![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:17 総数:161131 |
救命救急講習
水泳指導を前に、消防署の職員の方や消防団の方をお招きして、救命救急講習を行いました。胸骨圧迫のポイントを教わり、AEDの操作を行いました。音声ガイドに従い、電極パッドを貼り付け、電気ショックボタンを押す練習をしました。たくさんの質問に丁寧に答えていただき、大変有意義な講習になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 理科
晴れの日の気温の変化を測定し、気づきを発表していました。気温が上がったり、下がったりしたのは、晴れたり、曇ったりしたことに関係があるのではないかと意見を述べていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 掲示板
自画像が掲示されていました。顔の特徴をよく見て描いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 図画工作科
運動会の様子を思い出し、写真を参考にしながら描いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 国語科
身の回りから、和語、漢語、外来語を見つけて、タブレット端末の画面に書き込んでいました。、
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 理科
ホウセンカの成長の様子を、ものさしで測ったり、虫眼鏡で観察したり、スケッチしたりしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さくら 自立活動
今月のカレンダーづくりに取り組んでいました。タブレット端末を使って、折り紙の動画を参考にしながらカエルを折っていました。途中画面を止めて、自分のペースで折り進めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一斉下校
一斉下校を行いました。パトカーも巡回し、地域の方々が下校の様子を見守ってくださり、安全に下校することができました。ご協力ありがとうございました。
![]() ![]() 4年生 外国語活動
曜日を英語で答える学習をしていました。ビンゴゲームをしながら楽しく学習に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さくら 国語科
各段落の内容をまとめたり、濁音の学習をしたり、個別の課題に対し、真摯に向き合っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 総合的な学習の時間
説明を聞いた後、水田に入ってみました。代かきをした水田と代かきをしていない水田との感触の違いを、手や足で感じ取っていました。また、耕耘機を実際に操作させていただき、貴重な体験になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 総合的な学習の時間
地域の方から毎年学校横の水田をお借りして、米づくり体験をさせていただいています。本日は、代かきについて教えていただきました。昔の道具を紹介してくださったり、あぜの役割を教えてくださったり、児童の質問にたくさん答えていただきました。また、まんべんなく肥料をまく様子を見せていただき、おいしい米づくりのコツを教えていただきました。みるみるうちに、メモがいっぱいになっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276 TEL:082-941-0217 |