![]() |
最新更新日:2025/11/20 |
|
本日: 昨日:135 総数:1667783 |
保健体育
保健体育 新体力テスト中 ありがとうございます。
脱靴場の 靴箱の塗り直し。 根気のいる仕事です。 ありがとうございます。 1年 集合写真
野活での団結! 大塚美術館
2年生 世界の絵画を模写 構図を学ぶ。 大塚美術館
世界の絵画がここにある。 1年 授業
社会 この家 どんな気候ところの家でしょう? いろいろ考えてみる。 1年 授業
英語 さっと話ができる。 先生! みてみて! 満点! 3年 授業
この構造わかる? 何に使われてる? あっ! 自転車! 3年 授業
授業のいい顔。 優しい顔。 1年 授業
考える顔。 学びの顔。 2年 修学旅行 3日目
レオマワールド やってきました! 1年 授業
初めての 中間試験がある。 3年 授業
美術です。 1年 授業
授業では いろいろな顔がある。 1年 授業
道徳 考えます。 仲間と…。 3年 授業
学びを深めよう。 なぜ、どうしてを大事に。 2年 修学旅行 1日目
上勝で何を学ぶ ゼロ・ウェイストってどうすること? 学びを深めよう。 3年 職業講話
介護福祉士の 吉岡 俊昭 先生を お迎えして熱いお話を聞きました。 「自分がどう生きるか」 を考えるきっかけに… なりましたか。 3年 職業講話
あるおじいちゃんのはなし あるおばあちゃんのはなし 認知症のおばあちゃんが 孫の◯◯ちゃんだけ覚えている。 どうしてだろう… おばあちゃんと◯◯ちゃんの物語がある。 介護は大変と思うかもしれない。 介護の入り口はどこにでもある。 介護はみんなの近くにある。 3年 職業講話
できることを見る訓練をしよう。 認知症でできないおばあちゃん。 役割がなくなると人は自信がなくなる。 嫌いになる? 無視する? 怒る? おばあちゃんに優しくしてもらったこと。 おばあちゃんが喜んでくれたこと。 おばあちゃんがやってくれたこと。 おばあちゃんに返せないか。たった10秒でもいい おばあちゃんに会いに行けないか。 あなたたちにできることはたくさんある。 それがおばあちゃんの生きる力になる。 |
広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1 TEL:082-849-1022 |