最新更新日:2025/07/01
本日:count up7
昨日:126
総数:293769
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

5年生 国語科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
俳句の学習をしました。季語を入れないといけないことや季語辞典があることが分かりました。

6年生 算数科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 分数のかけ算の学習をしました。積が1になる組み合わせを考えました。

6年生 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2
 気仙沼市の人口減少を食い止めるためにどのような魅力をアピールしていけばよいか考えました。

1年生 図画工作科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ひもの粘土でいろいろなものを作りました。

3年生 国語科 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「下」という漢字を毛筆で書きました。縦画と点を意識して書きました。

3年生 国語科 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「下」という漢字を毛筆で書きました。縦画と点を意識して書きました。

5年生 算数科

画像1 画像1 画像2 画像2
小数のかけ算の筆算の仕方を考えました。

1年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
? 砂場で遊んだ経験を発表しました。友達の方を向いて発表することができました。

6年生 プール清掃

画像1 画像1
6月3日(金)に6年生がプール清掃に取り組みました。
たわしを使い、デッキブラシを使い、水切りワイパーを使い、力仕事でしたが1時間頑張ってくれました。
きれいになったプールで泳ぐのが楽しみですね。

できあがり!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きれいな色のスクランブルエッグが次々と出来上がっています。
さて、お味は?
会食は密を避け、教室に戻って食べます。
この週末、休日の朝ごはんの一品に、ぜひおうちでも!

6年生 家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スクランブルエッグに挑戦。
卵の割り方が以外に難しい様子。フライパンに移した溶き卵がだんだんとスクランブルエッグに変わっていく様子を見ながら「おいしそう〜」の声があふれていました。

4年生 校外学習19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
リサイクル衣類の販売コーナーを見学しました。

4年生 校外学習18

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
資源ごみ選別ラインを見学しました。

4年生 校外学習17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
西部リサイクルセンターでの学習が始まりました。パンフレットの説明を受けました。

4年生 校外学習16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お家の方が準備してくださったお弁当を食べました。

4年生 校外学習15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
煙突を見ました。

4年生 校外学習14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゴミ収集車の中身を見ました。

4年生 校外学習13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中央制御室の様子を見学しました。

4年生 校外学習12

画像1 画像1 画像2 画像2
ゴミクレーンは一度に9トンのゴミを掴む事ができるそうです。

4年生 校外学習11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゴミピットのクレーンを操作する様子を見学しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
今週の予定
6/8 水着販売3・4年
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261