最新更新日:2025/07/15
本日:count up12
昨日:72
総数:92753
○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人大切に保護者と共に育てます いっぱい遊んで心が育つ地域の中の幼稚園です! ぴよぴよひろば(園庭開放)毎日実施しています!未就園児親子の皆さん 幼稚園で楽しい時間を過ごしましょう!お気軽にぜひ遊びにお越しくださいね!

ひよこランドのお知らせ

明日7月5日(火)ひよこランド
予定しているところです
しかしながら台風の影響による情報もあり
明日の状況を心配しているところです

明日は 必ずホームページのご確認の程
よろしくお願いいたします!
画像1

まほうのポケットさん〜すみれ組編〜

この時期ならではの絵本も
子供たちの興味や関心が増す絵本
様々に紹介してくださいました

絵本のページをじっくりと見せてくださいます
子供たちが表現している壁面の絵画や画材等
話題に出してくださり
興味や関心が一層増していきます!

夢中になって楽しむすみれ組さんです✨

1学期から2学期へ
たくさんの絵本の出会いを
まほうのポケットの皆さんと『ともに』
楽しみます!御縁に感謝です💛
画像1
画像2
画像3

まほうのポケットさん〜ばら組編〜

♪ここは てっくび てのひら
 ありゃりゃ こりゃりゃ
 せいたかぼうずの いしゃぼうず…

手洗いにも活かせる手遊び
一緒に表現を楽しむ絵本 等
様々な楽しみ方で読んでくださいます!

夢中になって楽しむばら組さんです✨
画像1
画像2
画像3

まほうのポケットさん〜絵本の部屋編〜

毎月来園してくださっている
『まほうのポケット』の皆さん

いつも来園の度に絵本の部屋の棚
コーナーをリニューアル!
子供たちの視線の高さに合わせたり
興味や関心が増したりするようにと
面出しも丁寧にしてくださいます!

先生たちも学ばせていただいています✨
画像1
画像2
画像3

これは何?

「みつけたよ」「なになに…」
「これは何」「虫だよね」
「幼虫だよ」「チョウチョになるかな」
「チョウチョだよね」
「アゲハチョウかな」…
会話が弾みます✨
目も心もくぎづけです!

図鑑で調べたり 情報交換したり
変化に気付いたり…
観察しながら また一層
興味や関心が膨らんでいきます!
画像1

ひよこランドのお知らせ

☆水遊びをしましょう☆
☆七夕飾りを作りましょう☆

日程:令和4年7月5日(火)
   9:30〜11:00
   *7月生友達の誕生会もします 

暑さを吹き飛ばして
夏ならではの遊びを楽しみましょう🎋

※水分や着替えを持ってきてくださいね
※雨天の場合でもテラス等で水に親しめる
 遊びを計画しています

ぜひ遊びにお越しください😊
ご案内をこちらからもご覧ください!
↓↓↓
7月のご案内
画像1

今週の上緑井っ子

興味や関心をもって夢中になっている姿や表情
友達と一緒に楽しんでいる姿や表情
たくさんの写真が物語っています✨

保護者の方も楽しみに見てくださっている
『今週の上緑井っ子』
子供たちの姿や表情 成長を受け止めつつ
先生たち思いも深く 溢れています✨
画像1
画像2
画像3

めがけて

今日もまた プール遊び
体を水に浸らせて
昨日の続きをした後…

水でっぽうがお目見えです
空めがけて
的をめがけて…

子供たちも先生たちも
やればやるほど
コツを得て
命中度が増していきます✨

まだまだしたい…
またしようね …
子供たちの意欲がみなぎっています!
暑さを吹き飛ばせる プール遊び
子供たち笑顔笑顔です😊
画像1
画像2
画像3

きもちいいね〜

「きもちいいね〜」…
何度も言葉に出てきます
表情も笑顔がいっぱい広がります
ドキドキすることも
先生と友達と一緒だから大丈夫!
気持ちよさを体中で楽しむ子供たち✨

天気の良い日には☀
心と体のアンテナを張り巡らせながら
いろいろなプール遊びを楽しみます✨
画像1
画像2
画像3

あれに見えるは…

みんなで集まって
プールの約束を聞き
準備体操をした後…
いよいよプールに向けて出発!

あれに見えるは…
✨水の精✨
安全に楽しく遊べるように
プールにおまじないをかけてもらい
すみれ組の代表の友達
プール開きのテープカット✨

キラキラ光る水面に吸い込まれるように
子供たちの目もキラキラ✨
画像1
画像2
画像3

プラネタリウム見学

プラネタリウムとハイポーズ!

ヒロシマの街の様子を見て
星空 たくさんの星座がある夜空へ
七夕のお話を聴いて 空の旅へ
ドキドキワクワクばかりでした!
たくさん楽しんだ後…

広島市立幼稚園の仲間
落合幼稚園 落合東幼稚園の友達と一緒に
お弁当を食べたり 一緒に陰で涼んだり…

「またね」「また会えたらいいね」
「仲間だもんね」「またよろしくね」…

楽しさ嬉しさ…心地よさを味わいながら
プラネタリウムを後にしました✨
画像1
画像2
画像3

こども文化科学館へ

平和公園を後にして
こども文化科学館へ

光迷路・光とよーいドン・ボールの旅…

たくさんの不思議や発見を感じながら
いろいろな遊びに夢中になる子供たち
心と体のアンテナを張り巡らせていました
画像1
画像2
画像3

折鶴を捧げながら

『平和の集い』で
梶矢文昭先生にお話を聴いたこと
いろいろな場面を子供たちなりに
思い出している様子でした

経験がつながり
風景やその場を感じて心が動き
言葉や表情に…
大切なひと時ひと時でした
画像1
画像2
画像3

折鶴を捧げる

上緑井幼稚園の子供たちや保護者の方々
そして家族の皆さんの心のこもった折鶴

すみれ組の子供たちが代表して
平和公園の原爆の子の像へ献鶴しました
平和への願いや祈りを込めて捧げました

子供たちに声をかけたり
手を振ってくださる方もおられ
『平和』への想いがつながる
御縁を感じました
画像1
画像2
画像3

洗濯日和

画像1
画像2
画像3
「メルちゃんが転んで、服が汚れちゃったんだよ〜きれいに洗わなきゃ!」


お人形のメルちゃんの洋服を洗いながら、ぽつり。

普段、部屋で人形ごっこ遊びを楽しんでいるばら組の子供たちにとって、

めるちゃんはとても大事な存在のようです。

めるちゃんに語りかける口調は自然と優しくなり、

「めるちゃんお散歩に行くよ」

「めるちゃんお腹空いてるかも」等と、めるちゃんの気持ちを考えたりする姿も見られます。

そして今日のつぶやき・・

大切なめるちゃんの服が汚れてしまった!きれいにしてあげたい!という思いで一生懸命に、でもニコニコの笑顔で洗濯をしていました。

人形ごっこと、洗濯ごっこ、一見別々の遊びに見えますが、子供たちの中ではいろいろなところでつながっているのですね♪

風に揺れる洗濯物を満足そうに眺める姿に、成長を感じました。





作ってみたい

画像1
画像2
画像3
今日は、だいすきなすみれ組さんがプラネタリウムに出掛けたので

ばら組さんは幼稚園で留守番です。

年長組の先生から、「幼稚園のことは頼んだよ」と言われ、おおはりきり。

水遊びもしっかり楽しんだ午後の保育室、今日は「ものづくり」が始まっていましたよ。

「ロボットが作りたい!材料取りに行こう」

「手が付けたいな・・」

「靴は何色にしようかなぁ」

廃材を使ってロボットを作ったり、色画用紙の端切れを使って切り紙を楽しんだり・・・

それぞれが『こんな風にしたい』というイメージをもちながら、思い思いに表現していました。

必要な用具を自分で準備したりガムテープを千切ったり・・

少し難しいけれど、自分なりのイメージを形にするために、がんばります。

こうして出来上がった『宝物』☆

達成感、満足感を十分に味わったのでしょうね!大切に抱え、ニコニコ笑顔の子供たちでした。

お家の方、いつも子供たちのために空き箱を持ってきてくださり、ありがとうございます♪

みんなでシャワー遊び

曇り空とはいえ 暑い日となりました
みんなで水遊び 子供たち大喜びです😊

ダイナミックな水しぶき
体中に降り注ぐシャワー
もっともっと…
はしゃぐ 子供たち

この時期ならではの水遊び
シャワーやプール等も
安全に留意しながら楽しみます✨
画像1
画像2
画像3

みんなでなかよし会

週のはじめ『なかよし会』
みんなでわらべうた遊び
♪かごめかごめ
しっとりと歌いながら
遊びを進めていきます♪

♪うしろの正面だ〜れだ

しっかり声を聴いて…
出した答えは…
「大当たり〜」

友達とのつながりが広がり
友達の様子や声色までも
じーっと聞き耳を立てて
情報を感じ取りながら
楽しんでいます♪
画像1
画像2
画像3

今週のドキュメンテーション

画像1
広島市保育園の先生
広島市立幼稚園体験研修に
来園いただきました

子供たちが意欲的に遊びを進める姿
物事にも主体的に向き合い
仲間を感じ合って
一つの出来事から友達とつながっていく姿…
たくさんの育ちを感じてくださいました

上緑井幼稚園の取組『今週の上緑井っ子』
増刊号を一緒に作成してくださいました✨

出会いや学び合いに感謝です!
広島市の仲間である先生方とともに
学び合ったり連携したりして
力を磨いていきたいと思います✨
画像2

大きな木を囲んで

幼稚園の近所にある『ふるかわ』の側で…

大きな大きなポプラの木
側に立って大きさを感じたり
幹に耳をあてて 木の声を感じたり
耳を澄ませて風にそよぐ葉っぱの音を聴いたり
木の上にある木箱のことが気になったり…

たくさんのお話が弾みます♪
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立上緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井八丁目3-29
TEL:082-879-6311