6年生の学習の様子
 1組では、国語で「話し合い活動」について学習していました。2組では、学級活動で、これから学級のために自分のサポートできることなどについてメモを書いていました。3組では、体育科発表会のスローガンについて話し合いをしています。
 
【6年生】 2022-05-06 15:10 up!
 
5年生 体育科発表会に向けて
 連休も明け、5年生は今日から体育科発表会に向けての取り組みを始めました。表現運動ではどんなことをするのかイメージをふくらませています。
 
【5年生】 2022-05-06 15:05 up!
 
5月6日(金)今朝の様子
 5月6日(金)、連休が終わり、今日は3日ぶりの学校です。さわやかな五月晴れですが、気持ちは少しくもりがち・・・な表情の子もいます。でも、校庭では元気いっぱいのこどもたちの声が響いています。地域の皆様、今朝も早くから見守ってくださり、ありがとうございました。
 
【学校生活の様子】 2022-05-06 08:40 up!
 
4年生 体育の学習「ソフトボール投げ」
 4年生は新体力テストでソフトボール投げにチャレンジしています。
 
【4年生】 2022-05-02 19:31 up!
 
3年生 国語の学習「漢字の読み」
 3年生は、漢字には音読みと訓読みがあることを学んでいます。
【3年生】 2022-05-02 19:29 up!
 
1年 生活科 こうていたんけん
 1年生は校庭の探検をしました。どんなものがあったか、しっかりと見たり感じたりしたことを、教室にかえって絵に表しています。
 
【1年生】 2022-05-02 19:28 up!
 
朝休憩の様子
 さわやかな五月晴れの光を浴びながら、元気よくグラウンドで遊んでいます。1年生の子どもたちも外遊びに慣れてきました。
 
【学校生活の様子】 2022-05-02 19:21 up!
 
5月2日(月)今朝の様子
 今日から5月です。今朝は第一登校日でした。たくさんの地域の方が子どもたちの見守りをしてくださいました。連休の合間でしたが、子どもたちの安全のためにお時間を費やしてくださり大変感謝しています。
 
【学校生活の様子】 2022-05-02 19:18 up!
 
新体力テスト ソフトボール投げ
 5年生は、ソフトボール投げを行いました。どうやったら遠くまで投げられるか、子どもたち同士で声をかけあっていました。去年より遠くに投げられたかな。
 
【学校生活の様子】 2022-04-28 20:16 up!
 
大休憩のできごと
 ひまわり学級の畑のまわりに子どもたちが集まっています。見ると、まっかなかわいいいちごがなっています。「おいしそう。食べたい!」と、つぶやきながらながめていました。
 
【学校生活の様子】 2022-04-28 20:14 up!
 
5年生 家庭科実習 包丁の使い方
 5年生は、近隣の商店から廃棄される野菜を分けていただき、それを利用して、包丁のの使い方を実習しました。短冊切り、千切り、薄切りなど、キャベツとにんじんを使って、ペアで安全確認しながらの実習です。こどもたちは真剣に、そしてなかなかよい手つきで包丁を使っていました。
 
【5年生】 2022-04-27 13:39 up!
 
5年生 特別活動の様子
 5年生は、友達へのメッセージカードをつくっています。相手のことを思いながら、自分がもらってうれしいメッセージを考えながら書いています。
 
【5年生】 2022-04-27 13:35 up!
 
5年生 国語の学習の様子
 5年生は新出漢字や、漢字の成り立ちについて学習しています。ノートに形を整えながら漢字練習をしたり、漢字の成り立ちの絵を自分でわかりやすく書いたりして、主体的に学習しています。
 
【5年生】 2022-04-27 13:28 up!
 
栽培委員会の仕事
 栽培委員会のこどもたちが毎朝、花壇に水やりをしています。雨上がりの今日は、草抜きをしていました。
 
【学校生活の様子】 2022-04-27 13:23 up!
 
4月27日(水)今朝の様子
 4月27日(水)、今朝は、学校安全指導員さんが登校時の見守りをしてくださっています。昨日の雨もあがり、こどもたちは元気に登校してきました。1年生に合わせてゆっくりと歩き、車に注意している班長さんに感心します。
 
【学校生活の様子】 2022-04-27 13:22 up!
 
雨の日の過ごし方
 4月26日(火)、朝から雨降りでした。こどもたちは教室で工夫しながら楽しく過ごしています。6年生が1年生の教室に遊びに来たり、学級でゲームをしたりしています。
 
【学校生活の様子】 2022-04-27 13:19 up!
 
4月25日(月)今朝の様子
 4月25日(月)、今朝も見守りの方のおかげで、子どもたちが安全に登校しています。安川ではしらさぎも見守ってくれています。今朝はうすぐもりですが、こどもたちは元気いっぱい運動場で遊んでいます。
 
【学校生活の様子】 2022-04-25 10:09 up!
 
安学区子ども会育成協議会 グラウンドゴルフ大会
 4月23日(土)、グラウンドゴルフ大会が行われました。感染症対策のため、今年は低・中・高学年に分かれて時間差での実施となりました。8つのコースを5人のチームで回っていきます。回るうちに子どもたちはだんだん上手になっていき、楽しそうな声がグラウンドに響いていました。最後に各コースで個人表彰やホールインワン賞が行われました。開催に携わってくださった皆様、ほんとうにありがとうございました。
 
【PTA・地域との連携】 2022-04-23 13:31 up!
 
5年生 社会の学習
 5年生は、世界の国の国旗や地理、特徴について調べていました。タブレットやそのほかの資料を見て、国旗をつくり、ノートにまとめていました。
 
【5年生】 2022-04-22 13:23 up!
 
3年生 図画工作の学習
 3年生は、いろいろな色をつかって、自由に色や模様をつくっていました。楽しみながら取り組んでいました。どんな作品ができるかな。
 
【3年生】 2022-04-22 13:20 up!