最新更新日:2025/07/15
本日:count up6
昨日:72
総数:92747
○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人大切に保護者と共に育てます いっぱい遊んで心が育つ地域の中の幼稚園です! ぴよぴよひろば(園庭開放)毎日実施しています!未就園児親子の皆さん 幼稚園で楽しい時間を過ごしましょう!お気軽にぜひ遊びにお越しくださいね!

ひよこランドのお知らせ

6月7日(火)ひよこランド🐥
9時30分〜受付
9時40分〜誕生会(6月生まれの友達)
       ※4月5月生まれの友達も
        おられたら いっしょに
        お祝いしましょう🎂
10時〜  『青空絵本タイム』
       「ともはと号(ミニ)」来園
       
<ともはと号来園について>
 広島市移動図書館車「ともはと号」です
 広島市立幼稚園訪問事業の一環です
 ひよこランドの親子の皆さんへ
 在園児の子供たちへ
 読み聞かせを行ってくださいます
 自由閲覧もできます

心豊かな感性が育つ乳幼時期です
たくさんの絵本にかこまれて
親子で絵本に触れることができる時間
一緒に楽しみましょう✨

ぜひお立ち寄りください✨
画像1画像2

6月の作品

画像1
幼稚園前からも可部線からもよく見える場所に
素敵な作品お目見えです✨

かわいらしい傘
かわいらしいてるてるぼうず

「いいね〜」「すてきだね」…
かえるくんも喜んでいます🐸

保護者の方はもちろん
園庭開放で来園される皆さんも
園の前を通られる皆さんも…
大変褒めてくださっています!

子供たちのエネルギーを感じてくださるひと時
皆さんの元気や笑顔につながること
幸せを感じるひと時です✨
画像2

みんなで掘れた〜

すみれ組さんがばら組さんを誘って
ジャガイモ掘りのつづき…
「ここにもあった」
「まだまだでてくる」…
みんなで掘れたね〜

収穫を喜び合って
いろいろな形見つけをして
重さを確かめ合って
充実感満足感いっぱい!

親子の会話が弾み
お家でどんなお料理になるでしょう…
心にも体にも栄養が行き渡ることでしょうね😊
画像1
画像2
画像3

こんなに掘れた〜

わくわくしながらジャガイモの収穫
葉っぱや茎を引っ張ったり
土を掘ったりしながら…
「こんなについてる」
「いっぱいついてる」…
思ったよりもたくさんあって
子供たちも先生たちも笑顔笑顔😊
画像1
画像2
画像3

むしばよぼうデー

6月4日
む し ば 予防デー

5歳児すみれ組さん
『はをみがきましょう』の歌
1番2番の歌を張り切って歌い
オリジナルの3番をつくって
披露してくれました🎶
なるほど〜と感心する歌です✨

講師の先生も来られ…😊
歯の大切さ
虫歯にならないために
歯の磨き方 等
教えてくださいました!

食べたら磨くも✨
続けていきましょう!
画像1
画像2
画像3

梅雨期前の避難訓練

梅雨期を前に保護者の方にも御協力いただき
広島市安佐南区に大雨警報発令時の
避難訓練(引き渡し訓練)を行いました

状況説明や避難場所等に係るメール配信後
避難場所の城南中学校の学海館まで
保護者の方に迎えに来ていただきました

子供たちは先生のお話や指示をよく聴いて
いろいろな場面で 落ち着いて行動できました
歩行の際は 道路側をすみれ組さんが歩き
すみれ組さんがばら組さんのことを
思いやって 手をしっかり握って…
安全に避難できました!

命を守るために 今自分ができること
した方がよいこと しなくてはいけないこと等
考え行動できるような力を 避難訓練で
繰り返し積み重ねていきます!
画像1
画像2
画像3

伝え合いながら

画像1
すみれ組さんがばら組さんのことを考えて
自分たちなりにできること
一緒にやってあげたいこと…
役割を交替したり 加勢したり…
思いや考えを伝え合いながら
遊びを進めています✨
画像2

目指すところは

画像1
ボールを使って
友達と一緒に サッカー遊び

ゴールを目指す友達と
ゴールを守る友達と

それぞれに 張り切って
やりとりしながら
遊びを進めています✨
画像2

どんどん広がる砂遊び

画像1
砂場でどんどん広がる遊び
砂で形づくることを楽しんだり
水や道具を使って 運んで
水の流れを楽しんだり…

砂って 水っておもしろい!
裸足ってきもちいい!

心と体のアンテナを張り巡らせて
感触を楽しみながら遊びを進めています✨
画像2

学校協力者会議

幼稚園・家庭・地域が連携し協力しながら
子供たちの健やかな成長を図るために
教育活動全般にわたって意見や提言をいただき
園経営を支援していただく学校協力者会議
委員の方々が来園され会議を行いました

園の取組 今年度重点的に取り組む内容等
子供たちの姿や表情 個や集団の育ち等
熱心に聴いてくださり共感してくださいました

幼稚園のよさ つよみ 誇らしさ
環境や保育指導へのねぎらい
幼児期 就学前の大切な取組
幼稚園や先生たちに期待したい視点等
たくさん御提言いただきました

地域の皆様方の御支援御協力に感謝しながら
心を尽くし力を尽くし
大切に取り組んでまいります!
画像1
画像2
画像3

救命救急講習会への参加

広島市立梅林小学校の諸先生方とともに
救命救急講習会を受けさせていただきました
起こってはならぬことではありますが…
いざという時に備えて!
万全な心がまえの学びをさせていただきました
小学校の先生方と交流及び情報交換もでき
大変ありがたい時間となりました!
画像1
画像2
画像3

かみみどりいっこ通信

園庭・園舎裏の大木
『泰山木(タイサンボク)』
大きな白い花が咲いています!
花言葉は…
*人生の展望が開けているさまを表す
 「前途洋々」
*大きく立派で美しいさまを表す
 「壮麗」         等

青空に映えて美しくたくましさを醸し出し
堂々と咲いています!
子供たちの希望や自信につながるよう
見守ってくれています✨

『かみみどりいっこ通信』
子供たちの遊び・姿や表情・園の取組等
発信しています!
右のリンク配布文書に掲載しています
最新号はこちらからもご覧いただけます😊
↓↓↓
5月号その2
ぜひご覧ください!
画像1
画像2

みんなでなかよしかい

子供たちが大好きな体操『昆虫太極拳』
カマキリ・ダンゴムシ・バッタ・カメムシ
4種類の昆虫の動き 決めポーズ
言葉やリズムに合わせて楽しみます🎶
ピタッと止まるポーズ
とっても上達しています!
とってもかっこいいです✨

みんなでわらべうた遊び
『はないちもんめ』
🎶たんす ながもち あのこがほしい
 あのこじゃわからん
 そうだんしましょ そうしましょ…

しっとりとしたわらべうたのフレーズ
曲に親しみながら みんなで楽しみます🎶
ジャンケンホイ

🎶かってうれしい はないちもんめ
 まけてくやしい はないちもんめ…

伝承遊びのわらべうたあそび🎶
楽しんでいます!
大切に受け継いでいきます!
画像1
画像2
画像3

やおやさんごっこ

収穫物 たまねぎ じゃがいも
すみれ組さんリーダーで
買い物袋(エコバック)
作成してくれました!
そして…やおやさん開店!

「いらっしゃいませー」
「どうぞえらんでください」
「これにします」
「どうぞ」
「ありがとうございました」
「どういたしまして」
「またおこしくださいね」…

お店やさんと買い物をする人の
丁寧なやりとりができて
楽しいやおやさんごっことなりました!

どんなお料理になったかな…
子供たち 張り切って教えてくれる
ことでしょうね!とっても楽しみです✨
画像1
画像2
画像3

ふぁみりぃランド〜その3〜

最後に…サプライズ!
大好きなお家の方へ
子供たちからのプレゼント✨

「いつもありがとう」
「だいすきだよ」…
かわいい子供たちが
お家の方のことを思い考え
一生懸命に製作したプレゼント✨
お家の方も大変大変…
喜んでくださいました😊

大切に飾っていただき
会話も弾んでいることでしょう💛
画像1
画像2
画像3

ふぁみりぃランド〜その2〜

遊戯室では…
・わらべうた遊び『たけのこめだした』
 親子で息を合わせながら…えっさっさ
 ジャンケンを楽しみました

・大型紙芝居『きりかぶのあかちゃん』
 かわいい絵と心温まるお話に
 親子で夢中になって 見て聴いて
 心で感じて楽しむひと時となりました
 
・園長講話『学校経営計画等について』
 今年度の重点的な取組について
 『ともに』育ち合うことについて
 保護者の方 真剣な眼差しで聴いてくださり…

ふぁみりぃランドのどの場面も
心地よい余韻が残る
大切なひと時ひと時となりました!
画像1
画像2
画像3

ふぁみりぃランド〜その1〜

晴れ渡る青空の下で
お家の方と一緒に
🎶昆虫太極拳
🎶レッツゴー
みんなで張り切って
みんなでダンシング
みんなで笑顔いっぱい😊
楽しい楽しい楽しい…
ひと時となりました!
画像1
画像2
画像3

ぴよぴよひろばお休みのお知らせ

明日5月27日(金)
『ぴよぴよひろば』(園庭開放)お休みです!

※幼稚園園庭で参観日(ふぁみりぃランド)
 を行いますのでお休みとさせていただきます

幼稚園の園庭にはきれいな花々が咲いています
ウサギのかみちゃんも元気です🐰
子供たちも 様々な遊びを展開しています

来週 一緒に遊びましょう!
遊びにお越しくださいね😊
画像1画像2画像3

バスごっこ

「みんなのっていいよー」
「うんてんしゅさんどうする?」
「か〜わって」「いいよ」
「ありがとう」…

「しゅっぱつしますよ〜」
🎶バスにのってゆられて〜ゴーゴー…

ノリノリバスごっこ
体も心もわくわく
みんなで楽しむひと時🎶

そして…その時もその後も

運転手さんになって
いろいろな所にお出かけする友達も😊

友達と先生と一緒だからこそ
遊びがますます広がり ますます心躍り
遊びの中で育ち合うひと時です✨
画像1
画像2
画像3

そらまめくんの収穫から

そらまめくんのベッド
「ふわふわだ〜」
「きもちがいいね〜」
「まめを守ってくれてるんだね」…
会話が弾みます!

栽培物の収穫を通して
様々な五感がキラキラ
磨かれています✨
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立上緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井八丁目3-29
TEL:082-879-6311