![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:38 総数:93188 |
やねまでとんだ![]() ![]() 空は青いし、なんだかとってもいい気持ち!! そんな心地よい風に吹かれて、しゃぼん玉もふわりふわりと高くあがります。 「ゆっくり吹いたら大きいのができた!」 「これ持ってあっちまで走ったらどうなるんだろう」 「まてまて〜!あぁ〜上に行っちゃった」 大きなしゃぼん玉を作りたい、小さなしゃぼん玉をたくさん作りたい しゃぼん玉を追いかけたい!楽しみ方もそれぞれです・・・♪ どうしたら大きなしゃぼん玉を作ることができるのか考えたり、たくさんの「ふしぎ」に気付いたりしながら、しゃぼん玉遊びを楽しみました。 ともはと号 おまけ![]() なんと 本の片付けまでさせていただきました! 「優しく持たないとね」 「背中(背表紙)が見えるように入れないと」 すみれ組さんが上手にリードしてくれたおかげで、ばら組さんもとても上手に手伝いができましたよ! 絵本がい〜っぱい![]() ![]() ![]() た〜〜くさんの絵本を積んだともはと号が園庭に入ってくると、子供たちもそわそわ♪ 「本20こ(冊)くらいあるんじゃない?」 「100こ(冊)くらいあると思う!」 そんな話をしながら待っていると、お楽しみの『おはなし会』の始まりです。 大型絵本を5冊も読んでいただいて、大喜びの子供たち。 手遊びなども交えて読んでいただき、楽しいひと時を過ごしました。 ひよこランドの友達はおはなし会が終わったので、一足お先に遊戯室で絵本タイム♪ 遊戯室にはたくさん並べられた本!本!本!! 子供たちも目をキラキラ輝かせながら一目散に駆け寄り、好きな絵本を手に取ります。 (ついつい先生たちも絵本に夢中になってしまったのは、ここだけの話です・・) たくさんの絵本と出会い、友達や先生、ボランティアのお母さんたち・・そしてともはと号の方々と、心温まるひと時を過ごした子供たちです。 ひよこランドのお知らせ
6月7日(火)ひよこランド🐥
9時30分〜受付 9時40分〜誕生会(6月生まれの友達) ※4月5月生まれの友達も おられたら いっしょに お祝いしましょう🎂 10時〜 『青空絵本タイム』 「ともはと号(ミニ)」来園 <ともはと号来園について> 広島市移動図書館車「ともはと号」です 広島市立幼稚園訪問事業の一環です ひよこランドの親子の皆さんへ 在園児の子供たちへ 読み聞かせを行ってくださいます 自由閲覧もできます 心豊かな感性が育つ乳幼時期です たくさんの絵本にかこまれて 親子で絵本に触れることができる時間 一緒に楽しみましょう✨ ぜひお立ち寄りください✨ ![]() ![]() 6月の作品![]() 素敵な作品お目見えです✨ かわいらしい傘 かわいらしいてるてるぼうず 「いいね〜」「すてきだね」… かえるくんも喜んでいます🐸 保護者の方はもちろん 園庭開放で来園される皆さんも 園の前を通られる皆さんも… 大変褒めてくださっています! 子供たちのエネルギーを感じてくださるひと時 皆さんの元気や笑顔につながること 幸せを感じるひと時です✨ ![]() みんなで掘れた〜
すみれ組さんがばら組さんを誘って
ジャガイモ掘りのつづき… 「ここにもあった」 「まだまだでてくる」… みんなで掘れたね〜 収穫を喜び合って いろいろな形見つけをして 重さを確かめ合って 充実感満足感いっぱい! 親子の会話が弾み お家でどんなお料理になるでしょう… 心にも体にも栄養が行き渡ることでしょうね😊 ![]() ![]() ![]() こんなに掘れた〜
わくわくしながらジャガイモの収穫
葉っぱや茎を引っ張ったり 土を掘ったりしながら… 「こんなについてる」 「いっぱいついてる」… 思ったよりもたくさんあって 子供たちも先生たちも笑顔笑顔😊 ![]() ![]() ![]() むしばよぼうデー
6月4日
む し ば 予防デー 5歳児すみれ組さん 『はをみがきましょう』の歌 1番2番の歌を張り切って歌い オリジナルの3番をつくって 披露してくれました🎶 なるほど〜と感心する歌です✨ 講師の先生も来られ…😊 歯の大切さ 虫歯にならないために 歯の磨き方 等 教えてくださいました! 食べたら磨くも✨ 続けていきましょう! ![]() ![]() ![]() 梅雨期前の避難訓練
梅雨期を前に保護者の方にも御協力いただき
広島市安佐南区に大雨警報発令時の 避難訓練(引き渡し訓練)を行いました 状況説明や避難場所等に係るメール配信後 避難場所の城南中学校の学海館まで 保護者の方に迎えに来ていただきました 子供たちは先生のお話や指示をよく聴いて いろいろな場面で 落ち着いて行動できました 歩行の際は 道路側をすみれ組さんが歩き すみれ組さんがばら組さんのことを 思いやって 手をしっかり握って… 安全に避難できました! 命を守るために 今自分ができること した方がよいこと しなくてはいけないこと等 考え行動できるような力を 避難訓練で 繰り返し積み重ねていきます! ![]() ![]() ![]() 伝え合いながら![]() 自分たちなりにできること 一緒にやってあげたいこと… 役割を交替したり 加勢したり… 思いや考えを伝え合いながら 遊びを進めています✨ ![]() 目指すところは![]() 友達と一緒に サッカー遊び ゴールを目指す友達と ゴールを守る友達と それぞれに 張り切って やりとりしながら 遊びを進めています✨ ![]() どんどん広がる砂遊び![]() 砂で形づくることを楽しんだり 水や道具を使って 運んで 水の流れを楽しんだり… 砂って 水っておもしろい! 裸足ってきもちいい! 心と体のアンテナを張り巡らせて 感触を楽しみながら遊びを進めています✨ ![]() |
広島市立上緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井八丁目3-29 TEL:082-879-6311 |