっかり学んでいきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1 TEL:082-927-4545 |