![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:29 総数:209870 |
運動会 3年生徒競走
3年生の徒競走です。走るコースもカーブが入り、距離も長くなりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 1年生徒競走
3学年ごとの入れ替え制での運動会。開会式の後は、1年生の登場です。初めての小学校での運動会、みんな頑張ってゴール目指して走り切りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日は運動会です
今日は、運動会です。
お天気にも恵まれ、絶好の運動会日和ですが、暑さも心配されます。保護者の皆様も、帽子、水分補給等、熱中症対策のご準備をお願いします。 ![]() ![]() 運動会 予行(6年生)
最後は6年生の演技でした。運動会のために日々難しいフラッグの練習を積み重ねてきました。今日は、校舎の上から撮影しましたが、動きもダイナミックで、曲に合った素敵な演技を見せてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 予行(4年生)
4年生の演技は扇子を持って踊ります。みんなで扇子を上に下にと日本舞踊を想像させる動きもありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 予行(2年生)
2年生の演技です。2年生はきれいな音のするキラキラポンポンを持って楽しく踊ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 予行(5年生)
5年生は、ソーランを踊ります。今日は、黒い法被に自分で選んで書いた文字が入っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 予行(3年生)
3年生は縄跳びを使った演技です。今日は、どの学年も主に校舎の上の階から集団の隊形を撮影しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 予行(1年生)
いよいよ明日は運動会です。明日は入れ替え制のため、今日は児童同士の見合わせを行いました。1年生は、1番目に登場しました。かわいさ抜群です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さわやか2組 学活
この日は、さわやか2組の学活でお誕生日会がありました。司会、プレゼント渡しなどそれぞれ役割分担がしてありました。ちょっぴり恥ずかしそうな主役も大きなバースデーケーキ(もちろん本物ではありません。)を前に、楽しくろうそくを消していました。手作りのプレゼントには、記念の手形も押してありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月25日(水)の給食
5月25日の給食は「他人丼 かわりきんぴら 牛乳」でした。他人丼は昆布・かつお節でだしをとり,牛肉を入れてあくをとりながら煮て,たまねぎ・にんじんを加えて味付けします。溶き卵を入れ,仕上げにねぎを加えて完成です。子どもたちはごはんに丼の具をのせて,上手に食べていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 生活科
2年生では、今年も生活科で一人一鉢、野菜を育てます。今年の野菜の種類は、ミニトマト、ピーマン、エダマメ、ナス、ししとうの5種類から育ててみたい野菜を一つ選んで植えました。今日は、苗を植えて4日目。ここのところのお天気と気温の上昇で苗はすくすく育っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月23日(月)の給食
5月23日の給食は「ごはん じゃがいものそぼろ煮 鉄ちゃんのサラダ 牛乳」でした。鉄ちゃんのサラダは,ちりめんいりこ・大豆・ほうれんそう・切干し大根など,鉄を多く含む食品を使っていることから,この名前がつきました。まぐろのスープ漬と一緒に和えているので,食べやすくなっています。鉄は不足しやすい栄養素なので,意識して摂ることが大切です。しっかり食べて貧血を予防しましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 図画工作
3年生の図工「小さな自分のお気に入り」の学習の様子です。持ってきた空き箱を使って自分のお気に入りの家や部屋を作りました。家の中に紙コップをエレベーターに見立てたり、ミニチュアの机や椅子を作ったりしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国語
1年生の国語の学習の様子です。この日は、「゛」の付いていない言葉、付いた言葉を見つけていきました。「からす→がらす」、「「ふた→ぶた」と「゛」が付くと言葉が変身するのを楽しんでノートに書いていきました。ひらがなもどんどん上手になっていますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 演技練習
3年生の表現演技の練習の様子です。今日は、飾りを付けての練習で、一段と元気いっぱいに練習しました。3年生は縄跳びを使った技とダンスの両方を披露します。難しいリズムもすぐに覚え、楽しく体を動かしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 表現演技
5年生の演技「ソーラン」も順調に仕上がっています。入場や隊形移動も素早く動いていました。5年生は裸足での演技です。本番では、かっこいい法被を着て踊ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全体練習(2,4,6年)
今朝は、運動会の後半に登場する2,4,6年生の全体練習を行いました。まずは、見学するテントの位置、演技の順番を確認しました。そして、閉会式の流れ、礼の仕方などを練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 教室廊下掲示![]() ![]() ![]() ![]() 全体練習(1,3,5年)
今朝は、前半に登場する1,3,5年生の全体練習を行いました。前半の学年は、開会式に参加します。礼の仕方、話の聞き方、テントへの入り方などを実際に動きながら練習しました。初めての1年生もとっても上手にできました。終わった後は、5年生の児童が運動場の石拾いをやってくれました。さすが高学年です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1 TEL:082-878-3629 |