5年生 特別活動の様子
 5年生は、友達へのメッセージカードをつくっています。相手のことを思いながら、自分がもらってうれしいメッセージを考えながら書いています。
 
【5年生】 2022-04-27 13:35 up!
 
5年生 国語の学習の様子
 5年生は新出漢字や、漢字の成り立ちについて学習しています。ノートに形を整えながら漢字練習をしたり、漢字の成り立ちの絵を自分でわかりやすく書いたりして、主体的に学習しています。
 
【5年生】 2022-04-27 13:28 up!
 
栽培委員会の仕事
 栽培委員会のこどもたちが毎朝、花壇に水やりをしています。雨上がりの今日は、草抜きをしていました。
 
【学校生活の様子】 2022-04-27 13:23 up!
 
4月27日(水)今朝の様子
 4月27日(水)、今朝は、学校安全指導員さんが登校時の見守りをしてくださっています。昨日の雨もあがり、こどもたちは元気に登校してきました。1年生に合わせてゆっくりと歩き、車に注意している班長さんに感心します。
 
【学校生活の様子】 2022-04-27 13:22 up!
 
雨の日の過ごし方
 4月26日(火)、朝から雨降りでした。こどもたちは教室で工夫しながら楽しく過ごしています。6年生が1年生の教室に遊びに来たり、学級でゲームをしたりしています。
 
【学校生活の様子】 2022-04-27 13:19 up!
 
4月25日(月)今朝の様子
 4月25日(月)、今朝も見守りの方のおかげで、子どもたちが安全に登校しています。安川ではしらさぎも見守ってくれています。今朝はうすぐもりですが、こどもたちは元気いっぱい運動場で遊んでいます。
 
【学校生活の様子】 2022-04-25 10:09 up!
 
安学区子ども会育成協議会 グラウンドゴルフ大会
 4月23日(土)、グラウンドゴルフ大会が行われました。感染症対策のため、今年は低・中・高学年に分かれて時間差での実施となりました。8つのコースを5人のチームで回っていきます。回るうちに子どもたちはだんだん上手になっていき、楽しそうな声がグラウンドに響いていました。最後に各コースで個人表彰やホールインワン賞が行われました。開催に携わってくださった皆様、ほんとうにありがとうございました。
 
【PTA・地域との連携】 2022-04-23 13:31 up!
 
5年生 社会の学習
 5年生は、世界の国の国旗や地理、特徴について調べていました。タブレットやそのほかの資料を見て、国旗をつくり、ノートにまとめていました。
 
【5年生】 2022-04-22 13:23 up!
 
3年生 図画工作の学習
 3年生は、いろいろな色をつかって、自由に色や模様をつくっていました。楽しみながら取り組んでいました。どんな作品ができるかな。
 
【3年生】 2022-04-22 13:20 up!
 
6年生 音楽の学習
 6年生は、ラテンの旋律を味わいながら、合奏をしています。木琴の音色や、刻まれる和音のリズムを聞いていると、南国にいるような気分になります。交代で演奏し、聞きあっています。
 
【6年生】 2022-04-22 13:16 up!
 
4月22日(金) 共同作業
 近隣の小・中学校の業務員が共同で、各校の環境整備を行っています。昨日、本日と本校の運動場北側の樹木一部伐採と防塵シートの取り付けが行われました。とてもすっきりしました。
 
【学校生活の様子】 2022-04-22 13:13 up!
 
ひまわり学級の様子
 今日は自立活動で、集会のかざりつけをつくっています。仕事を分担して、花や輪飾りをつくっていました。
 
【ひまわり学級】 2022-04-22 12:59 up!
 
1年生を迎える会その4
 1年生の教室に6年生のお兄さん、お姉さんがやってきてくれました。そして、あたたかいはげましのメッセージとともに、一人ずつにペンダントをわたしていきます。1年生のこどもたちは少し緊張していましたが、ペンダントをかけてもらってうれしそうでした。
 
【学校生活の様子】 2022-04-22 12:56 up!
 
1年生を迎える会その3
 2年生から、あさがおのたねのプレゼントについてアナウンスがあり、最後に6年生から、てづくりペンダントわたしが行われます。6年生が準備しています。
 
【学校生活の様子】 2022-04-22 12:45 up!
 
1年生を迎える会その2
 いよいよ始まりました。1年生も真剣な表情でテレビの画面を見ています。司会やはじめの言葉などを務める子どもたちも大変立派な態度です。安小クイズでは、腕で○×を示し、大変盛り上がりました。
 
【1年生】 2022-04-22 12:42 up!
 
1年生を迎える会
 4月22日(金)、1年生を迎える会をテレビ放送で行いました。計画委員のこどもたちが、朝からリハーサルや準備を行っています。
 
【1年生】 2022-04-22 12:35 up!
 
ひまわり学級の学習の様子
 ひまわり学級では、個々にあったカリキュラムで学習しています。
 
【ひまわり学級】 2022-04-22 12:32 up!
 
3年生 外国語活動の時間
 3年生は、この日は果物の英語での言い方を学習していました。日本語にはない音やアクセントにも気づきながら、専科教員のきれいな発音をまねていました。
 
【3年生】 2022-04-22 12:25 up!
 
掃除の時間
 安小の子どもたちはとても掃除が上手です。だまって、すみずみまできれいにしています。6年生は1年生の教室を掃除しています。とても手際がよく、さすがです。
 
【学校生活の様子】 2022-04-22 12:22 up!
 
4年生 国語の学習
 4年生は、国語の物語文の意味調べをしています。辞書を使って調べたことをていねいにノートに書いています。
 
【4年生】 2022-04-22 10:25 up!