![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:77 総数:166199 |
職場体験学習
湯来南小学校で職場体験学習をさせていただきました。
最後の授業で、砂谷中学校の説明を6年生にしている場面です。 説明後、児童からたくさん質問を受け、丁寧に答えています。 10分の説明の予定が30分近く説明していました。 今回の体験をして、教えることに興味を持てたようです。 よい体験になりました。 ありがとうござました。 ![]() ![]() 職場体験
今年度は湯来町で職場体験をしています。
湯来町と職場がどう関わっているかも学習します。 1枚目 湯来交流体験センター 2枚目 湯来ロッジ 3枚目 まつしま歯科クリニック ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験学習
郵便局で体験学習をしています。
その学習の中で、ATM利用者が詐欺にあわないため、ポスターを作成しました。 早速、ATMコーナーに掲示していただいています。 被害にあう方が、いなくなるように 生徒は、よい体験をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
1年生 美術 レタリングの授業です。
タブレット,や資料を見ながら,漢字のデザインを考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験
2年生職場体験の様子をお届けします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新館掃除
本日,職場体験の日程に入っていない2年生は新館の掃除を行っています。
皆汗だくになりながら黙々と作業しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 通学路の除草
7月5日
佐伯区の方に通学路の除草をしていただきました。 雨の中、大変な作業だと思います。 安心して通学できます。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 平和に関する本のコーナー
学校司書が、戦争・原爆・平和の本のコーナーを玄関前に設置しました。
7月12日には、被爆体験伝承者 河野 迪子(こうの みちこ)様を講師として、被爆体験伝承者の話を聴く会を開催します。 生徒の皆さんには、このコーナーを活用して平和について考える時間を持っていただきたいと思います。 被爆体験伝承者の話を聴く会等を通して、広島の被爆体験・戦争体験を確かに継承するとともに,国際平和文化都市の一員として,恒久平和実現に貢献しようとする生徒になっていただきたいと願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
3年生 英語 入試過去問
2年生 国語 漢字テスト 1年生 技術・家庭 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
3年生 保体 バドミントン ゲーム練習
2年生 国語 夏のおすすめ図書「新しい本を借りよう」 1年生 理科 金属の性質 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
1年生 体育 受け身の練習をしています。
2年生 理科 細胞の観察記録をまとめています。 3年生 社会 産業革命 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 熱中症に注意しましょう
おはようございます。
今朝8時55分の段階で外の気温が31度を表示していました。 生徒には、水分補給をしっかり行うよう熱中症対策を勧めていますので、保護者の皆様には水筒を持たせるなどご理解ご協力のほど宜しくお願いします。 画像は上から1年生 数学の小テスト後 2番目2年生 理科の小テストの様子 3番目3年生 学力テストの様子 です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 軟式野球部 市大会出場
6月27日
砂谷中学校と崇徳中学校の合同チームが、市大会出場を決めました。練習試合などが思うようにはできませんでしたが,広島市総合体育大会地区大会に向けて部員が心を一つに練習に励み,試合に臨むことができました。合同チームは、7月23日から始まる市大会へ向けて地区の代表として力が発揮できるよう,頑張ってください。 ![]() ![]() 美術
風景画の仕上げ
さすが三年生!素晴らしい作品が続々と完成に近づいています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語
「不定詞」
ペアワークで音読をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語
「言葉の単位」
身近なものから「単位」について考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 湯来南高校 説明会
6月27日
湯来南高校から教頭先生、本校卒業生が来校し、湯来南高校について説明していただきました。 教頭先生からは、学校のスクールポリシーを紹介していただきました。 「小さな学校でもできること」に挑戦し、「小さな学校だからこそできること」を活かした教育活動についてお話していただきました。 卒業生からは、総合的な探求の時間、部活動についてお話していただきました。 ![]() ![]() 授業の様子
技術・家庭の様子です。
技術科ではタブレットを活用した授業を行っています。 家庭科では掲示物と電子黒板を併用して授業を行っています。 学び教室では1000ピースのパズルが大分完成に近づいてきています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生高校説明会
おはようございます。
本日6時間目に3年生高校説明会(湯来南高校)があります。 参加される保護者の皆様は、感染症予防対策にご協力の上、ご参加頂きますよう宜しくお願い申し上げます。 プール掃除
月曜日からの取り組みの甲斐あって,随分綺麗になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1 TEL:0829-86-0554 |