最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:99
総数:180910
ようこそ 安東小学校ホームページへ

5月19日(木)の給食

 5月19日の給食は「パン ポークビーンズ フレンチサラダ 牛乳」でした。ポークビーンズは子どもたちに人気のメニューで,不足しがちな大豆製品をしっかり摂ることができます。また,フレンチサラダのドレッシングは給食室で手作りしています。酢・サラダ油・さとう・塩・こしょう・洋がらしを混ぜ合わせて作ります。時間内に上手に配膳して,おいしく食べることができました。
画像1 画像1

2年生 図画工作

 2年生の図画工作「ざいりょうからのひらめき」の学習です。自分たちの持っている材料を画用紙に貼りながら想像を膨らませていきます。青の下地から星空をイメージしたり、海の中を想像したりして作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(2年生)

 今朝は、2年生の読み聞かせがありました。日本に伝わる昔話を紙芝居で見せてくださったり、大型絵本で読んでくださったりと、いろいろな工夫をしていただきました。子どもたちも身を乗り出して絵本に釘付けでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(水)の給食

 5月18日の給食は「ごはん ホキの天ぷら ひじきの炒め煮 ひろしまっこ汁 牛乳」でした。ごはんを主食とした一汁二菜の和食の献立です。ホキの天ぷらは子どもたちに人気で,残食がとても少なかったです。ひじきの炒め煮も,牛肉が入っているので食べやすかったようです。ひろしまっこ汁は今が旬の玉ねぎ・じゃがいも・キャベツが入っています。おいしく味わって食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

 今日は、アサガオの種まきをしました。一人一鉢、土と肥料を入れ、アサガオの種5こを植えました。土を鉢に入れるのもドキドキ、種を植えるのもドキドキ、何事も初めて物語の1年生でした。しっかり水やりをして早く芽が出るといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

 5年生の表現演技は今年も伝統の「ソーラン」です。掛け声はあまり大きく出せませんが、その分、演技で頑張ります。5年生は、全校で一番人数の多い学年なので、見ごたえのあるソーランになることを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育

 5,6校時は表現運動の練習です。始めの入場からの動きを音楽に合わせて練習しました。午後からはお天気も良く、6年生の持っているフラッグがとてもきれいになびいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

 4年生の理科「天気による気温の変化」の学習です。晴れの日の朝から午後にかけての気温はどうなるかを予想し、ノートに考えを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作

 先日から取り組んでいる「未来のわたし」の作品作りです。この日は、いよいよ粘土で体の部分の肉付けです。本当の腕や足の部分のように、細いところ太いところをよく考えて制作していました。次は、絵の具での色付けです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

 2年生の算数の学習です。この日は、ひき算のひっ算の答えの書き方を学習しました。2桁のひき算のひっ算で十の位が0になる場合に0を書くか書かないかを考え、たくさんの考えが出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 教室掲示

 6年生の教室前廊下や階段の踊り場に掲示されている作品です。日頃、使っている赤白帽子をスケッチして色をつけました。帽子の形や色合いがそれぞれ違っていて、どれも使い込んだ赤白帽子の様子がよくわかる作品となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(1年)

 今朝は、図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。今年度も、学年ごとに木曜日の朝の時間に読み聞かせに入っていただきます。今朝は、図書の本の扱い方、春の草花の話など、1年生の子どもたちは、楽しそうに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育

 3年生の表現演技の練習です。この日は体育館で行いました。3年生は、演技で縄跳び(短縄)を使います。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

 毎月第2水曜日には、地域の方、PTAの方によるあいさつ運動が行われます。今朝も、雨模様の中、朝早くから正門・すみれ門に立っていただき子どもたちへ声掛けをしていただきました。傘をさしての挨拶でしたが、子どもたちもきちんと声を出して挨拶ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科

 5年生の家庭科の学習です。5年生から新しく始まった家庭科では、この日、調理実習に必要な調理器具の名前を覚えました。ほとんどの器具は「これ、家にもある。」と感想を言っていましたが、計量スプーン、カップなどの正式な名前や使い方の説明を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育

 6年生の表現演技は、今年もフラッグです。簡単そうに見えますが、棒も太く、旗も大きく一振りするのには、かなり力がいる動作でした。隊形移動も多く、さすが6年生の演技です。
画像1 画像1
画像2 画像2

すこやかタイム

 今朝は、すこやかタイム(全校体育)がありました。今日は、各学級の赤白に分かれての長縄跳びです。まずは、体育委員さんたちの見本です。校内でもしばらく長縄跳びをしていなかったので、どれだけ跳べるか心配でしたが、始まってみると高学年では、すぐにリズムよく跳び始めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 町探検(その2)

 今回は、安東の町の中にある公共施設、商店、人通りなどを中心に見て歩きました。公民館、バス停、郵便ポストの位置など暮らしの中で必要な場所を実際に目で見て確認しました。算数階段から安東小学校や町の様子がよく見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 町探検(その1)

 今日は、2回目の町探検です。この日は、鯛の迫周辺を歩きました。学校を出発して、安東駅、安田女子大学、弘億団地入口のルートでまわりました。ポイントの場所では、タブレットのカメラで写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の学習で学校探検を計画し,
1年生に学校にあるたくさんの
教室を案内しました。

地図を見て教室を案内し,
どんな教室なのか
自分達が作ったポスターを
読んで説明しました。

見つけた教室には,
シールを貼らせてあげる
ことができました。

ちょっとお兄さんお姉さんになり
1年生に優しく教えることが
できていた立派な2年生でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629