最新更新日:2025/08/06
本日:count up69
昨日:175
総数:748559
学校教育目標「お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成」

R04.05.20 「いいところ みぃつけた」 no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「代議員として一緒に頑張ったね。
これからも がんばろーぜ。
これからも よろしく。」

「クラスのムードメーカーとして
みんなを盛り上げてくれた。」

「いるだけで 皆が 笑顔になる。
話が はずむ。」

「班長として いつもみんなのことを
まとめているところ。」

「どう行動するかを 考えていた。
人間コピーの時 すごく 覚えていた。」


たぁくさん 仲間のいいところ みぃつけた!!

R04.05.20 「いいところ みぃつけた」 no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の廊下に

新しい掲示物が

近寄ってみると

4月末に実施した

「宿泊研修」で見つけた

仲間のいいところが

た〜くさん!!

R04.05.19 「玉ねぎ」販売 no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「どれがおいしい?」

「選んでくれる?」

「これです!!どうぞ!!」

「ありがとう!!」

一人一役

頑張っていました

先生達の今夜の晩御飯

玉ねぎ料理が並ぶね

いただきます!!

R04.05.19 「玉ねぎ」販売 no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
玉ねぎをきれいにし

ビニール袋に入れ

職員室へ販売へ
「今日 収穫した 玉ねぎです」

「いらっしゃいませ」

「お一人様 1つでお願いします」

「いくらですか?」

「100円です」

R04.05.19 「玉ねぎ」収穫 no.5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が

そっと

1年生を

支えています

R04.05.19 「玉ねぎ」収穫 no.4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
収穫も みんなで協力

収穫後も みんなで協力


R04.05.19 「玉ねぎ」収穫 no.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「赤玉ねぎ」と「白玉ねぎ」

ほら こんなに おっきい 玉ねぎ

R04.05.19 「玉ねぎ」収穫 no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんなにたくさん!!

収穫できたよ!!

R04.05.19 「玉ねぎ」収穫 no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くすの葉学級の畑で育った

「玉ねぎ」

すくすくピッグサイズ


R04.05.19 読み聞かせ no.5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くすの葉学級の

読み聞かせでは

「音」あり
「これは何?」と「英語」での回答あり

楽しんで聴いていました


R04.05.19 読み聞かせ no.4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
シーンとした中で

食い入るように

聴いている人も

R04.05.19 読み聞かせ no.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どのクラスでも

真剣に

聴いていました

R04.05.19 読み聞かせ no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方が来てくださり

本を読んでくださった

黒板には

「読み聞かせ よろしくお願いします」


R04.05.19 読み聞かせ no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝読の時間は

1.2年生の

『読み聞かせ』

R4.05.18 3年生学年練習 No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校生活

最後の体育祭に向けて

全力疾走!

R04.05.18 3年生学年練習 No.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
準備体操から

しっかり声をだす!

R04.05.18 2年生 学び no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習プリントに

付箋がたくさん
貼ってあります

中にはぎっしり
POINTがたくさん

真似すると良いかも



R04.05.18 2年生 学び no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目

2年4組

社会の授業


R04.05.18 ぼプリ学習 1年生 no.6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15分間のぼプリ学習

この積み重ねが

力となるね

R04.05.18 ぼプリ学習 1年生 no.5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黙々と

コツコツと

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月中行事

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278