最新更新日:2025/07/17
本日:count up9
昨日:78
総数:166389
ようこそ、井口台小学校ホームページへ

シーサーをつくりました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は,図画工作科の授業で,沖縄に古くから伝わる守り神のシーサーをつくりました。社会科の学習で,「あたたかい土地のくらし」として,沖縄県については学習済みです。
 ひんやりとした粘土の感触を楽しみながら,一生懸命取り組んでいました。出来上がったシーサーは,どれも面白い表情で,作り手の個性が光っていました。
 作品は,夏休み前に持って帰ります。是非,おうちで飾ってください。

地球温暖化 講話

 7月8日(金)の5時間目に5、6年生で地球温暖化の講話がありました。日頃の生活では、なかなか聞くことができない話が多かったです。今後の地球の温度の変化を見て、地球温暖化が進んでいく様子を見ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

縦割り活動(折り鶴)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平和への願いを込めながら縦割り班で集まり、折り鶴を折りました。みんなで折った折り鶴を最後は6年生が糸でつなげてくれました。

豊かなかかわり〜縦割り活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月12日(火)の2校時に、子ども達は縦割り班に分かれて、折り鶴を折りました。この企画は、縦割り委員会の子ども達が準備し、進めてくれたものです。
 折り鶴の折り方を動画で事前に撮り、アナウンスとBGMを入れて編集し、当日、各教室で動画を見ながら縦割り班のみんなで折り方を確認できるように準備していました。すばらしいです。
 各教室では、上級生が下級生に「大丈夫?」「折り方分かる?」など、声をかけながら、困っている下級生と一緒に鶴を折っていました。とても素敵な場面です。

今の気持ちを色で表すと…?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月最後の自立活動のテーマは「今の自分の気持ちを色で表現するとしたら…?」でした。

今の気持ちに似ているパステルを何色か選び、削った粉で画用紙に色をぬりました。
同じ「楽しい」という気持ちでも,人によって選ぶ色が違うことがわかりました。

指でくるくると丁寧に塗り広げ、ふわっとやわらかい色合いや,隣同士の色が混じる様子を楽しみながら活動することができました。



サツマイモのの苗を植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかよし学級のもう一つの畑にサツマイモの苗を植えました。

苗のどの部分がイモになるのかのお話を聞き,丁寧に土をかけて植えることができました。
交代で水をやったり,夏野菜を植えている畑の草取りをしたり,熱心にお世話をしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立井口台小学校
住所:広島県広島市西区井口台三丁目5-1
TEL:082-278-0661